ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 565265
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

入道ヶ岳(北尾根〜二本松尾根)

2014年12月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.4km
登り
720m
下り
722m

コースタイム

日帰り
山行
2:40
休憩
0:08
合計
2:48
5:50
100
7:30
7:30
5
7:35
7:40
7
7:47
7:50
26
8:38
二本松尾根登山口
ルート図は、手書きですので、正確ではありません。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北尾根登山口手前に2台程度の駐車スペース、二本松尾根登山口手前に10数台の駐車スペースがありますが、いつも椿大神社手前の登山者専用駐車場に駐車しております。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所はありませんが、積雪のある個所については、慎重に通過する必要があります。
北尾根コース 1合目〜6合目 積雪ほとんどありません。
       6合目〜8合目 多少積雪がありますが、深いところでも、5センチほ             どでした。
       8合目〜奥の宮、頂上付近 深いところで、30センチ弱程度の積雪で                   した。
二本松尾根コース 頂上〜5合目 頂上付近は、30センチ弱の積雪がありますが、               6、5合目を過ぎると、ほとんどなくなりました。 

*通報ポイント標識の数字を号数として記載してありますので、実際の号数とは異なる可能性があります。
       
北尾根登山口から出発します。
2014年12月27日 05:51撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
2
12/27 5:51
北尾根登山口から出発します。
最初の鳥居まで、つづら折りの登山道がありますが、当日は、その脇の階段を上って、お参りしました。
2014年12月27日 05:57撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/27 5:57
最初の鳥居まで、つづら折りの登山道がありますが、当日は、その脇の階段を上って、お参りしました。
第5通報ポイント付近。まだ登山道上に積雪は見られません。
第5通報ポイント付近。まだ登山道上に積雪は見られません。
避難小屋までやってきました。雪が深ければ、この小屋からアイゼンでと思っていたのですが、雪がないので、そのまま進みます。
2014年12月27日 06:36撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/27 6:36
避難小屋までやってきました。雪が深ければ、この小屋からアイゼンでと思っていたのですが、雪がないので、そのまま進みます。
第6通報ポイントに到着しました。この前後から登山道上にもうっすらと雪が積もっています。日の出も近づき、明るくなってきました。
2014年12月27日 06:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/27 6:44
第6通報ポイントに到着しました。この前後から登山道上にもうっすらと雪が積もっています。日の出も近づき、明るくなってきました。
よく分からないですが、市街地付近の状況です。
2014年12月27日 06:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/27 6:44
よく分からないですが、市街地付近の状況です。
入道ヶ岳山頂付近の様子。
2014年12月27日 06:44撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/27 6:44
入道ヶ岳山頂付近の様子。
第7通報ポイント付近で日の出が見えました。
2014年12月27日 06:58撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
12/27 6:58
第7通報ポイント付近で日の出が見えました。
第7通報ポイント付近の積雪状況
1
第7通報ポイント付近の積雪状況
尾根に上がると、鎌ヶ岳がよく見えました。いい天気です。
2014年12月27日 07:10撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
12/27 7:10
尾根に上がると、鎌ヶ岳がよく見えました。いい天気です。
尾根から見た御在所岳
2014年12月27日 07:11撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/27 7:11
尾根から見た御在所岳
やはり北にある山の方が積雪量は多いみたいです。
2014年12月27日 07:12撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/27 7:12
やはり北にある山の方が積雪量は多いみたいです。
入道ヶ岳山頂まであともう少しです。
2014年12月27日 07:21撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/27 7:21
入道ヶ岳山頂まであともう少しです。
北の頭への最後の登りは、例年どおり、一番雪が深くなっていますが、それでも30センチほどでしょうか。
1
北の頭への最後の登りは、例年どおり、一番雪が深くなっていますが、それでも30センチほどでしょうか。
北の頭からは、雪化粧した鈴鹿山脈がよく見えました。
2014年12月27日 07:29撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
12/27 7:29
北の頭からは、雪化粧した鈴鹿山脈がよく見えました。
山頂に行く前に、奥の宮にお参りします。
2014年12月27日 07:35撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
4
12/27 7:35
山頂に行く前に、奥の宮にお参りします。
きれいに鈴鹿の山々が見えます。
2014年12月27日 07:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/27 7:39
きれいに鈴鹿の山々が見えます。
2014年12月27日 07:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/27 7:39
入道ヶ岳山頂に向かいます。
2014年12月27日 07:39撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/27 7:39
入道ヶ岳山頂に向かいます。
井戸谷付近の様子です。北尾根コースより積雪量が多い感じです。
井戸谷付近の様子です。北尾根コースより積雪量が多い感じです。
入道ヶ岳山頂に到着しました!
2014年12月27日 07:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
6
12/27 7:47
入道ヶ岳山頂に到着しました!
2014年12月27日 07:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/27 7:47
山頂から見た仙ヶ岳方面。
2014年12月27日 07:47撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/27 7:47
山頂から見た仙ヶ岳方面。
山頂から伊勢湾を眺めます。澄み渡る青空というわけにはいきませんが、冬は、本当にきれいに景色が見渡せます。
2014年12月27日 07:49撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
3
12/27 7:49
山頂から伊勢湾を眺めます。澄み渡る青空というわけにはいきませんが、冬は、本当にきれいに景色が見渡せます。
帰りは、二本松尾根を降ります。
2014年12月27日 07:48撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/27 7:48
帰りは、二本松尾根を降ります。
ロープのある急下降するあたりは、積雪が多少あるので、滑らないよう慎重に進みます。
1
ロープのある急下降するあたりは、積雪が多少あるので、滑らないよう慎重に進みます。
二本松小屋まで下りてきました。
2014年12月27日 08:13撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/27 8:13
二本松小屋まで下りてきました。
滝ヶ谷コースとの分岐です。この先は、登山道上の積雪はほとんどなくなりました。
2014年12月27日 08:16撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
12/27 8:16
滝ヶ谷コースとの分岐です。この先は、登山道上の積雪はほとんどなくなりました。
下山しました!
2014年12月27日 08:38撮影 by  COOLPIX S8200, NIKON
1
12/27 8:38
下山しました!
撮影機器:

装備

個人装備
ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 雨具 毛帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー アイゼン 行動食 非常食 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

 ここ数年、12月末にいつも地元の入道ヶ岳に登って、その年の山登りの締めにしてきましたが、今年も行ってきました。
 12月に入ってから、平野でも雪の降る日があったので、山は平年より積雪量が多いのではないかと思っていましたが、考えていたよりは雪深くなく、アイゼンを使うこともなく登山できました。この時期の雪の少ない登山道は、日が昇り気温が上がると雪が解けてどろどろになり、滑りやすく、また汚れるのでるので、朝のうちに登って降りてきました。
 冬は、朝起きるのがつらいし、着重ねしたり、装備もいろいろ増えて大変なので、ほかのシーズンに比べて、どうしても山から足が遠のきがちですが、天気が良ければ、空気も澄んでいて素晴らしい景色を満喫できるので、1月からも頑張って早起きして、山登りを楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら