ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 565535
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

比叡山ー雲母坂(きらら坂)ピストンで今年の登納め

2014年12月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:51
距離
18.5km
登り
1,459m
下り
1,459m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
1:04
合計
6:52
10:06
25
スタート地点
10:31
10:31
27
10:58
10:58
47
12:05
12:05
4
12:09
12:10
3
12:13
12:57
21
13:18
13:18
7
13:25
13:36
88
15:04
15:07
8
15:19
15:19
14
15:33
15:35
22
15:57
15:57
18
16:15
16:15
43
16:58
白川北大路(天下一品本店)
天候 晴れのち曇り時々小雪
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(往路)京都駅から「修学院離宮道」BS。(京都市バス55分、320円)
(復路)「京都造形芸大前」BSから京都駅までバス(京都市バス、230円)
コース状況/
危険箇所等
修学院離宮道からの雲母坂(きらら坂)コースは、特段危険を感じる箇所もなく、基本的に緩斜面で歩きやすい。

標高700m以上は凍結しているが、昨晩の雪が2,3cm上に積もっており滑り難いのでアイゼンも不要。

山頂周辺は観光道路が多数走っており、地図での確認が肝要。(私は一度ミスコースしてロープウエー上乗り場まで行ってしまいUターン)

大比叡(山頂)は山頂駐車場の西の丘の上。

延暦寺へは大比叡から東へ約5分の分岐を左手に下ると延暦寺・東塔エリアの裏に出る。

延暦寺から下りは銀閣寺道まで1/2.5万地図とGPSで下降点を探索したが、尾根を一本間違えて約150m下降地点で渓流に出たが急斜面で下れずあきらめて登り返し、修学院離宮道のピストンとした。
京都駅に到着。
修学院離宮BSまで市バスで向います。
2014年12月27日 08:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/27 8:57
京都駅に到着。
修学院離宮BSまで市バスで向います。
比叡山の上の方は少し白くなっています。雲が出てきましたね。
2014年12月27日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
12/27 10:10
比叡山の上の方は少し白くなっています。雲が出てきましたね。
音羽川沿いに歩きます。
2014年12月27日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/27 10:21
音羽川沿いに歩きます。
ここで突き当たるので左の橋を渡ります。
2014年12月27日 10:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/27 10:23
ここで突き当たるので左の橋を渡ります。
雲母坂と書いて「きらら坂」と読むあたり京都っぽい感じですね。
2014年12月27日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
12/27 10:24
雲母坂と書いて「きらら坂」と読むあたり京都っぽい感じですね。
100mほど上がった左手ここが登山口です。
2014年12月27日 10:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/27 10:29
100mほど上がった左手ここが登山口です。
すぐV字溝のようなルートになるけど歩きづらくはないです。
2014年12月27日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
12/27 10:31
すぐV字溝のようなルートになるけど歩きづらくはないです。
京都一周トレイルに合流。そういう周回ルートもあるのですね。
2014年12月27日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/27 10:58
京都一周トレイルに合流。そういう周回ルートもあるのですね。
左手の眼下は北山・岩倉の街並みです。
2014年12月27日 11:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
12/27 11:01
左手の眼下は北山・岩倉の街並みです。
存在感のある大樹。
2014年12月27日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
12
12/27 11:03
存在感のある大樹。
歩きやすいルートをサクサクと。晴れてきました。
2014年12月27日 11:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
12/27 11:03
歩きやすいルートをサクサクと。晴れてきました。
標高450mから雪が出てきます。昨晩少し降ったみたいです。
2014年12月27日 11:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/27 11:25
標高450mから雪が出てきます。昨晩少し降ったみたいです。
階段も雪景色。
2014年12月27日 11:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/27 11:32
階段も雪景色。
標高600mからは真っ白です。
凍結の上に2,3cm積もってかえって滑り難くサクサク歩きやすい感じ。
2014年12月27日 11:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
12/27 11:39
標高600mからは真っ白です。
凍結の上に2,3cm積もってかえって滑り難くサクサク歩きやすい感じ。
少し雪が舞ってきました。
2014年12月27日 11:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/27 11:40
少し雪が舞ってきました。
元スキー場を横切ります。
2014年12月27日 11:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/27 11:44
元スキー場を横切ります。
その先しばらくは車道歩き。
アイスバーンの上に積雪してるから白いところを歩けば滑りません。
2014年12月27日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/27 11:46
その先しばらくは車道歩き。
アイスバーンの上に積雪してるから白いところを歩けば滑りません。
山頂へは右折しここを上がっていきます。
2014年12月27日 11:51撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/27 11:51
山頂へは右折しここを上がっていきます。
上がったところの車道を右への踏み跡につられて行ってしまい、ロープウエー乗り場に来てUターンです。この辺は道が入り組んでいるので地図をちゃんと見ないとダメですね。
2014年12月27日 12:01撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/27 12:01
上がったところの車道を右への踏み跡につられて行ってしまい、ロープウエー乗り場に来てUターンです。この辺は道が入り組んでいるので地図をちゃんと見ないとダメですね。
引き返してしばらくで山頂駐車場。凍結はありません。
大比叡の山頂はこの丘の上。
この駐車場は30年近く前に何度か来ましたね。記憶が甦ります。
2014年12月27日 12:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/27 12:11
引き返してしばらくで山頂駐車場。凍結はありません。
大比叡の山頂はこの丘の上。
この駐車場は30年近く前に何度か来ましたね。記憶が甦ります。
大比叡に到着。
2014年12月27日 12:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/27 12:18
大比叡に到着。
山頂はこんな感じ。意外と狭いです。
2014年12月27日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
11
12/27 12:19
山頂はこんな感じ。意外と狭いです。
山頂下でランチのあと、延暦寺方面(東)へ向かいます。
TVの中継塔がありました。
2014年12月27日 12:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
12/27 12:58
山頂下でランチのあと、延暦寺方面(東)へ向かいます。
TVの中継塔がありました。
延暦寺に到着。
阿弥陀堂ですね。
2014年12月27日 13:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
6
12/27 13:18
延暦寺に到着。
阿弥陀堂ですね。
東塔。
2014年12月27日 13:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/27 13:19
東塔。
大講堂
2014年12月27日 13:23撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/27 13:23
大講堂
鐘楼。一打させていただきました。
2014年12月27日 13:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
12/27 13:24
鐘楼。一打させていただきました。
根本中道。
雰囲気がありますね、国宝です。
2014年12月27日 13:26撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/27 13:26
根本中道。
雰囲気がありますね、国宝です。
車道に出ると琵琶湖が見えます。大津方面。
2014年12月27日 13:44撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/27 13:44
車道に出ると琵琶湖が見えます。大津方面。
対岸の奥のどっかに伊吹山が見えるのかな?
2014年12月27日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
7
12/27 13:46
対岸の奥のどっかに伊吹山が見えるのかな?
さて、銀閣寺道へのルートを国土地理院1/2.5万地図とGPSみながら狙い定めて下ります。(結果ミスコース敗退でした)
2014年12月27日 14:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/27 14:07
さて、銀閣寺道へのルートを国土地理院1/2.5万地図とGPSみながら狙い定めて下ります。(結果ミスコース敗退でした)
こういう急坂を下ると、薄い踏み跡が乱れ、谷には出れるのですが崖で下れません。登り返して別の踏み跡を辿りますが、急坂で足場悪く藪漕ぎしても、滑ってアウトな場所ばかりで敗退。さきほどの入口まで標高差150mを登り返します。
2014年12月27日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
12/27 14:12
こういう急坂を下ると、薄い踏み跡が乱れ、谷には出れるのですが崖で下れません。登り返して別の踏み跡を辿りますが、急坂で足場悪く藪漕ぎしても、滑ってアウトな場所ばかりで敗退。さきほどの入口まで標高差150mを登り返します。
山頂駐車場から琵琶湖の北側の向こうに白い山。伊吹山に形が似てますね。
伊吹山だそうです、HIDENORI-Tさん情報ありがとうございます。
2014年12月27日 15:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
12/27 15:06
山頂駐車場から琵琶湖の北側の向こうに白い山。伊吹山に形が似てますね。
伊吹山だそうです、HIDENORI-Tさん情報ありがとうございます。
武奈ヶ岳方面。
uta-otoちゃん達登ってるかな?真っ白ですねー。
2014年12月27日 15:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/27 15:06
武奈ヶ岳方面。
uta-otoちゃん達登ってるかな?真っ白ですねー。
広角で
2014年12月27日 15:07撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/27 15:07
広角で
ミスコースで時間ロスのため、雲母坂(きらら坂)コースのピストンです。
2014年12月27日 16:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
12/27 16:02
ミスコースで時間ロスのため、雲母坂(きらら坂)コースのピストンです。
下山口。
2014年12月27日 16:15撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
12/27 16:15
下山口。
振り返って、比叡山。
2014年12月27日 16:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
12/27 16:29
振り返って、比叡山。
修学院離宮道のBS。学生時代この近くに住んでた懐かしい場所です。
2014年12月27日 16:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
12/27 16:34
修学院離宮道のBS。学生時代この近くに住んでた懐かしい場所です。
白川通りを北大路まで下って、天下一品(ラーメン屋)の本店に寄って奈良に帰省しました。
2014年12月27日 16:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
13
12/27 16:54
白川通りを北大路まで下って、天下一品(ラーメン屋)の本店に寄って奈良に帰省しました。
撮影機器:

感想

奈良の実家に帰省の機会をとらえ、学生時代を過ごした京都の山、比叡山に登ってきました。当時毎日のように見上げていた比叡山。車では何度も上がりましたが、下から登山は初めてです。

晴れの予報でしたが到着時、山頂は雲隠れ。
登山口に向かう頃には晴れ間から山頂が綺麗にみえてきます。
ほぼ26年ぶりの再会に感動です。

修学院離宮道から川沿いに歩き、道なりに橋を渡って坂道をあがり100mほどすぐ左が登山口です。
雲母坂と書いて「きらら坂」と読ませるあたりも京都風な気がします。

ルートはすぐV字溝になり、落葉ザクザクですが基本的に歩き難いところはありません。しばらく登ると、緩斜面で落葉ザクザクのんびり歩き。

この先で京都一周トレールに合流。この辺から左手が開ける場所があり、北山、岩倉方面が綺麗にみえます。

自分が学生時代を過ごした街をこういう形で眺めるのは特別な思いがありますね。当時のことを思い出したり、その後のことを重ねあわせて今に至るまでの時間が走馬灯のように出てきます。

途中3グループに先を譲ってもらい、しばらくいくと雪がでてきます。木階段のところは次第に白くなり標高600mあたりから真っ白。昨晩2,3cm降雪したようで、凍結した路面の上に積もって滑りにくくなっていい具合。踏み跡は1,2人分のみ。

と、2人男女と男性単独が下山してきます。早朝から登った方々かな。
ここから踏み跡が3人分増えます。

元スキー場を横切り、しばらく車道歩き。少し前はアイスバーンだったとレコ記録みてたので、スパイクと軽アイゼンを持参しましたが、積雪のおかげで滑ることなくサクサク歩きが楽しめました。

その先で標識に従い右折。上がった車道で左右どちらに行くか迷いましたが、踏み跡に従い若干登りの右へ。その先はロープウエーの駅に出てしまったのでUターン。
さっきのところは左折が正解。

しばらくで山頂駐車場。ここも凍結は皆無。
大比叡の山頂は、この駐車場の東側の丘の上。

山頂に到着。
意外と狭いですが標識や三角点があります。
一段下がった広場でランチタイム。
といってもアルコールストーブでお湯を沸かし、スープでオニギリ2個を流し込みます。
ついでにコーヒーでまったりし、先を東に進みます。
山頂で小一時間の間に男性単独2名が到着。

延暦寺へは大比叡から東に少し歩き、下り始めた標識を左折。
その辺から延暦寺の鐘の音が聞こえてきます。
ジグザグを下ると延暦寺・東塔が鮮やかな色で見えてきます。
ほどなく東塔、阿弥陀堂の広場。その下の大講堂と根本中道(本堂)にて、安全登山などなど祈願したあと、車道を少し歩かせてもらいます。

国土地理院1/2.5万地図で銀閣寺道まで尾根伝いにルートがあるのでそれを目指します。しかし似たような尾根が近場に二つあり、どちらか迷ったあげく、意を決して西側の尾根を下ると、薄いながら踏み跡あり。
しばらく急降下すると踏み跡は左右に乱れ更に薄くなり、トラバースも一足分で狭く、落ちたらアウトな場面に。バランスを取りながら慎重に進むといったん渓流沿いに出ます。薄い踏み跡を追うと5mくらいの崖のうえ。左からまいて下ろうとしましたが、あと3mが崖になっている。足場も悪く、ここをクリアしても先で詰まるだろう。
あきらめて登り返し。いくつかの薄い踏み跡を追ってトラバース路をトライしてみましたが、いずれもその先で消えてしまい急な崖などの様相。年末に無理をするのも何なので、この辺であきらめて登り返すことに。さっきの分け入口まで標高差150mほどを登り返しました。ふぅ〜。一個東側の尾根だったのかな?また次回トライしてみましょう。

山頂駐車場はすぐ。
車3台くらいがきており、琵琶湖北部の向こうの白い山は伊吹山だろうか。
武奈ヶ岳方面は少しガスがかかっているが綺麗にみえています。

時間の関係で銀閣寺道はあきらめ、修学院離宮道(雲母坂)で下ることに。
登りで使ったコースだから安心感があるし、居場所も分かりやすい。

後半、下山ルートと書かれた尾根コースに入る。途中、コース整備をされている方がいました。滑りやすい斜面にクワで段をつくったり、出っ張った枝葉をカットしたり手入れしてくださっている。その先で登りルートと合流。例のV字溝をいくと登山口に到着。しばらく車道歩きで白川通り。

懐かしの修学院離宮道BSの写真を撮って、天下一品(ラーメン屋)本店のある北大路まで白川通り下ってみましょう。
学生時代とはさすがに内装は変わっていたが、懐かしい味が楽しめました。

その後、バスに揺られ、周囲の風景を愛でながら、京都駅経由で奈良の帰省先へ。

今年の登り納め、比叡山も無事終了。
6年間過ごした京都の下宿先(修学院離宮道)の目と鼻の先に登山口があったとは当時は山に全く興味なかったとはいえ知らなかったが、懐かしの京都の山で、ほんとうに久々に懐かしい景色などなどに出会えたのはよかった

(追記)
登山前に修学院離宮BSすぐのところにある、学生時代の下宿先にも25年ぶりに寄ってきました。大家さんは84歳で足が不自由とのことで面会できませんでしたが、まだご健在とのこと。出てこられた娘さん(当時20前後)も私のことを覚えていてくれたことにも感動し、しばし懐かしい思い出話で歓談させて頂きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1098人

コメント

こんにちは
私は今日の午後から帰省です。
南岸低気圧の雪が心配でしたが大過なさそう。
新年は5日まで実家です。
一応登山用具は持って帰り20数年ぶりに金剛山登山を目論んでいますが腰痛がどうなるやら。
何はともあれ良いお年を!!
2014/12/29 8:09
Re: こんにちは
matchさん、メッセージありがとうございます。
こちらは一足先に実家でのんびり中。
いいですねー、金剛山。
私も登りたかったんですが、今回は時間なく京都の比叡山を歩きました。
そのうち葛城山・金剛山の稜線を歩いてみたいです。
腰痛を押して、あっちこっちがんばってますね
よいお年を
2014/12/29 21:37
天下一品!
ShuMaeさん ご実家でのんびり中ですね
今年は何度かのニアミスがあって
そのうち会えるような予感がしてきました。

神社仏閣のある山に登ることが多かった今年。
(相方さんが厄歳だったので
日本の文化の素晴らしさを思う一年でもありました。

キララ〜かわいい名前ですね。
京都のラーメンらしからぬ天下一品 結構好きです❤

良いお年をお迎えください。
2014/12/29 22:13
Re: 天下一品!
clioneさん、メッセージありがとうございます。

実家でのんびり食べて飲んで寝て、ばっかりで体重計に乗るのが怖くなりそう

そうなんですよね、ここんとこニアミス続き。
近いうちにどこかで出会えそうですね

七面山もそうですが、京都の山も歴史を感じられる場所ですね。
いつもアイデア満載のcli&masaさんのルートに感化され、
金冠山や、七面山、小金沢山など当方が真似っこ登山させてもらい大変ありがとうございました 低山専門と言われるものの、色んなエッセンス取り入れられて素晴らしいと思います

キララ〜、って最初別名かと思ったのですが、よく考えるとそう読むのですね。
天下一品は、私の同僚が社長が屋台の頃から知ってるらしいのですが、今や大豪邸に住んだり凄いことになってますね。

clioneさんも、よいお年をお迎えください
2014/12/30 16:14
ShuMaeさん、好いお年を(*^^)v
下宿先も訪ねられたりで、懐かしの山行だったのですね
比叡山は、京都側からも滋賀側からもケーブルカーがつながり、また山上までハイウェイも走ってますから、登山の対象として考え難い時代になってしまったような・・・。
でも、先達たちは修行のために歩いて登ったのですからね

