記録ID: 8451142
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【東京〜北アルプスの赤線つなぎ完了!】光城山・長峰山(浅間温泉↑穂高駅↓)
2025年07月21日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 683m
- 下り
- 832m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:04
距離 22.8km
登り 683m
下り 832m
11:56
ゴール地点
天候 | 2025年7月21日:晴れ(気温38℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
無料 10台位 トイレなし <車回収> 電車:12:35穂高駅-(大糸線)-13:02松本駅 330円→190円 ※JR優待利用 バス:13:50松本駅お城口23番BS-(路線バス/浅間温泉線)-14:15浅間温泉BS 360円 https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/222/3237.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
■道の状況 光城山・長峰山ともに危険箇所はありません 山頂まで車で行くこともできます |
その他周辺情報 | ■登山後の温泉 鹿教湯温泉 文殊の湯 午前9時から午後9時まで 料金350円 露天風呂・ドライヤーあり サウナ・休憩所・食事処なし https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/msangyo/3106.html |
写真
感想
前日の美ヶ原→浅間温泉の続きで、北アルプスまでの赤線をつなぐべく穂高駅まで歩いてきました。
穂高駅は2006年に常念岳から下山した時のゴール地点。あの年は一ノ沢林道が崩落して車両通行止めだったため仕方なく穂高駅まで歩いたのですが、まさか20年近く経って赤線をつなぐとは思ってもみませんでした。(調べたら今年も一ノ瀬林道崩落のため通行止めらしいですね)
今回はただ道路を歩くだけでは物足りないので道中の光城山と長峰山にも登ってみました。光城山は桜の季節にはお花見で人気の山らしいし、長峰山も展望台や温泉・キャンプ施設があって楽しそうな山。
ただやはりこの時期のロード歩きはかなりキツかった…松本駅で38℃の電光掲示を見てそのヤバさを実感。無事フィニッシュできてよかった。
<前日のレコ>
【東京〜北アルプスの赤線つなぎ】武石峰・烏帽子岩・三才山・戸谷峰(美ヶ原自然保護センター↑ 美鈴湖経由 浅間温泉↓)
2025年07月20日(日) [日帰り]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-8442215.html
<関連レコ>
蝶ヶ岳・常念岳(上高地→(槍ヶ岳吹雪の為撤退)→横尾→一ノ沢)
2006年10月08日(日) 〜 2006年10月10日(火)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-38874.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する