記録ID: 565435
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス
富士見台(長野・岐阜県)
2014年12月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 466m
- 下り
- 474m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
なかなかアクセスが良くて素晴らしいです。 駐車場からスキー場までゴンドラで1400mまで上がります。 約15分所要。 スキー場から、上りは一本リフトに乗らず、10分ほどスキー場脇を歩く。 その後、リフトに乗って、スキー場最上部にある登山口から、登山開始。 標高は1600m 下りはリフト2本とゴンドラで駐車場へ。 スキー客とは別のスノーシュー向けのセットになってました。 料金は3000円。 そのはらスキー場の駐車場は無料でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんど雪の積もった車道歩くので、危険な所はありません。 尾根上の登山道も緩やかで歩きやすい道でした。 雪質が、場所やその時によって変わると思うので、注意が必要だと思います。 今回、尾根上では雪がガチガチで固いところが多く、安物のスノーシューのせいか、 雪に刺さらず、岩の上を歩いているような感じのところがありました。 今回は全体的に雪が締っていて固く、スノーシューはそれほど必要ではありませんでした。 雪にはまることもほとんど無かったです。 一部、積雪があって少しだけ急なところでは、スノーシューのせいか、 グリップがきかず、滑って数回コケてしまいました。 積もった雪の下に凍ったような層があって、そこで滑ったような感じでした。 |
写真
撮影機器:
感想
10年ぶりに富士見台へ
仕事で忙しい毎日だったので、比較的楽に登れる山を探してて、ゴンドラとかで上にあがれる富士見台にしました。
他には入笠山とかが候補でした。
10年前はガイドブックを見て、何となく来てみましたが、景色が予想外に素晴らしく、また必ず来ようと思ってましたが、やっと実現できました。
天気が良さそうだったので、行ってみましたが、来てみたら快晴。
風も無く、いい条件だったので、林道から山頂まで歩くことにしました。
ゴンドラで上がると、すぐに南アルプスの素晴らしい展望。
しばらく歩くと、中央アルプス、御嶽、乗鞍も見えてきました。
山頂からは北アルプスの眺め。
最高の景色を楽しむことができました。
来るのが遅く、歩く途中も景色が良く、写真撮ったりして、時間かかりすぎ。
リフトの時間があったので、途中から余裕がありませんでした。
山上からの眺めも楽しめて、笹原の景観も素晴らしいので、山上で一泊するぐらいで
またゆっくり来てみたいです。
ヘブンスそのはらスキー場では、ゴンドラ・リフト乗車時など、係の人がスノーシュー客には、一時停止してくれたりしてました。
スキー客以外のスノーシュー客にも配慮してくれている感じで、気持ちよく利用することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する