ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 565564
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳〜初挑戦の冬季八ヶ岳で感動&洗礼&痛恨のカメラ忘れ〜

2014年12月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
aigoe その他1人
GPS
--:--
距離
16.1km
登り
1,289m
下り
1,291m

コースタイム

 06:30 美濃戸口
  ↓
 09:10 赤岳鉱泉
  ↓
 12:00 硫黄岳山頂
  ↓
 15:20 美濃戸口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 美濃戸口駐車場利用、1日500円
青空と霧氷がすごくきれいでした
9
青空と霧氷がすごくきれいでした
赤岳鉱泉のアイスキャンディと大同心方面
10
赤岳鉱泉のアイスキャンディと大同心方面
初めて目にした冬の八ヶ岳展望に感動(^o^)/
20
初めて目にした冬の八ヶ岳展望に感動(^o^)/
横岳〜赤岳、さすがに冬は行けなそう
14
横岳〜赤岳、さすがに冬は行けなそう
見とれちゃいました
15
見とれちゃいました
強烈な暴風とバテに苦しめられましたが何とか山頂到着!
14
強烈な暴風とバテに苦しめられましたが何とか山頂到着!
天狗方面も素晴らしい展望
11
天狗方面も素晴らしい展望
チャレンジしてよかったです
11
チャレンジしてよかったです
風が穏やかならば横岳までなら行けるのかも
9
風が穏やかならば横岳までなら行けるのかも
帰り道で夕日に染まる八ヶ岳が良かった
10
帰り道で夕日に染まる八ヶ岳が良かった
蓼科から北八ヶ岳方面もいい眺め、散歩したくなりました
5
蓼科から北八ヶ岳方面もいい眺め、散歩したくなりました
みごとに新シューズで皮めくれ発生(*o*)
11
みごとに新シューズで皮めくれ発生(*o*)

感想

いろいろと道具を揃え、まずは初心者なので経験者と冬山の硫黄岳に行って
きました。これまで丹沢・奥多摩の冬山経験はありましたが、森林限界
超えるような冬山には初挑戦でした。

美濃戸口の駐車場に到着してカメラを忘れたことに気付く(ToT)電池がすぐ
なくなるからという情報から、寝ていた間に充電しておいて出発するまで
ザックにつけなかったのが失敗。引き返すわけにも行かず、スマホで対応
することに。

美濃戸口を出発。美濃戸山荘までの途中でいきなりずっこけました。アイス
バーンになっていてかなり滑るので気をつけて歩く必要がありました。
特に帰りの下りは危険です。チェーンスパイクがあるといいようです。

北沢ルートに入り、だんだん空も青くなってきて、霧氷&白銀の世界。雲が
ひとつもない素晴らしいお天気でとても楽しい道のりでしたが、新しく購入
した冬シューズの影響でカカトに痛みが出始めました。そしてソールが硬い
ので、いつも履いている靴の感覚と違って歩きにくかったです。こればかり
は履き慣らすしかないのかな。

赤岳鉱泉には有名なアイスキャンディと横岳方面のすごい眺め。ここで少し
休憩し、12本アイゼン装着。硫黄山頂へ向かいましたが、冬靴の歩きにくさ
とカカトの痛みにややバテ気味でなんとか樹林帯を通過。稜線出る前の直登
で降りてくる人からかなり風が強いという情報からピッケルを準備。

赤岩の頭に出ると素晴らしいパノラマ展望が見えて感激でしたが、それと
同時にこれまで歩いてきた道とは全くの別世界の暴風が吹き付けていました。
冬山の厳しさを身をもって体感できました。

顔面も寒く、強風で歩きにくい。足どりもなんだかいまいちでしたが何とか
山頂に到着しました。手袋外してスマホでいろいろ撮影してたら見事に指の
感覚がなくなりそうになりました。しまいには手袋が飛んでいってしまい、
近くに人がいたので拾ってもらえて助かりましたが、紛失寸前でした。
やっぱりカメラを忘れたことが痛恨の極みでした。

冬季の高所登山に初挑戦しましたが、いろいろと学べた1日となりました。
2014年も残すところあとわずか。来年も良い山旅ができますように。

あいごえ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:673人

コメント

こんにちはー^^
冬山に行ったんですねー^^
それにしても27日は最高のコンディションでしたね♪
青空と雪のコントラストが最高です。
冬はどこの山に行っても森林限界超えると
今までが嘘のような風が来るので堪りませんね。
硫黄岳からの景色が私はとっても好きなのですが
冬だとこうなるのですね〜♪
私も行ってみたいと実感しました〜^^v
2014/12/29 11:30
Re: こんにちはー^^
poohpoohさん、こんばんは

27日は素晴らしいお天気でした。撮影できなくてが本当に残念・・・。
でも冬山の美しさは脳裏に焼き付けられました。

寒いと踏んでモンベルの上下厚手下着を着込み、さらに服を着込んで歩いたら
予想以上に暑かったです。冬装備の体温調節が難しい印象も受けました。

一方で稜線の強風だと激寒でした。特に手袋はお金かけてでもしっかり
揃えなければ大変な目にあいますね。まずはそんなに難しくないコースを
いろいろと回れればと思います。
2014/12/29 23:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら