ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 565389
全員に公開
ハイキング
丹沢

登り納めは快晴の鍋割山

2014年12月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
renswh その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:10
距離
8.9km
登り
1,006m
下り
1,001m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:07
休憩
1:04
合計
6:11
9:18
9:18
71
10:29
11:24
0
11:24
11:25
26
11:51
11:51
12
13:44
13:44
21
14:11
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス 表丹沢県民の森駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はなし。頂上付近や稜線上はぬかるみ多し。早い時間帯は凍っているので問題なかったが、お昼前後から溶け始めて歩きにくかった。
朝7時45分、ゆっくりめの到着でしたが、正規の駐車スペースも1台分だけ空いてました。
2014年12月27日 07:56撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/27 7:56
朝7時45分、ゆっくりめの到着でしたが、正規の駐車スペースも1台分だけ空いてました。
ゲート前の駐車スペースにも既に5台ほど停まっていました。
2014年12月27日 08:04撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/27 8:04
ゲート前の駐車スペースにも既に5台ほど停まっていました。
前日のヤマレコチェックで見つけた、勘七橋過ぎたところのショートカット道。とりあえず入ってみる。
2014年12月27日 13:53撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/27 13:53
前日のヤマレコチェックで見つけた、勘七橋過ぎたところのショートカット道。とりあえず入ってみる。
銅像の所に出る道もあったようですが、沢を詰める道を進んだところ、今まで遠目にしか見る事の無かった登山訓練所に出ました。
2014年12月27日 08:23撮影 by  X10, FUJIFILM
3
12/27 8:23
銅像の所に出る道もあったようですが、沢を詰める道を進んだところ、今まで遠目にしか見る事の無かった登山訓練所に出ました。
いつものペットボトル置き場。まだ沢山あります。
2014年12月27日 08:52撮影 by  X10, FUJIFILM
12/27 8:52
いつものペットボトル置き場。まだ沢山あります。
小屋主の草野さんではありませんが、ボッカさん。
2014年12月27日 08:52撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/27 8:52
小屋主の草野さんではありませんが、ボッカさん。
後沢乗越に到着。鍋割山はここからが勝負です。
2014年12月27日 09:18撮影 by  X10, FUJIFILM
12/27 9:18
後沢乗越に到着。鍋割山はここからが勝負です。
それにしても今日も空が青い!
2014年12月27日 09:47撮影 by  X10, FUJIFILM
2
12/27 9:47
それにしても今日も空が青い!
富士山もきれいです。
2014年12月27日 10:16撮影 by  X10, FUJIFILM
5
12/27 10:16
富士山もきれいです。
初めて来ると山頂か?と何度もダマされますが、このソーラーパネルが見えたら小屋に到着です。
2014年12月27日 10:24撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/27 10:24
初めて来ると山頂か?と何度もダマされますが、このソーラーパネルが見えたら小屋に到着です。
とうちゃーく
2014年12月27日 10:24撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/27 10:24
とうちゃーく
早速 鍋焼きうどん!1000円也
2014年12月27日 10:36撮影 by  X10, FUJIFILM
7
12/27 10:36
早速 鍋焼きうどん!1000円也
食後に文明堂の懐中しるこ。うまかった。
2014年12月27日 10:57撮影 by  X10, FUJIFILM
4
12/27 10:57
食後に文明堂の懐中しるこ。うまかった。
相模湾方面もよく見えます。
2014年12月27日 11:09撮影 by  X10, FUJIFILM
2
12/27 11:09
相模湾方面もよく見えます。
さて出発!塔ノ岳山頂に尊仏山荘が見えます
2014年12月27日 11:26撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/27 11:26
さて出発!塔ノ岳山頂に尊仏山荘が見えます
稜線から蛭が岳
2014年12月27日 11:30撮影 by  X10, FUJIFILM
2
12/27 11:30
稜線から蛭が岳
こちらは檜洞丸
2014年12月27日 11:30撮影 by  X10, FUJIFILM
12/27 11:30
こちらは檜洞丸
富士山。手前が鍋割山。
たしかに鍋を伏せたような形・・・
2014年12月27日 11:34撮影 by  X10, FUJIFILM
3
12/27 11:34
富士山。手前が鍋割山。
たしかに鍋を伏せたような形・・・
先週行った箱根の神山。金時も見えます
2014年12月27日 11:35撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/27 11:35
先週行った箱根の神山。金時も見えます
愛鷹山。双耳峰のように見える左が位牌岳、右が越前岳。
2014年12月27日 11:35撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/27 11:35
愛鷹山。双耳峰のように見える左が位牌岳、右が越前岳。
富士山の右側には南アルプスがくっきり見えます
2014年12月27日 11:46撮影 by  X10, FUJIFILM
2
12/27 11:46
富士山の右側には南アルプスがくっきり見えます
うっかりすると通り過ぎてしまいそうな小丸尾根分岐
2014年12月27日 12:01撮影 by  X10, FUJIFILM
12/27 12:01
うっかりすると通り過ぎてしまいそうな小丸尾根分岐
この地点で気温は7℃ほど。でも今日は風も殆ど無く暖かい
2014年12月27日 12:03撮影 by  X10, FUJIFILM
12/27 12:03
この地点で気温は7℃ほど。でも今日は風も殆ど無く暖かい
小丸尾根分岐から見る相模湾はほんとに絶景です
2014年12月27日 12:04撮影 by  X10, FUJIFILM
1
12/27 12:04
小丸尾根分岐から見る相模湾はほんとに絶景です
手前が三の塔から表尾根、奥に大山
2014年12月27日 12:06撮影 by  X10, FUJIFILM
12/27 12:06
手前が三の塔から表尾根、奥に大山
小丸尾根を下り、二俣付近の分岐まで下りてきました
2014年12月27日 13:41撮影 by  X10, FUJIFILM
12/27 13:41
小丸尾根を下り、二俣付近の分岐まで下りてきました
朝は間近で見た旧登山訓練所
2014年12月27日 13:49撮影 by  X10, FUJIFILM
12/27 13:49
朝は間近で見た旧登山訓練所
スタート地点まで戻ってきました。路上駐車はこんな感じ
2014年12月27日 14:06撮影 by  X10, FUJIFILM
2
12/27 14:06
スタート地点まで戻ってきました。路上駐車はこんな感じ

