記録ID: 564616
全員に公開
雪山ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳
2014年12月23日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 269m
- 下り
- 264m
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スノーシューは登山道を外れなければ不要 登山道はよく踏み固められてある、アイゼンはあったほうが良い |
その他周辺情報 | 河原の湯 |
写真
感想
夫婦で山好きー
http://fufudeyamasuki.fan-site.net/
ロープウェイで山頂駅に向かう。ロープウェイから下を見るとシラビソの樹氷原がどこまでも続いている、絶景だ。
山頂駅前でアイゼンを穿いて歩き始める。
坪庭は夏に来ると高山植物が咲き誇るお花畑だが今は広い雪原が広がっている。坪庭を横切りシラビソの樹林帯に入る。樹林に風が遮られて暖かい。
登山道でサンタクロースの衣装を着た若者たちに追いつく。メリー・クリスマスの挨拶とクッキーのプレゼントを頂く。山を目一杯楽しむ若者たちだ。
北横岳ヒュッテの前庭で小休止してから山頂を目指す。ヒュッテから先は急登が始まる。妻の6本爪の簡易アイゼンはやや役不足で急登に手こずっている。
急登を登りきり森林限界を超えると北横岳南峰山頂に着く。天気がよく青空がどこまでも続いている。風が強く寒い。南アルプス、中央アルプス、北アルプスが一度に見ることができる。
更に数分先の北峰に向かう。北峰からも360度の展望が広がっている。蓼科山が大きくそびえている。
記念写真を写してから下山を始める。北横岳ヒュッテまで下りパンとテルモスのお茶で休憩する。
山頂駅の前庭に大きな木製のアカゲラが柱にとまっている、ロープを引くと頭を前後に動かして柱をコンコンと突つきひょうきんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する