銀閣寺道までの下りでは、随分と格闘されましたね。
結果として150mも登り返したとは、体力的にはともかく、精神的には堪えますね、サラッと書かれてはいますが。

天下一品はまだ食べたことはないので、今度、試してみます。
テレビCMに出るほど有名な社長さんになってしまって、ビックリ なんでしょうね

  隊長
2014/12/31 14:45
Re: ShuMaeさん、好いお年を(*^^)v

隊長、メッセージありがとうございます

比叡山は車やケーブルなど使えば楽々なのですが、やはり下から歩くと見えるものが違いますよね。先達らが修行で登ったであろうルートをトレースするだけでも感慨深いものがありました。

銀閣寺道までの急降下は途中でGPSをきちんと確認していればすぐミスコースに気付いたんでしょうが、踏み跡があったので安心して下ってしまいました。下で渓流沿いに出れたんですが、どこへ行っても崖になってて、下るなら尾根筋を、と身をもって再認識しました。後で地図みると一本東の尾根だと分かったんですが、1/2.5万地図でも細かい部分は見分けがむつかしいですね。もう少し時間あれば、東側の尾根をトライしたかったんですが、年末なので無理せずピストンとしました。まあ登り返しは生き返った心地がして、あっという間でしたが敗退した原因が単純に自分のミスなので何故、を反芻してました。

隊長も年末山納めだったのですね。
来年もよいお年をお迎え下さい‼️
2014/12/31 16:15
あけましておめでとうございます
珍しいところに行かれているなと思ったら、地元に帰られての登山だったのですね。
アイゼンとか、どうやら山道具一式の帰省だったようですね。
家族とかから冷たい目でみられませんでしたか

大比叡まではほぼ同じコ−スを歩いたので懐かしい感じで読ませていきました。
比叡山は双耳峰なので、こっそりと閉園中の園地に入ったのですが、もうひとつの頂きの四明岳の位置がわかりませんでした

迷ったり、いろいろあった山行のようですが、充実した山行のようで、お疲れ様でした(迷った時は引き返すは山の鉄則ですね。とは言っても自分も多少は無茶しますが )

今年もまたいろいろと参考にさせて頂きます。宜しくお願いします。
2015/1/3 16:39
Re: あけましておめでとうございます
momohiro先輩、あけましておめでとうございます。

こっちにもメッセージありがとうございます。
そうなんです、帰省の機会に比叡山。
たしかによく見たら四明岳と双耳峰なんですね、でも地図からするとなんたらガーデンの中の様子。あ、先輩そのなかも調査された、ってことですか、すばらしいです。

迷ったら引き返すは鉄則ですよね。私も普通に山登りするだけでは飽き足らず妙なコースを組み込みがちなのですが、迷ったり時間無くなってきたら今回のように深追いせず撤退ですね。
今年も先輩の心意気を学びたいと思いますので、よろしくお願いします!
2015/1/4 0:42
思い出話…
帰省途中に寄られてたんですね

私も先日東京出張の際に高校時代にバイトしてた店に数十年ぶりに立ち寄って懐かしい気分に浸ってました
日常で中々思いだせない事も当時の場所に立つと色々思い出してきたり…
なんかイイなぁ…と思ってレコ拝見しました

当日は9枚目に見える岩倉の写真の屋根の下で大掃除に明け暮れてました
2015/1/5 22:01
Re: 思い出話…
utaotoさん、こっちにもコメントありがとうございます

そうなんです、正月帰省にかこつけて懐かしの比叡山へ。といっても下から登るのは初めてだったので妙にワクワク気分でした

想い出の詰まった土地の山に登るのは格別の思いがありますね。
今回ひしひしとそれを感じていました。登山前に下宿先で懐かしい顔に会えたのもそんな気分を冗長していたのかもしれません。
utaotoさんは関東・関西が逆パターンなのですね。その場に行くと色んなことが走馬灯のように蘇って、とても懐かしい気分になれますよね って私も歳を取ったってことなのかな

あ、岩倉の写真はやっぱりそうでしたか
いや撮りながら右端の方に見えてたので手を振ってたんですよ <うそ
京都の地図を見てたら、武奈ヶ岳は朽木村からも登れるみたいですね。学生時代に自動車部で夜の林道をかっ飛ばしてたので、今度地ならしを兼ねて(?)訪れたいと思っています
2015/1/5 23:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら