記録ID: 56412
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高
2008年09月13日(土) 〜
2008年09月14日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 859m
- 下り
- 860m
コースタイム
9/13 西穂ロープウェイ終点14:30-15:30西穂山荘(テン場、泊)
9/14 西穂山荘5:45-6:20独標6:40-7:00ピラミッドピーク7:10-7:50西穂8:20-9:00ピラミッドピーク9:25-10:25西穂山荘12:00-12:45西穂ロープウェイ
9/14 西穂山荘5:45-6:20独標6:40-7:00ピラミッドピーク7:10-7:50西穂8:20-9:00ピラミッドピーク9:25-10:25西穂山荘12:00-12:45西穂ロープウェイ
天候 | 9/13:曇りのち雨 9/14:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年09月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
初日は、西穂山荘までの1時間半のコースタイムだが、久しぶりのテント泊の重量が肩に食い込む。同行者は甲斐駒や唐松に一緒に行っているものテント泊は初めてで、当然そこまで重いザックは初めてである。つらかったと思うが、1時間で西穂山荘に到着。テン場は凄く混んでいたが、なんとか場所を確保し設営。山荘のテラスで夕食を作りながら、ビールを飲んでいると、雨が降り始めたので軒先で食事。その後は小屋の中で、ビールと日本酒を飲んでいい気分。何をしにいったんだかわからない。酔ったままテントに戻る頃には雨は止んでいた。8時就寝。
翌朝は雲が残るものの、雨はやんでいる。晴れる予感だ。
お餅で腹ごしらえをし、出発。まもなく雲が切れてくる。風はあるものの天気は最高になった。独標までは問題なく登り、一休み。独標からの下りはなかなか怖い。その後も、高度感のある箇所が何回出てくる。しかしすばらしい景色だ。西穂直下のザレたところでのすれ違いがやや難儀したものの、無事山頂へ。山頂からの景色を満喫していると奥穂方面はガスに巻かれてしまった。写真が撮れずに残念。その後は一気に下山し、テントを撤収。松本までバスで戻り、帰りのあずさでビールをしっかり飲んで、うたた寝をしながら帰路についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:652人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する