250720の(1) 長峰山山頂駐車場より愛を込めて


- GPS
- 00:10
- 距離
- 207m
- 登り
- 6m
- 下り
- 2m
コースタイム
天候 | 晴れ25℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここまでの運転が1番大変 |
その他周辺情報 | 鳳凰ラーメン |
写真
感想
佐久市の道の駅で車中泊した後、角間山の登山口に向かった。コンビニで朝食をとり、標高を上げていく。地蔵峠で1700mほど。16℃だった。しかしそこから200mほど下った登山口の駐車場が満車、数回通りかかったが無理そうだ・・・そう、心が折れてしまったのである。
急遽、ヤマレコで「楽に登れそうな山」はないか検索してここを見つけた。頂上駐車場があり北アルプス遠望なのだという。ここに今日は縁があったのだと思う事にして、地蔵峠を去った。角間山にはまたきっと来ることもあるだろう、レンゲツツジが有名な山だけに、その季節に来いや!!と言うことなのだろうか。
ここの山に登るにあたって一番の核心地は、駐車場までの道路である。1車線でところどころに待避所はあるようだが、すれ違いがしにくい。しかも、側溝が片側にありそちらの方には寄りにくい。登りの時に下りの対向車と向かい合い、向こうが「下がれ下がれ!!」と手でやってくるので200mほど下がってやり過ごした。地元ナンバーか?と思ってナンバープレートを見ると、なんと自分と同じ地域のナンバーだった・・・。
その後は、無事に頂上駐車場に辿り着いた。着いて2分で山頂。北アルプスが見えている。しかし、一部の山は雲に隠れ、一部の山は雲の上に顔を出しているという感じ、常念から白馬あたりが見えている。
山頂にはどんどん人が増えているので「自分は用は終わった.」ということで山頂を去った。トイレや、登山道などを撮影して車へ乗り込む。核心地の道路でのすれ違いは、下りでは全くなかった。安心して次の場所に向かった。
県境を越え、岐阜県高山市で高山ラーメンの昼食をとった。ここまでをその(1)の記録としよう。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する