感想

この季節になると、無性に鍋割山の鍋焼きうどんが恋しくなります。

今日はいつもよりゆっくりめに自宅を出た。路駐覚悟だったが7時45分到着で駐車場のスペースはまだ一台分空いていた。セーフ!
真っ青な空がとても気持ちいい。後沢乗越からのキツイ登りも、天気のお陰でいつもより易しく感じられた。
稜線上では今日も雄大な富士山と丹沢山塊、相模湾を一望できました。

今年はたぶんこれで登り納め。良い締めくくりとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人

コメント

しっかり勉強させていただきました。
こんばんは renswhさん。レコ待ってました。
いい天気ですね。丹沢全体に雪は少ないんですね、これからですか?
鍋焼きうどんもおししそうです。
たぶん、私の為に駐車場情報を多く掲載して下さったのだと勝手に思っています。
感謝!感謝!です。
お正月の天気次第ですが是非挑戦してみたいと思います。
2014/12/28 21:21
Re: しっかり勉強させていただきました。
shige1966さん、こんばんは。
行ってきましたよ、鍋割山。
寒い季節ほど、この鍋焼きうどんが体にしみますね。
雪はまだ全くありませんでした。丹沢方面、一時期雪化粧していましたが溶けたようですね。
はいはい、駐車場情報はちょっと意識しました。(^^)
年末土曜日で、しかもこのお天気の割には車は少なかったように思います。
鍋割山荘ではそれなりに人は居たので、恐らく大倉から塔ノ岳経由で来られる方が多かったのかもしれません。
お正月はお天気の良い事をお祈りしています。
気をつけて行ってらっしゃい!
p.s.
初めての時はショートカット道は使わないほうが無難です。ここだけは参考にしないようにw
2014/12/28 23:35
鍋焼きうどん
お早うございます。

お天気も良く、よい登り納めになりましたね。

私は会社の連中と年明け、1月3日に初登りで、
鍋焼きうどんを食べに行きます。
renswhさんのように良いお天気を
祈っています。

今年一年お疲れ様でした。
良いお年を!!!
2014/12/29 7:44
Re: 鍋焼きうどん
Kokochokoさん、おはようございます
そうですか、賑やかで楽しい山行になりそうですね。
年明けも今のところ登り初めに相応しいお天気になりそうですよ。大丈夫!
私も登り初め計画したくなりました
良いお年をお迎えください
2014/12/29 11:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大丸北西尾根〜小丸沢界尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら