ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5644532
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

大中寺→太平神社→晃石山→太平山

2023年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
マメモチ7 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
12.4km
登り
743m
下り
753m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:03
休憩
1:38
合計
5:41
距離 12.4km 登り 768m 下り 785m
12:21
33
12:54
12:58
4
13:02
13:21
50
14:12
14:18
4
14:21
14:24
4
14:28
45
15:14
15:42
30
16:12
16:14
18
16:32
16:38
4
16:42
16:43
3
16:51
16:53
22
17:15
17:40
22
18:03
ゴール地点
天候 晴れ曇り
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 上野駅から宇都宮線、小山駅→両毛線、大平下駅
帰り 栃木駅行きバスで途中下車して玉川の湯→徒歩で両毛線 栃木駅→宇都宮線 小山駅→上野駅
コース状況/
危険箇所等
途中トラバースしようとした山道はピンクテープないのでわかりづらいです( ;∀;)
間違えてほぼ崖を登ろうとして滑りました。
遠回りになっても標識通りが良いかと。
その他周辺情報 大平神社参道、茶屋あり。
私達は小山駅のコンビニ&コーヒーショップでお昼を買いましたが、茶屋の定食やお弁当美味しそうでした。
銭湯→栃木駅近く 玉川の湯(金魚湯)
両毛線ここから〜
2023年06月24日 11:49撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 11:49
両毛線ここから〜
ハイキングコース行きまーす
2023年06月24日 12:21撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 12:21
ハイキングコース行きまーす
駅のすぐ横に公園
2023年06月24日 12:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 12:22
駅のすぐ横に公園
ブドウなってる
2023年06月24日 12:27撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 12:27
ブドウなってる
ちゃんと標識があります、わかりやすいです
2023年06月24日 12:28撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 12:28
ちゃんと標識があります、わかりやすいです
見えないけどたくさんパラグライダーが飛んでおりました
2023年06月24日 12:34撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 12:34
見えないけどたくさんパラグライダーが飛んでおりました
あそこに登るのかな?
2023年06月24日 12:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 12:48
あそこに登るのかな?
おおー飛んでる〜
2023年06月24日 12:48撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 12:48
おおー飛んでる〜
七不思議、ミンナコワカッタ
2023年06月24日 12:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 12:54
七不思議、ミンナコワカッタ
フムフム
2023年06月24日 12:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 12:54
フムフム
2023年06月24日 12:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 12:55
大中寺の石段
2023年06月24日 12:56撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 12:56
大中寺の石段
ここも紫陽花きれいですねん
2023年06月24日 12:56撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
6/24 12:56
ここも紫陽花きれいですねん
2023年06月24日 12:57撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 12:57
2023年06月24日 12:58撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 12:58
大中寺を経て、ここの石段からのアプローチで
2023年06月24日 13:32撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 13:32
大中寺を経て、ここの石段からのアプローチで
最初は良かった
2023年06月24日 13:32撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 13:32
最初は良かった
こんなのがあるから大丈夫だと思ったのだけど
2023年06月24日 13:33撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
6/24 13:33
こんなのがあるから大丈夫だと思ったのだけど
あ、必死すぎて写真撮ってません。登りきったところの良い景色
2023年06月24日 13:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 13:53
あ、必死すぎて写真撮ってません。登りきったところの良い景色
ここのヤブのようなところからの来ましたが、ここはまだ道がある
2023年06月24日 13:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 13:53
ここのヤブのようなところからの来ましたが、ここはまだ道がある
がんばった、私
2023年06月24日 13:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 13:53
がんばった、私
お団子で落ち着く
2023年06月24日 13:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
6/24 13:59
お団子で落ち着く
定食、美味しそうだなぁ
2023年06月24日 14:04撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 14:04
定食、美味しそうだなぁ
こっちは多分裏側なんだろうと思いますが良い所でした
2023年06月24日 14:04撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 14:04
こっちは多分裏側なんだろうと思いますが良い所でした
こっからがスタートなのです
2023年06月24日 14:07撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 14:07
こっからがスタートなのです
太平神社からの眺め〜良き
2023年06月24日 14:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 14:15
太平神社からの眺め〜良き
奥社、ここが太平山 山頂かと思っちゃった、てへ。
2023年06月24日 14:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 14:22
奥社、ここが太平山 山頂かと思っちゃった、てへ。
ホウホウ
2023年06月24日 14:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 14:22
ホウホウ
駒の爪 とは?
2023年06月24日 14:59撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
6/24 14:59
駒の爪 とは?
2023年06月24日 15:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 15:00
おっ、またミッケ
2023年06月24日 15:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 15:01
おっ、またミッケ
晃石山、とうちゃこ
2023年06月24日 15:14撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
6/24 15:14
晃石山、とうちゃこ
岩船山が見えます
2023年06月24日 15:14撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 15:14
岩船山が見えます
祠がありました
2023年06月24日 15:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 15:15
祠がありました
今日のお昼ごはん
BECKSのサンドイッチとドラヤキ
2023年06月24日 15:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
6/24 15:22
今日のお昼ごはん
BECKSのサンドイッチとドラヤキ
良い眺め
2023年06月24日 15:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 15:41
良い眺め
ホウホウ
2023年06月24日 15:41撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 15:41
ホウホウ
パラグライダーのとこ
2023年06月24日 15:50撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 15:50
パラグライダーのとこ
まさに飛び立つひとを見ました
2023年06月24日 15:53撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 15:53
まさに飛び立つひとを見ました
カワイイ地名
2023年06月24日 16:13撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 16:13
カワイイ地名
富士浅間神社が太平山の山頂でした
2023年06月24日 16:23撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 16:23
富士浅間神社が太平山の山頂でした
ここでーす
2023年06月24日 16:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 16:31
ここでーす
コノハナサクヤヒメがお祀りされてます→ナウシカのモデル→パラグライダー なんかツナガル
2023年06月24日 16:31撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 16:31
コノハナサクヤヒメがお祀りされてます→ナウシカのモデル→パラグライダー なんかツナガル
お社の裏が山頂!
2023年06月24日 16:32撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 16:32
お社の裏が山頂!
コンニチハ
2023年06月24日 16:32撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 16:32
コンニチハ
2023年06月24日 16:34撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 16:34
太平神社から石段へ ずーーーっと石段が続きます
2023年06月24日 16:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 16:52
太平神社から石段へ ずーーーっと石段が続きます
キレイなり
2023年06月24日 16:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 16:52
キレイなり
紫陽花ぶつかる(笑)
2023年06月24日 16:52撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 16:52
紫陽花ぶつかる(笑)
なっがーい
2023年06月24日 16:54撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 16:54
なっがーい
カワイイ子1
2023年06月24日 16:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
6/24 16:55
カワイイ子1
カワイイ子2
2023年06月24日 16:55撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
6/24 16:55
カワイイ子2
カワイイ子3
2023年06月24日 17:00撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
6/24 17:00
カワイイ子3
2023年06月24日 17:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 17:01
大っきい 赤ちゃんの頭くらいある
2023年06月24日 17:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 17:01
大っきい 赤ちゃんの頭くらいある
キレイないろ
2023年06月24日 17:01撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 17:01
キレイないろ
しろー
2023年06月24日 17:02撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 17:02
しろー
かわいくしてる
2023年06月24日 17:06撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 17:06
かわいくしてる
水が豊かでした
2023年06月24日 17:10撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 17:10
水が豊かでした
鳥居いくつあるんだろ
2023年06月24日 17:15撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 17:15
鳥居いくつあるんだろ
2023年06月24日 17:16撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 17:16
こっちはお弁当
2023年06月24日 17:20撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 17:20
こっちはお弁当
2023年06月24日 17:21撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 17:21
2023年06月24日 17:21撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 17:21
2023年06月24日 17:22撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 17:22
かえりみち
2023年06月24日 18:03撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 18:03
かえりみち
左側の屋根は神社のかな…あそこまで階段…。すご。
2023年06月24日 18:04撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 18:04
左側の屋根は神社のかな…あそこまで階段…。すご。
金魚湯です
2023年06月24日 18:23撮影 by  XIG02, Xiaomi
1
6/24 18:23
金魚湯です
カワイイ駅の看板 これは東武鉄道のやつ
2023年06月24日 19:37撮影 by  XIG02, Xiaomi
2
6/24 19:37
カワイイ駅の看板 これは東武鉄道のやつ
撮影機器:

感想

紫陽花の季節を待って、ここに行こうと思っておりました。
宇都宮線は最寄りの駅でもあるので、今日はのんびり電車で。
小山駅から両毛線、初めて乗りました。
そもそも宇都宮線も赤羽駅より北には乗ったことがないよ。
なんか鉄ちゃんになったキブンです。
山に行くとき電車を使うといろいろ知らない電車に乗れて面白いです。

ホントは栃木駅からバスで國學院まで行くと太平神社の最寄りになるのですが、バスの時間が合わず、大平下駅まで行って、大中寺の七不思議を見てから太平山に行こうと決めました。
結果良かったです。
…太平神社の階段すごいんだもん。700段?だったか、帰り降りるのもちょっとイヤになりましたもん(笑)
大中寺も紫陽花がきれいでした。
そして七不思議はみんな怖かったです。

ここから、太平神社に向かうのですが、グーグルさんを使って行くと、途中何も標識のないところを行けと。
大中寺から太平神社までは塗装された、標識のある道があるのに、オットさん、「こっちのほうが近いよ」と。確かに塗装道は回り込む感じで遠回りなのですがっ!

道が途中ワカラナイ。ピンクテープもナイ。
ほぼ崖を登ると、あまりの斜度に滑って前のめりに転ぶ。コントのように転ぶ。
こりゃだめだ、となんとか行きやすそうな道を探しながら行く(戻らないんかーい)
しばらくするとなんとなく山道っぽい所に出て、そこからは登りやすかったです(ToT)良かった。
ケルンがあってホッとしました。
でも私も着いていくというコトは、同意したってことなんで、自分の責任でもあるのです。
反省。

登りきると、太平神社入口の茶屋(あづまや)さんに着きました。眺め良き。お団子300円、頂きました。心が落ち着きました。
お団子一皿しか頼まなかったのに、お茶2人分付けてくれました。優しい。
今度は定食食べに来たいです。

さて、ここからが本番なのです。
でも今までの道がハードすぎだったので、ここからはなんか楽チンでした。登りやすいし、標識あるし。
奥社が山頂とのことだったので、奥社に行って(でもここが山頂じゃなかった)
晃石山を目指します。
峠を超え、パラグライダーの飛ぶ所を超え、晃石山にとうちゃこ。

お昼を食べて、パラグライダーの飛ぶ所を覗いたら、まさに今!飛ぼうとしている方が。
ちょっと見学してから太平山山頂に行っていない事に気付いて、帰りがけに登ってきました。
浅間神社でしたー。
ここからはさくさく下りますが、神社近くの石段がかなり古いので、階段を成していない所もあり、慎重に降りる。
太平神社に着いて、なんか階段の紫陽花道がきれいな方に下りました。ここからがずーーーっと階段。これ、登るの大変だと思います。
途中からあじさい坂と言う所になり、銭洗神社?もあり、ずーーーっと紫陽花を眺めながら下る。
最後にまた違う茶屋があり、かき氷を頂きました(イチゴミルク300円)
ここが本来の太平山スタートなのですが、こっちじゃなくて良かった。でも、紫陽花キレイだから登れるのかな?
ゆっくりかき氷食べて、WC済ませると、丁度バスが行ってしまう。でも、地方にしては学校があるので、バスも1時間に2本来てました。しばらく歩いて、途中のバス停から乗って、お風呂近くのバス停で降りて、お風呂入って帰ってきましたー。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:218人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら