山でクリスマスケーキ作成☆大野山【富士山パノラマ】


- GPS
- 06:17
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 718m
- 下り
- 703m
コースタイム
天候 | 晴れ(山頂は風強め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースの半分程度は舗装路となります、標識はしっかりあるので迷うことはないかと。登山道部は整備はされていますが道が細い斜面などもあります、また落ち葉が積もっていますので足元に注意。 山頂手前まで車で入ることも可能なので舗装路歩きの際は車に注意(結構走っていました) |
その他周辺情報 | 登山ポストは見当たらず。 トイレは共和小学校奥、山頂にあり。 下山後山北駅すぐの「さくらの湯」(¥400/2h)立ち寄り |
写真
感想
みんさん(^_^)Happy Merry Christmas!
今回、クリスマスイヴイヴ山行ですが、私、前日の帰宅がam1:30(=_=;)はぁ…
バタバタしすぎて大事な食材(自家製パンドミ)まで忘れる(-_-)
masatくん作の自家製パンドミ(おnewのホームベーカリー製)のお初でしたのに…
香りいいマッシュルームとエリンギのポタージュスープ、
DEAN&DELUKAの田舎風テリーヌとベビーリーフのサラダ、
アメリカでは知らない人がいないくらい有名な高級ハム、ハニーベイクドハム。
(このハムは去年日本に上陸した高級ハムですが知らない人多い(^_^;)
ハニーグレーズドの甘さと香ばしさと肉の柔らかさが最高です♪)
と、こんなパンドミ用に考えたクリスマスメニューなのでかなりショック(=_=)
でも、山頂手前でお腹がペッコペコになったのでパンのないままモリモリ食べる!
クリスマスケーキは高級甘いイチゴがメイン50%以上(^_^;)な贅沢さ!
ざっくり作成(^_^;)してコーヒー入れて、完食!美味しかった!
ケーキ作っているときはカラスにロックオンされてました(^_^;)
12月ですが鳥が沢山飛んでいて
山頂付近では野鳥観察していらっしゃる方も(^_^)
山頂すぐ近く迄車で行けますし、山頂すぐ下まで住宅地あります。
のんび〜りしたハイキングコースがある感じの小さなお山です。
山頂には綺麗なトイレも見晴らしのいいベンチもあるので
お散歩ハイキングにはとてもいい感じです。
しかし、ゴローの登山靴S8でアスファルトを長く歩くと疲れます(-_-;)
次の日に珍しくふくらはぎが痛かった〜。
でも、軽いハイキングで全然歩いてない気がしたけど
ログ見たら、12km程歩いていてビックリ!(@_@)!!
帰りは東名高速道路の中井PAで中井麺宿(うどん屋)で
おっきな天ぷらをアルミに包んでもらってお持ち帰りしてお夕飯(^_^)♪
ここの天ぷら、おっきくて安いです。ちくわ天おすすめ♪
今度は忘れずにパンドミ持って行くぞ〜(^_^)/
私のつたない記録ですが、少しでも誰かのお役にたてていただければ幸いです。
山を愛するすべての方の山行が安全に素敵でありますように(^_-)☆
今年の登り納めは何処にしようと思いながらも最近の天候不良に足が遠のくばかり、天皇誕生日は休みが取れたものの前日も夜まで会議だったり翌日もある、またangeさんも忙しく遠出はしないことに、朝ものんびり出ようというとで前回不老山とセットで行く予定にしていた大野山に行くことに。
前日もバタバタで結局食材等当日出発前に用意したりする慌ただしさ、結局予定より少し遅れて10時頃から歩きはじめます、道中は舗装路が多いのですがチェーンソーアートなどがありのんびりテクテク、ハイキングコースに入ると何名かのハイカーさんとすれ違います、階段祭りを抜けて広々とした放牧エリアに出ると風は結構あり肌寒かったです(腕まくりしてたから当たり前ですが(笑))山頂は丁度お昼時という事もあり、又山頂すぐの所まで車でも来れるので多くの方で賑わっていました。
そしてお昼、なのですが道中気がついてはいたのですが前日焼いておいたパンを忘れてしまう大チョンボ、angeさんがクリスマスもあるのでパン好きな私にパン焼き器を買ってくれました、これから山にもいろいろなのを焼いて持っていこうとしていたデビュー戦は幻に終わりました(因みにもちろんちゃんと焼けましたよ、やることは材料用意するだけですし(笑))、その後angeさんが用意したケーキを美味しく頂いてのんびり下山、少しのんびりしすぎて洒水の滝を見に行くのはやめてしまいましたが、そちらは滝壺まで行けるようになったら(落石防止工事があり完了はしたそうですが今も通行止めの模様、不老山周辺の道の件もありますしいつ開通するのか不明ですね)訪れようと思います。
大野山山頂は放牧地という事もありとても眺望がよく富士山、丹沢山地、箱根方面や海と360度ぐるり楽しめますし、ハイキングコースは階段大変ですが危険個所もなく歩きやすいので時間がないときのお手軽ハイクにはもってこいと思います、チェーンソーアートだったり放牧期間(4月〜11月)は牛がいるときもありますしお子様連れ登山も楽しめそうですね、山頂にトイレもありますし。
週末の天候次第では今回が今年の登り納めになるかもしれませんがこればかりはどうにもなりませんね、安全第一ですから無理はしないでおきます、皆様もお気をつけて。
まだ紅葉が残っているとは
良いものを見させて頂きました(^_^)
masatさん、猫パンチの瞬間をよくぞ見事に撮りましたね!!
お見事でした
angelinaさん、いちごが多すぎww
でも、美味しそう(>_<)
お疲れさまでした
yama_poundさん こんにちは
神奈川(横浜)では12月に入ってから紅葉ピークって場所も多いですからね
ネコ達はangeさんが近づくと寄ってきて遊びだしました、まったり登山の最後に更に癒してもらいましたよ
yama_poundさん、こんにちは
お名前がかわってる〜
私も最近、山パウンド作っていないので久々に作ろっと!
山ケーキ最高ですよね(^_^)
猫パンチはバシッときました、バシッと
angelinaさま masatさま
(まだ1週間ほど残ってますが…)今年も1年間、各地の山を案内・紹介していただきまして大変ありがとうございました。素敵な写真&時にはangelinaさまの”超一級品の!”イラスト、毎回毎回楽しく拝見させていただきました。本当にありがとうございました。
angelinaさまにとっては”骨折”や”崖ドン”等々(あっ、それに”空飛ぶカエル”事件もありましたね!)、少々波乱!?もあった今年の山行だったかとは存じますが、masatさま含め1年間無事楽しく過ごされたことには羨ましい限りです。
今回は私にでも行けそうな比較的”ゆる~い”お山みたいでしたが、今年はお二人は”剱岳”にも登られたんですよね!!!登山の幅が広いと申しましょうか、遠・近・難・易さまざまな山に行かれて、本当に”いいなぁ~!”って思いました。登山技術&体力がしっかりしているからこそ出来るんでしょうね。是非来年も楽しい山行、そしれレポートを心から期待させていただきたいと思います!
今回も大変お疲れ様でした!
aochanman777さん こんにちは
私の方は今年も怪我なく無事に一年過ごすことが出来ました
大野山は駅駅歩きが可能な(山北駅と谷峨駅)場所ですしお手軽に眺望が楽しめます(ただし電車の本数が非常に少ないので注意が要ります、新松田行のバス等使うのも手かと)
季節、天候等状況で選べるように山の引き出しは多い方が楽しめますからね
aochanman777 さん、こんにちは
今年の一番の衝撃は「空飛ぶカエル」だったかもしれません
多分、あの時山で頭に落下してきて当たっていたら
気絶していたと思います
ほんと、山にのぼるのにはカラダが一番大事ですね
aochanman777 さんの来年も素敵な山行でありますように
angeさん、masatさん、メリクリ!(間に合った・・・と言えるかな?
