ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 565687
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系

権現山、ホッケ山、蓬莱山

2014年12月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
nakato932 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:02
距離
10.1km
登り
824m
下り
822m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:29
合計
5:02
距離 10.1km 登り 828m 下り 824m
8:22
4
国道沿い駐車地
8:26
39
花折林道入口
9:05
9:08
28
9:36
9:40
28
10:08
10:09
24
10:33
38
11:11
11:17
26
11:43
5
11:48
12:03
64
13:07
9
林道に出る
13:16
8
13:24
国道沿い駐車地
国道沿い駐車地8:22→花折林道入口8:36→アラキ峠9:05(水分補給)→権現山9:36(水分補給)→ホッケ山10:08→小女郎峠10:33(途中でスノーシュー装着)→蓬莱山11:11(少し休憩)→小女郎峠11:43→小女郎ヶ池11:48(昼食)12:03(小女郎ヶ池西南西尾根)(途中でスノーシュー取外し・少し休憩)→林道に出る13:07→国道沿い駐車地13:24着でした。
天候 晴後曇
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花折トンネル北東側の国道沿いに駐車しました。
(使えるのは冬季限定です、無雪期は囲いがされ車では入れなくなります。)
コース状況/
危険箇所等
下山に使った小女郎ヶ池西南西尾根は登山道ではありません、GPSや地図を用意しなければオススメしません。

駐車地〜花折林道入口、舗装路、自動車注意、朝方は凍結注意。
花折林道入口〜アラキ峠、舗装路は凍結注意、登山道は積雪有り。
アラキ峠〜権現山、積雪有り。
権現山〜ホッケ山、積雪有り。
ホッケ山〜小女郎峠、積雪多め、トレースを外れると深い。
小女郎峠〜蓬莱山、積雪多め、トレースを外れると深い。
小女郎峠〜小女郎ヶ池、積雪多め、トレースなし。
小女郎ヶ池西南西尾根、積雪有り、勾配キツめ、登山道ではありません。
林道〜国道〜駐車地、舗装路、国道では自動車に注意。
その他周辺情報 トイレは近辺にはありません、事前に済ませておく事を奨めます。
林道花折峠線入口…自動車・バイクは通れません。
チェーンゲートで施錠されていますが人は通行可能です。
2014年12月28日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
12/28 8:26
林道花折峠線入口…自動車・バイクは通れません。
チェーンゲートで施錠されていますが人は通行可能です。
新しい水道施設の少し先で登山道へと入る
2014年12月28日 08:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
12/28 8:34
新しい水道施設の少し先で登山道へと入る
雪は有るもトレースばっちりで楽です
2014年12月28日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
1
12/28 8:40
雪は有るもトレースばっちりで楽です
権現山近くから比叡山方面を望む
2014年12月28日 09:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
12/28 9:33
権現山近くから比叡山方面を望む
権現山にて…視界が広く眺めが最高!
2014年12月28日 09:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
12/28 9:38
権現山にて…視界が広く眺めが最高!
権現山にて…霊仙山・琵琶湖方面を望む
南方はやや雲が出ています
2014年12月28日 09:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
9
12/28 9:40
権現山にて…霊仙山・琵琶湖方面を望む
南方はやや雲が出ています
樹氷が美しく樹林の間から琵琶湖も見えます。
2014年12月28日 09:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
12/28 9:54
樹氷が美しく樹林の間から琵琶湖も見えます。
見事な青空とホッケ山…飛行機雲が薄っすら残っていました
2014年12月28日 10:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
12/28 10:03
見事な青空とホッケ山…飛行機雲が薄っすら残っていました
ホッケ山にて…背景には蓬莱山が見えています
2014年12月28日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
12/28 10:08
ホッケ山にて…背景には蓬莱山が見えています
樹氷が美しい
2014年12月28日 10:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
12/28 10:10
樹氷が美しい
稜線より琵琶湖を望む…
写真では分り難いですが伊吹山から霊仙山、御池岳なども見えています
2014年12月28日 10:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
5
12/28 10:17
稜線より琵琶湖を望む…
写真では分り難いですが伊吹山から霊仙山、御池岳なども見えています
稜線よりホッケ山を振り返る…
どうも権現山に居た時より雲が増えて来ている
2014年12月28日 10:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
12/28 10:31
稜線よりホッケ山を振り返る…
どうも権現山に居た時より雲が増えて来ている
お地蔵さんと雪に埋まった小女郎ヶ池
2014年12月28日 10:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
12/28 10:32
お地蔵さんと雪に埋まった小女郎ヶ池
蓬莱山にて…風が強くて寒く長居は出来ず!
2014年12月28日 11:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
12/28 11:11
蓬莱山にて…風が強くて寒く長居は出来ず!
蓬莱山より武奈ヶ岳を望む…人工物は多いも良い景色です
2014年12月28日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
6
12/28 11:15
蓬莱山より武奈ヶ岳を望む…人工物は多いも良い景色です
蓬莱山より来た道を振り返る
2014年12月28日 11:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
2
12/28 11:17
蓬莱山より来た道を振り返る
雪に埋まった小女郎ヶ池
2014年12月28日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
3
12/28 11:48
雪に埋まった小女郎ヶ池
西南西尾根にて…
小さい標柱も目印となります
2014年12月28日 12:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
12/28 12:30
西南西尾根にて…
小さい標柱も目印となります
西南西尾根終盤の心地良い樹林にて…
雲が多くなってスッキリしませんが樹林越しに皆子山が見えます
2014年12月28日 12:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 110 IS, Canon
4
12/28 12:42
西南西尾根終盤の心地良い樹林にて…
雲が多くなってスッキリしませんが樹林越しに皆子山が見えます

装備

個人装備
アウター手袋
1双
予備手袋
1双
薄手フリース
1枚
雨具
1着
下のみ
スパッツ
1組
目出帽
1個
防寒帽
1個
ゴーグル
1個
アイゼン
1組
スノーシュー
1組
ザック
1個
適量
飲料
1.5L
水筒(保温性)
0.3L
コンパス
1個
ヘッドランプ
1個
予備電池
2個
単三
GPS
1個
昭文社地図
1枚
比良
ファーストエイドキット
1式
サングラス
1個
タオル
2枚
ストック
1組
カメラ
1個

感想

今日は久々にF氏との山行、今シーズン初の雪山なのであまりキツくない場所にしたく権現山とホッケ山を目指します。

家をやや早めに出てF氏を迎えに寄ってから花折トンネル先の国道沿い駐車地には8:10着、ここに車を停めます。

結構冷え込みを感じる朝で道端には雪も見られ、花折林道入口から林道に入ると所々凍っていて滑らない様に気を付けて進む。
そして新しい水道施設の先から林道と別れ登山道に入ります、少し雪は積もっていますが前日のトレースが残っていて楽に歩けます。

アラキ峠から少し雪の量が増えますがトレースがあるので辛さは感じず、むしろ快調なペースで熱くなります。
そして権現山手前では見事な展望が開け青空も心地良く、更に権現山では展望が広がり最高でした。

権現山からホッケ山に掛けては何度も歩いておりトレースもあるので楽でしたが微妙なアップダウンで辛さと熱さを感じる。
ホッケ山では青空が清々しく蓬莱山が良く見えました、ただ振り返ると南の方向には雲が増えつつあるようでした。

小女郎峠に掛けては所々琵琶湖が一望出来て伊吹山から鈴鹿の山々が見渡せました。
トレースがあった事もあり程良いペースだったので小女郎峠から蓬莱山まで行く事にします。

この付近は笹薮が多くトレースがあっても深みによく嵌り流石に途中でスノーシュー装着!
F氏はツボ足で粘りましたが蓬莱山の山頂手前が吹き溜まりで雪が深く潜るのでここで装着し蓬莱山着です。
スキー場営業中で間借りしている様な雰囲気でしたが武奈ヶ岳方面は心地良い展望が望めました、しかし風がキツく冷たいので長居は出来ず着衣調整をしてすぐに引き返します。

下りもトレースを外すと一部で深雪があり苦労もしますが新しい雪面を踏むのは楽しいです。
そして小女郎峠からはトレースがなく穏やかな道を下り小女郎ヶ池に着きます。
池は雪の下ですが風は穏やかで静寂で清浄な世界で落ち着き、軽く昼食にします。

昼食後はここから今年3月に歩いた小女郎ヶ池西南西尾根を下ります。
天気は曇り空に変わりましたが展望は望めず目印も殆ど無い道なのでGPSを頼りにザクザクと下ります。
中盤は植林が濃く中途半端な積雪でやや歩き難く、方向が分り難い場所もあります。
そして終盤は自然林が増えますが勾配はキツめで雪が更に減り易くなり、数回転倒したのでスノーシューを外します。

そして林道に出て、国道を歩いて駐車地に戻りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1178人

コメント

Re: 蓬莱山
 nakato さん、新年おめでとうございます。今年も宜しく。

 小女郎池西尾根は、私も下ったことがありますが、最初に尾根に乗るまでが、注意が要りますね。後は下り易い尾根で、最後の辺りにいいぶなの自然林がありますね。
2015/1/2 20:51
小女郎ヶ池西南西尾根
そうですね、尾根への入口は気を付けないと違う尾根か谷へと誘われそうです。

どちらかと言えば西北西尾根の方が歩き易そうですが距離短縮で西南西尾根を下りました。
2015/1/3 16:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 比良山系 [日帰り]
平-権現山-蓬莱山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら