記録ID: 5645407
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
和賀岳(秋田側 甘露水口〜薬師岳を経て)
2023年06月24日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,294m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 8:11
距離 15.4km
登り 1,299m
下り 1,295m
13:53
天候 | 晴れ時々曇り(山は雲の中、時々雨) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス | 薬師登山口 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
2年前、宮城県石巻の翁倉山で出会った方に勧められた和賀岳。
やっと来ることができました。
雨かも…と、覚悟はしていましたが、小屋の屋根を打つ激しい雨音に、
ここからUターンかと、なかなか寝付けませんでした。
雨が降れば、山行中止をモットーにしてきたので。
でも、県外となると、このまま帰るのは…(←この無理がよくない)。
山も目的だが、花は雨の時がいいし…。
ということで、最初から合羽はほぼほぼ初めてかも…。
ニッコキスゲの咲き始めに出会えたし…。
結果的にいい感じ…。
山の風景写真がほぼほぼないのは初めてかも…。
〇〇名山は嫌いだけど、話をきいて行くのもいいですね…。
次はどこへ…。
※小杉山から和賀岳へのヤブは久々に出会った酷さだった。雨のあとで晴れ上がったら蒸されそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:534人
二年前に会った者です
和賀岳の登ろうと検索していたら...驚きております!
覚えていてくださったのですね。とてもうれしいです
ニッコウキスゲ生き生きしていてますね
小屋で前泊の作戦いいですね!
しばらく…ぶりです…?あの時はご馳走さまでした。足取りのしっかりした鈴の音が今でも聞こえそうです。キチンと礼を言ってないような気もしていたので…、お返事ができてうれしいです。
「思いつきとおにぎりと地図1枚程度」程度の装備で、コロナ禍をきっかけに山登りをまた始め…、ガラケー卒業してスマホにして、何とか使いこなす頃には地図ももたないダメ登山になってしまって…、反省しているこの頃です。
あのとき話にでた和賀岳、石巻のトヤケ森山(←山というより、見晴らし◎のいい所です)などなど、完了して…。次はどこへ…、と思案中です。あの時はほんとうに久々の素敵ないい時間でした…。
〇和賀の小屋泊は、雨だからたぶん「ボッチ」だろうと確信して行きました。「みちの駅」案の話も覚えていましたが、帰りを考えると朝早い方がいいかなと…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する