ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5638303
全員に公開
トレイルラン
四国

20230623御神木に宿る三聖獣🐲🐘🐢(宝生院・西の滝・笠ヶ滝・皇踏山)

2023年06月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:19
距離
29.2km
登り
1,126m
下り
1,124m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
0:12
合計
5:19
距離 29.2km 登り 1,134m 下り 1,126m
10:17
235
スタート地点
14:12
14:15
19
14:33
7
14:41
14:51
46
15:36
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
フェリー到着、賑わってて嬉しい🚢
2023年06月23日 09:57撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 9:57
フェリー到着、賑わってて嬉しい🚢
土庄港から走ってスタート🏃
2023年06月23日 09:59撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 9:59
土庄港から走ってスタート🏃
小豆島は見所たくさん🏝️本日の目的地も初めてで楽しみです🏖️
2023年06月23日 10:04撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 10:04
小豆島は見所たくさん🏝️本日の目的地も初めてで楽しみです🏖️
妖怪美術館
2023年06月23日 10:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 10:27
妖怪美術館
新しいアートスポットですね
2023年06月23日 10:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 10:28
新しいアートスポットですね
名前は聞いてましたが、走ってきて初めて見ました👀
2023年06月23日 10:28撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 10:28
名前は聞いてましたが、走ってきて初めて見ました👀
土渕海峡超えて🏃
2023年06月23日 10:30撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 10:30
土渕海峡超えて🏃
目的地の宝生院🏯
2023年06月23日 10:41撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 10:41
目的地の宝生院🏯
これが見たかった😍
シンパクという木に浮き出た龍・象・亀🌳
2023年06月23日 10:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 10:42
これが見たかった😍
シンパクという木に浮き出た龍・象・亀🌳
立派🙌
2023年06月23日 10:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 10:43
立派🙌
宝生院のシンパクは、樹齢1500年以上。唯一の特別天然記念物🌳
2023年06月23日 10:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 10:43
宝生院のシンパクは、樹齢1500年以上。唯一の特別天然記念物🌳
龍🐲
凛々しい目つき、サイコー🤩
2023年06月23日 10:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
6/23 10:44
龍🐲
凛々しい目つき、サイコー🤩
象🐘
肌の感じ、優しい目つき😘
2023年06月23日 10:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
6/23 10:44
象🐘
肌の感じ、優しい目つき😘
亀🐢
引き締まった鼻筋、鋭い目つき。良いです🎉
2023年06月23日 10:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
6/23 10:45
亀🐢
引き締まった鼻筋、鋭い目つき。良いです🎉
大木ありがとう🙏
2023年06月23日 10:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 10:46
大木ありがとう🙏
奥には「幸せを呼ぶ宝の石」
小石で3回叩いて願い事するといいんですって。龍・象・亀って叩いてみると澄んだ音色🎐
2023年06月23日 10:51撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 10:51
奥には「幸せを呼ぶ宝の石」
小石で3回叩いて願い事するといいんですって。龍・象・亀って叩いてみると澄んだ音色🎐
本堂の柱の飾りは「龍🐲」と「象🐘」と「虎?😼」と🎶
2023年06月23日 10:52撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 10:52
本堂の柱の飾りは「龍🐲」と「象🐘」と「虎?😼」と🎶
中には双龍が「阿龍🐲」と「吽龍🐉」と描かれており、、、
2023年06月23日 10:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 10:53
中には双龍が「阿龍🐲」と「吽龍🐉」と描かれており、、、
欄間も屋根の模様も豪奢でした🧚‍♀️🧚‍♂️
2023年06月23日 10:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 10:53
欄間も屋根の模様も豪奢でした🧚‍♀️🧚‍♂️
お次の目的地へ走る🏃
気になるカレーの美味しい珈琲店🍛
2023年06月23日 11:04撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 11:04
お次の目的地へ走る🏃
気になるカレーの美味しい珈琲店🍛
可愛い建物のイタリアン🍕🍝
2023年06月23日 11:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 11:17
可愛い建物のイタリアン🍕🍝
ここから遍路道に入って西の滝へ
2023年06月23日 11:26撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 11:26
ここから遍路道に入って西の滝へ
よい雰囲気🍀
蚊が多いので、次回は蚊取り線香を持参しよ🕷️
2023年06月23日 11:27撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 11:27
よい雰囲気🍀
蚊が多いので、次回は蚊取り線香を持参しよ🕷️
車道に復帰し、西之滝参道口
2023年06月23日 11:31撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 11:31
車道に復帰し、西之滝参道口
灯籠が並びだし
2023年06月23日 11:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 11:42
灯籠が並びだし
西之滝、到着!
2023年06月23日 11:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 11:43
西之滝、到着!
高度感あって気持ち良い
2023年06月23日 11:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 11:43
高度感あって気持ち良い
見たかった景色がコレ🌅
空が青いともっといいでしょうね😘🌈
2023年06月23日 11:45撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 11:45
見たかった景色がコレ🌅
空が青いともっといいでしょうね😘🌈
来ました。荒々しい岩肌にせり出して建つ西之滝奥の院。
2023年06月23日 11:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 11:46
来ました。荒々しい岩肌にせり出して建つ西之滝奥の院。
建物も隣の岩山も凄い‼️
2023年06月23日 11:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 11:46
建物も隣の岩山も凄い‼️
奥の院🤗
2023年06月23日 11:48撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 11:48
奥の院🤗
続いて、笠ヶ滝まで走っていきます🏃
2023年06月23日 11:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 11:56
続いて、笠ヶ滝まで走っていきます🏃
遍路道、問題なく通れます
2023年06月23日 11:59撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 11:59
遍路道、問題なく通れます
降りる途中、佛谷寺に出た👀
2023年06月23日 12:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 12:00
降りる途中、佛谷寺に出た👀
キレイなレトロカーにびっくり🧡
2023年06月23日 12:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 12:01
キレイなレトロカーにびっくり🧡
恐る恐る中に入る。が、住職さん、フレンドリーで是非どうぞと🌈
2023年06月23日 12:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 12:01
恐る恐る中に入る。が、住職さん、フレンドリーで是非どうぞと🌈
秘法。二つの洞窟をつなげて作ったお寺。片側洞窟は岩風呂だったらしい♨️
2023年06月23日 12:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 12:02
秘法。二つの洞窟をつなげて作ったお寺。片側洞窟は岩風呂だったらしい♨️
景色もよい🏞️
2023年06月23日 12:05撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 12:05
景色もよい🏞️
パグ犬を買ってるらしく、ぬいぐるみや像がある🐕️
2023年06月23日 12:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 12:06
パグ犬を買ってるらしく、ぬいぐるみや像がある🐕️
さて、時間に追われる💦
笠ヶ滝は是非見て帰りたい🏃
2023年06月23日 12:11撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 12:11
さて、時間に追われる💦
笠ヶ滝は是非見て帰りたい🏃
色とりどりの紫陽花を横目に🏃
2023年06月23日 12:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 12:18
色とりどりの紫陽花を横目に🏃
笠ヶ滝はあれっぽい
2023年06月23日 12:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 12:56
笠ヶ滝はあれっぽい
麓のお寺
2023年06月23日 12:59撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 12:59
麓のお寺
本堂の背後に奥の院。
2023年06月23日 13:01撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 13:01
本堂の背後に奥の院。
近づく。撮影禁止と聞いているのでドキドキしつつ😞💗
2023年06月23日 13:08撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:08
近づく。撮影禁止と聞いているのでドキドキしつつ😞💗
石風呂跡は結局いけずじまい。また今度🙋‍♂️
2023年06月23日 13:09撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:09
石風呂跡は結局いけずじまい。また今度🙋‍♂️
急登の階段現る
2023年06月23日 13:10撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 13:10
急登の階段現る
かなりの斜度を登る
2023年06月23日 13:10撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:10
かなりの斜度を登る
鐘の奥に階段と思えない角度
2023年06月23日 13:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:14
鐘の奥に階段と思えない角度
いろは坂と言うらしい
2023年06月23日 13:16撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:16
いろは坂と言うらしい
その先に、、、また崖のような階段と笠ヶ滝🙏
2023年06月23日 13:17撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:17
その先に、、、また崖のような階段と笠ヶ滝🙏
中腹に洞窟あり。(こちらは立ち入り禁止)
2023年06月23日 13:18撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:18
中腹に洞窟あり。(こちらは立ち入り禁止)
厳か
2023年06月23日 13:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:19
厳か
岸壁に無数に建てられた石仏🛐
2023年06月23日 13:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:20
岸壁に無数に建てられた石仏🛐
行場の名残の鎖。使用禁止🙅
2023年06月23日 13:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:20
行場の名残の鎖。使用禁止🙅
洞穴🧐
2023年06月23日 13:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:20
洞穴🧐
反対側は見晴らしgood👍️
2023年06月23日 13:21撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:21
反対側は見晴らしgood👍️
洞穴入れるのかな?
2023年06月23日 13:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:23
洞穴入れるのかな?
奥の院 笠ヶ滝。本殿はこの奥(右)幸せくぐり(中央)なで仏(左)これより先の撮影禁止?️
2023年06月23日 13:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:23
奥の院 笠ヶ滝。本殿はこの奥(右)幸せくぐり(中央)なで仏(左)これより先の撮影禁止?️
厳かに有り難く本殿御参りさせていただきました🙇幸せくぐりも🐬なで仏も🤗
恐る恐るでしたが、静かに御参りするのは全く問題なしです。是非、皆様もご体験ください🌈
2023年06月23日 13:34撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:34
厳かに有り難く本殿御参りさせていただきました🙇幸せくぐりも🐬なで仏も🤗
恐る恐るでしたが、静かに御参りするのは全く問題なしです。是非、皆様もご体験ください🌈
さて、土庄港に戻りますが、いつもの癖でピストン嫌って。皇踏山へ🏃
2023年06月23日 13:35撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:35
さて、土庄港に戻りますが、いつもの癖でピストン嫌って。皇踏山へ🏃
こちらも岩ゴツゴツ
2023年06月23日 13:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:38
こちらも岩ゴツゴツ
不動明王🔥
2023年06月23日 13:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:39
不動明王🔥
笠ヶ滝の山頂は立入禁止。厳しめに書かれてますので、近づきません😌
2023年06月23日 13:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
3
6/23 13:39
笠ヶ滝の山頂は立入禁止。厳しめに書かれてますので、近づきません😌
分岐。皇踏山の手前に展望台あるんですね🔭
2023年06月23日 13:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:43
分岐。皇踏山の手前に展望台あるんですね🔭
小豆島八十八カ所。小豆島は「島四国」の八十八カ所で「本四国」と同じ御利益とのこと🏝️
2023年06月23日 13:43撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:43
小豆島八十八カ所。小豆島は「島四国」の八十八カ所で「本四国」と同じ御利益とのこと🏝️
稜線の見晴らし良いところ🌅ここにも「飛行石」あるけど、間違っても踏みません😰
2023年06月23日 13:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:46
稜線の見晴らし良いところ🌅ここにも「飛行石」あるけど、間違っても踏みません😰
反対側。笠ヶ滝のあった山
2023年06月23日 13:46撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:46
反対側。笠ヶ滝のあった山
お、松茸岩😲
2023年06月23日 13:48撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 13:48
お、松茸岩😲
🍄スゴい、デッカい松茸‼️
2023年06月23日 13:48撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:48
🍄スゴい、デッカい松茸‼️
ウバメガシの純林を抜け🍃
2023年06月23日 13:51撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 13:51
ウバメガシの純林を抜け🍃
一部、コケの美しいゾーンもあり
2023年06月23日 13:55撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:55
一部、コケの美しいゾーンもあり
展望広場、あと少し
2023年06月23日 13:56撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 13:56
展望広場、あと少し
つきました!展望広場🏞️
2023年06月23日 13:59撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 13:59
つきました!展望広場🏞️
(右)土庄の町が見下ろせる🏙️エンジェルロードは只今、海の下🏊️
2023年06月23日 14:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:00
(右)土庄の町が見下ろせる🏙️エンジェルロードは只今、海の下🏊️
(正面)池田港方面🛳️
2023年06月23日 14:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:00
(正面)池田港方面🛳️
(左)笠ヶ滝や肥土方面🍀
2023年06月23日 14:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 14:00
(左)笠ヶ滝や肥土方面🍀
こちらも青空ならもっといいでしょうね😘
皇踏山は、昔、「大戸山肌」や「青門山」と呼ばれており、山城であったとの事💐
2023年06月23日 14:00撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:00
こちらも青空ならもっといいでしょうね😘
皇踏山は、昔、「大戸山肌」や「青門山」と呼ばれており、山城であったとの事💐
石塁としし垣。そうなんです。先ほどからずーっと道沿いに石垣がありました🏦シカやイノシシ除けだったんですね🤗
2023年06月23日 14:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:02
石塁としし垣。そうなんです。先ほどからずーっと道沿いに石垣がありました🏦シカやイノシシ除けだったんですね🤗
山城跡の地図🏯
2023年06月23日 14:03撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:03
山城跡の地図🏯
ほら、石塁🗿
2023年06月23日 14:05撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:05
ほら、石塁🗿
皇踏山の山頂は右手
2023年06月23日 14:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 14:06
皇踏山の山頂は右手
三日月掘は城を守る知恵
2023年06月23日 14:06撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:06
三日月掘は城を守る知恵
北の曲輪(くるわ)こちらも城防衛の要📡
2023年06月23日 14:10撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:10
北の曲輪(くるわ)こちらも城防衛の要📡
山頂かな⛰️
2023年06月23日 14:13撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:13
山頂かな⛰️
皇踏山、山頂ゲット!
2023年06月23日 14:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:14
皇踏山、山頂ゲット!
やっと来れました😂
時間押し気味、急いで帰らなきゃ
2023年06月23日 14:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:15
やっと来れました😂
時間押し気味、急いで帰らなきゃ
大権現🙏
2023年06月23日 14:19撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:19
大権現🙏
下り坂でも眺望よい所ありました😘🌈
2023年06月23日 14:20撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:20
下り坂でも眺望よい所ありました😘🌈
14:45のフェリーはどうやっても間に合わない😅15:45発にして、これまで行ったことないとこブラブラ🐿️

土庄の名士(井上文八郎さん)の看板。こういうの地域愛を感じていいですね?️
2023年06月23日 14:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:37
14:45のフェリーはどうやっても間に合わない😅15:45発にして、これまで行ったことないとこブラブラ🐿️

土庄の名士(井上文八郎さん)の看板。こういうの地域愛を感じていいですね?️
コスモポリタン(世界人)八代田貫一氏の看板。牧野教授に次ぐ生物学者🌷
2023年06月23日 14:37撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:37
コスモポリタン(世界人)八代田貫一氏の看板。牧野教授に次ぐ生物学者🌷
浄源坊と皇踏山⛰️
2023年06月23日 14:42撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:42
浄源坊と皇踏山⛰️
浄源坊のウバメガシ🌲
2023年06月23日 14:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:44
浄源坊のウバメガシ🌲
ウバメガシの天然記念物は珍しい
2023年06月23日 14:44撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 14:44
ウバメガシの天然記念物は珍しい
土渕海峡帰ってきた。土渕の土は土庄、淵は淵崎からでしたっけ🤔
2023年06月23日 14:53撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 14:53
土渕海峡帰ってきた。土渕の土は土庄、淵は淵崎からでしたっけ🤔
かつて東洋紡績を誘致した話がのこる
2023年06月23日 15:02撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 15:02
かつて東洋紡績を誘致した話がのこる
「迷路のまち」っての聞くけど何だろう?
2023年06月23日 15:14撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 15:14
「迷路のまち」っての聞くけど何だろう?
迷路のまちは、海賊から身を守る、激しい海風を避けるために昔の人が作った路地とのこと。
確かに、港からいつも細い道になると思ってた😳
2023年06月23日 15:15撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 15:15
迷路のまちは、海賊から身を守る、激しい海風を避けるために昔の人が作った路地とのこと。
確かに、港からいつも細い道になると思ってた😳
石塀と印象的な朱色の西光寺
2023年06月23日 15:23撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 15:23
石塀と印象的な朱色の西光寺
そろそろフェリーの時間。村上水軍の旗🚩
2023年06月23日 15:33撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 15:33
そろそろフェリーの時間。村上水軍の旗🚩
フェリーはもう来てる🌿
2023年06月23日 15:38撮影 by  ASUS_X01AD, asus
1
6/23 15:38
フェリーはもう来てる🌿
小豆島1日走りまわりましたが、どこも満足できる見栄えでした💖また来ます⛴️🎶
2023年06月23日 15:39撮影 by  ASUS_X01AD, asus
2
6/23 15:39
小豆島1日走りまわりましたが、どこも満足できる見栄えでした💖また来ます⛴️🎶
撮影機器:

感想

この日は休日出勤の代休で、小豆島に行こう🏝️土庄港から走って回れるところで、行きたいところ行けるだけ行きます‼️

メイン1、宝生院のシンパク(巨木)は、三体の聖獣が浮き出ているとのこと😋一体だけならありそうですが、三体となると💕実物をこの目で見て、大満足💐三体とも、こじつけなどではなく、しっかり聖獣の形をしていました🐲🐘🐢🤩

メイン2、天空の回廊🌅青之滝。
青空ならばもっと映えること間違いなしの絶景スポット🌈本殿も凝った意匠に感動🌸

何気に立ち寄った佛谷寺。
洞窟をつなげて作られたお寺、神秘的でした⛰️

メイン3、情報少なめ😔笠ヶ滝。
撮影禁止や洞窟や幸せくぐりや、恐る恐る伺いました🙏遠くからも見える山肌に張り付いた奥の院。鳥取の投入堂のような建物が厳かにそびえます。
ゴツゴツした岩肌を登ったり、鎖や石仏が備えられていたり、平地のお寺とは別格でした🏔️
肝心の本殿は、静かに御参りする分には全く問題のない大変有り難いところでした🌸
幸せくぐりも無事にくぐれましたよ🍀本殿からの眺めは門外不出のため、是非ご自身の目でお確かめ下さい😉🎉

土庄港への帰り、皇踏山へ稜線を渡らせてもらい、行きたいところ制覇です🛩️🗻

小豆島、低山ながら地形険しく、寺社仏閣、修行の跡がハンパないです👹まだまだ見切れてませんので、また時間あればフェリー一本探索に来ようと思います🤠🏖️

本日もこんな近くに大変珍しいもの💎ありがとうございました🎉🎉🎉

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:205人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら