記録ID: 565181
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三つ峠駅から三つ峠【動画有】
2014年12月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:18
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 3,719m
- 下り
- 3,708m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 7:14
距離 27.8km
登り 3,719m
下り 3,724m
16:02
三つ峠駅
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
http://ekikara.jp/newdata/line/1901011.htm |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(1)
ヘッドライト(1)
タオル(2)
コンパクトティッシュ(2)
登山グローブ(1)
バンドエイド(4)
傷み止め/解熱剤(4)
保険証コピー(1)
ペットボトル500ml(1)
おにぎり(2)
デジカメ(1)
携帯電話(1)
財布(1)
メガネ(1)
熊鈴(1)
レインコート(1)
ショッピングバック(1)
チェーンアイゼン(1)ダウンジャケット(1)
|
---|---|
備考 | アイスバーンが数か所あるのでチェーンアイゼンは必携です |
感想
一昨日、無事仕事納めを終え午後から帰宅し車で河口湖へ到着。
四泊五日を過ごすわけですがここで年末を過ごすのは今年で四回目、初日は三つ峠に登って翌日は筋肉痛(笑)の体を温泉で癒す、そして三日目は山中湖周辺を散策等・・毎回スケジュールはほぼ同じ。
そんなわけで昨日はいつもの通り´三つ峠ヤマユキ`でした。
昨年は数日前からの降雪の為’三つ峠グリーンセンター’より先が雪道でしたが今年は雪道全くナシ、でも八十八供養塔先の沢水が凍ったアイスバーンで1コケ(恥)マダマダ未熟です。
12:37 三つ峠登頂(1785m)、いつもは南側の透き通った空に雲海から突き出した富士山の御姿がうかがえるのですが今回は雲が全く無くキラキラと輝いた雪原をまとったナンダカこれまで見たことのない力強い御姿、そして西側には先日捻挫させられた(恥)八ヶ岳を見渡すことが出来ました。
来年もまた健康で安全第一、そして楽しいヤマユキが出来ますように。。
皆様にとっても良いお年でありますように。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:514人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する