レッグウォーマー、山スカートとバッチリ合ってキマってますよ
少し早めのクリスマスプレゼントでしょうか?^^
性能以上に暖かかったことだと思います
イチゴ特盛のケーキも美味しそう
苺に目がないウチのおチビは今日、ホールケーキ上のイチゴを全部一気喰いしてしまい、
嫁さんにひっぱたかれてました
箱根と丹沢の間に、こんないい感じの場所があったんですね。
まったくのノーマークでした
近くてお手軽で丹沢も海も見えて、結構いいトコ取りだったりしますね。
いつか歩いてみたいです。
この時期特有の日差しと枯草がなんとなく寂しさを感じさせますが、
それでもほっこりとした暖かさを感じるのは、やはりお二人のレコだからですね。
今年もお二人のレコからは多くのものを頂きました。ありがとうございます。
来年もどうぞ安全で素敵な山行を。
(来年こそは「彼の地」でお会いしましょう
お疲れさました。
shoytomoさん こんにちは
残念ながら今回食材忘れてしまったのですがケーキもしっかり味わえてよかったです、イチゴ美味しかったですよ、イチゴが無くなったケーキはちょっとシンプルすぎますね、というかホールケーキなら結構沢山乗ってそうですが全部一気食いとは
大野山は山頂下まで車で来ることも可能なので夜景見に来たりする方もいるようです、放牧期間中で牛が居たりするとさらにのんびりしたまさに牧歌的な場所ですよ
来年はニアミスではなく「ばったり」と行きましょう
shoytomoさん、こんにちは
ピンクのレッグウォーマー可愛くて気に入っています
カラフルなもの着ると気持ちも楽しくなってきますよね
いちご特盛り過ぎてケーキの大半を占めていました
私もイチゴ大好きです
山頂へは車でも行けちゃう山ですが
のんびり会話しながら歩くにはいいお山でした
が、めちゃ美味しそう!angeさん masatさん こんにちは。
レコはいつも拝見していますがコメ久々のyuzupapaです。いつも美味しそうな山ごはんが楽しみですが、今回はいちごが溢れんばかりの(いや溢れてるし・笑)クリスマスケーキですね。山で作っちゃうのがすごい。富士山と一緒だから余計に美味しそう。天気も良くてmasatさんの魚眼も活躍してますね。
yuzupapaさん こんにちは
ケーキはいちごがてんこ盛り過ぎて上の部分から食べないとひっくり返るバランスになってましたが、とてもおいしかったです
大野山山頂はとても開けてぐるりと眺望があるので気持ちがいいので沢山写真撮りたくなします、牛がいればもっとおもしろかったのですがまたの機会に訪れたいと思います
yuzupapaさん、こんにちは
山でケーキ作って食べるとかなりテンション上がります
それに、富士山のブルーに真っ赤ないちごがよく似合うこと
いちごメガ盛りのケーキ美味しかったです
山でケーキ作成なんて
ステキですね!
angeさん masatさん こんにちは。
ホームベーカリー
の自家製パン忘れちゃったんですね。
残念。。。
うちもパンドミです。同じかな?
朝、ホームベーカリーでお餅ついて
山で、おしるこ食べちゃいました。
いちご特盛りケーキ
最高においしかったでしょうね!
青空えいま。
eimaさん こんにちは
パン忘れてしまったのは残念でしたがいちご特盛ケーキなどとてもおいしくのんびり過ごせました
うちでも最初に作ったのはお餅でした、同じかもしれませんね
山おしるこもおいしそうで、今度挑戦してみます
eimaさん、こんにちは
パナソニックのこないだ出たホームベーカリーが気になっていたので
最新型を(パン星人な)masatくんにプレゼント
パン・ド・ミ機能優れていますね
外はカリッと中はふんわりもちもちで良いパンが焼き上がります。
あ!こちらも、箱から出して直ぐに作ったのはお餅でした(笑)
青空のパノラマ景色の中でいちご特盛りケーキ
最高でした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する