権現山、ホッケ山、蓬莱山



- GPS
- 05:02
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 824m
- 下り
- 822m
コースタイム
- 山行
- 4:33
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 5:02
天候 | 晴後曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(使えるのは冬季限定です、無雪期は囲いがされ車では入れなくなります。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
下山に使った小女郎ヶ池西南西尾根は登山道ではありません、GPSや地図を用意しなければオススメしません。 駐車地〜花折林道入口、舗装路、自動車注意、朝方は凍結注意。 花折林道入口〜アラキ峠、舗装路は凍結注意、登山道は積雪有り。 アラキ峠〜権現山、積雪有り。 権現山〜ホッケ山、積雪有り。 ホッケ山〜小女郎峠、積雪多め、トレースを外れると深い。 小女郎峠〜蓬莱山、積雪多め、トレースを外れると深い。 小女郎峠〜小女郎ヶ池、積雪多め、トレースなし。 小女郎ヶ池西南西尾根、積雪有り、勾配キツめ、登山道ではありません。 林道〜国道〜駐車地、舗装路、国道では自動車に注意。 |
その他周辺情報 | トイレは近辺にはありません、事前に済ませておく事を奨めます。 |
写真
装備
個人装備 |
アウター手袋 1双
予備手袋 1双
薄手フリース 1枚
雨具 1着 下のみ
スパッツ 1組
目出帽 1個
防寒帽 1個
ゴーグル 1個
アイゼン 1組
スノーシュー 1組
ザック 1個
飴 適量
飲料 1.5L
水筒(保温性) 0.3L
コンパス 1個
ヘッドランプ 1個
予備電池 2個 単三
GPS 1個
昭文社地図 1枚 比良
ファーストエイドキット 1式
サングラス 1個
タオル 2枚
ストック 1組
カメラ 1個
|
---|
感想
今日は久々にF氏との山行、今シーズン初の雪山なのであまりキツくない場所にしたく権現山とホッケ山を目指します。
家をやや早めに出てF氏を迎えに寄ってから花折トンネル先の国道沿い駐車地には8:10着、ここに車を停めます。
結構冷え込みを感じる朝で道端には雪も見られ、花折林道入口から林道に入ると所々凍っていて滑らない様に気を付けて進む。
そして新しい水道施設の先から林道と別れ登山道に入ります、少し雪は積もっていますが前日のトレースが残っていて楽に歩けます。
アラキ峠から少し雪の量が増えますがトレースがあるので辛さは感じず、むしろ快調なペースで熱くなります。
そして権現山手前では見事な展望が開け青空も心地良く、更に権現山では展望が広がり最高でした。
権現山からホッケ山に掛けては何度も歩いておりトレースもあるので楽でしたが微妙なアップダウンで辛さと熱さを感じる。
ホッケ山では青空が清々しく蓬莱山が良く見えました、ただ振り返ると南の方向には雲が増えつつあるようでした。
小女郎峠に掛けては所々琵琶湖が一望出来て伊吹山から鈴鹿の山々が見渡せました。
トレースがあった事もあり程良いペースだったので小女郎峠から蓬莱山まで行く事にします。
この付近は笹薮が多くトレースがあっても深みによく嵌り流石に途中でスノーシュー装着!
F氏はツボ足で粘りましたが蓬莱山の山頂手前が吹き溜まりで雪が深く潜るのでここで装着し蓬莱山着です。
スキー場営業中で間借りしている様な雰囲気でしたが武奈ヶ岳方面は心地良い展望が望めました、しかし風がキツく冷たいので長居は出来ず着衣調整をしてすぐに引き返します。
下りもトレースを外すと一部で深雪があり苦労もしますが新しい雪面を踏むのは楽しいです。
そして小女郎峠からはトレースがなく穏やかな道を下り小女郎ヶ池に着きます。
池は雪の下ですが風は穏やかで静寂で清浄な世界で落ち着き、軽く昼食にします。
昼食後はここから今年3月に歩いた小女郎ヶ池西南西尾根を下ります。
天気は曇り空に変わりましたが展望は望めず目印も殆ど無い道なのでGPSを頼りにザクザクと下ります。
中盤は植林が濃く中途半端な積雪でやや歩き難く、方向が分り難い場所もあります。
そして終盤は自然林が増えますが勾配はキツめで雪が更に減り易くなり、数回転倒したのでスノーシューを外します。
そして林道に出て、国道を歩いて駐車地に戻りました。
nakato さん、新年おめでとうございます。今年も宜しく。
小女郎池西尾根は、私も下ったことがありますが、最初に尾根に乗るまでが、注意が要りますね。後は下り易い尾根で、最後の辺りにいいぶなの自然林がありますね。
そうですね、尾根への入口は気を付けないと違う尾根か谷へと誘われそうです。
どちらかと言えば西北西尾根の方が歩き易そうですが距離短縮で西南西尾根を下りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する