ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5660524
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

斜里岳清里コース〜北海道遠征2日目〜

2023年06月28日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
9.8km
登り
1,002m
下り
1,001m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:44
合計
7:32
5:53
5:53
41
6:34
6:40
88
8:08
8:11
47
8:58
9:00
24
馬の背
9:24
9:52
6
9:58
10:00
31
馬の背
10:31
10:33
48
11:21
11:21
60
12:21
12:21
36
12:57
12:58
14
13:12
13:12
1
13:13
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ 稜線は爆風でした
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス 斜里の街からレンタカーで20分位、清岳荘手前で砂利道になります。
50台位停めれる大きな清岳荘駐車場に停めました。100円
平日で天候も良くないのでガラガラでした。

清岳荘
https://topics.kiyosatokankou.com/2020/03/blog-post_17.html
コース状況/
危険箇所等
往路の旧道沢コースは渡渉の連続、標高を上げるに連れて
傾斜も増し岩登りやロープもある。ハイカットにゲーターで
殆ど濡れる事のない沢登りだが石が濡れてコケやぬめりで
滑りやすくなっており石から落ちると確実に水没する。
自分で石を選んで進む楽しさがある。
往路より復路の方が時間がかかる、新道の上二股からずっと下りが
続くと思ったが実際は熊見峠までアップダウンがあり
逆に標高は少し上がるくらい、熊見峠から一気に激下りして
下二股に到着します。
その他周辺情報 登山後の温泉は清里町のホテル緑清荘 1名450円
https://www.ryokuseisou.com/hotspring.html

小清水原生花園  オホーツク海岸線の砂丘の上にある天然のお花畑
https://www.town.koshimizu.hokkaido.jp/sightseeing/detail/00007014.html

屈斜路湖コタンの湯  屈斜路湖を眺めて入る絶景露天風呂
https://www.masyuko.or.jp/introduce/kotannoyu/
清岳荘駐車場
50台位停めれそうな
大きな駐車場てます
2023年06月28日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 5:31
清岳荘駐車場
50台位停めれそうな
大きな駐車場てます
清岳荘から登山開始です。
トイレは清岳荘の中を利用
2023年06月28日 05:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 5:31
清岳荘から登山開始です。
トイレは清岳荘の中を利用
15分くらい林道を歩き
終点から登山道へ入る
2023年06月28日 05:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 5:49
15分くらい林道を歩き
終点から登山道へ入る
すぐに渡渉開始
この後何度も渡ります
2023年06月28日 05:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 5:56
すぐに渡渉開始
この後何度も渡ります
良い石を自分で選択して
川を渡ります
2023年06月28日 06:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/28 6:01
良い石を自分で選択して
川を渡ります
水量がそれほど多くないので
ハイカットブーツと
ゲーターで全く
濡れませんでした
2023年06月28日 06:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/28 6:19
水量がそれほど多くないので
ハイカットブーツと
ゲーターで全く
濡れませんでした
川に沿ってすすむので
涼しくて快適に登れます
また石を選びながら進む
楽しさもある
2023年06月28日 06:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 6:23
川に沿ってすすむので
涼しくて快適に登れます
また石を選びながら進む
楽しさもある
曇り空の本日だが一瞬
雲が抜け稜線が見えた
まだまだ遠いです
2023年06月28日 06:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/28 6:30
曇り空の本日だが一瞬
雲が抜け稜線が見えた
まだまだ遠いです
旧清岳荘跡
かなり狭い敷地に
建ってたと思われる
2023年06月28日 06:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 6:34
旧清岳荘跡
かなり狭い敷地に
建ってたと思われる
下二股
旧道新道の分岐
往路は旧道で滝登り
2023年06月28日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 6:35
下二股
旧道新道の分岐
往路は旧道で滝登り
幾つも滝が現れ越えて
行きます、登山道は滝の
脇にありますが険しいです
2023年06月28日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 7:19
幾つも滝が現れ越えて
行きます、登山道は滝の
脇にありますが険しいです
だんだん傾斜もキツくなり
ロープを掴んで進む所もあり
地面が苔などで
滑りやすいので
慎重に進みました
2023年06月28日 07:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/28 7:23
だんだん傾斜もキツくなり
ロープを掴んで進む所もあり
地面が苔などで
滑りやすいので
慎重に進みました
稜線が近づくに連れて
川幅も細くなる
2023年06月28日 07:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/28 7:29
稜線が近づくに連れて
川幅も細くなる
険しい登山道が続くが
いつもと違い変化が
あってとても楽しい!
2023年06月28日 07:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/28 7:34
険しい登山道が続くが
いつもと違い変化が
あってとても楽しい!
トカチフウロ
2023年06月28日 07:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/28 7:36
トカチフウロ
チシマノキンバイソウ
シナノキンバイに
そっくり
2023年06月28日 07:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/28 7:40
チシマノキンバイソウ
シナノキンバイに
そっくり
水量が多い時は要注意
とにかく転ばないよう
慎重に進む
2023年06月28日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 7:41
水量が多い時は要注意
とにかく転ばないよう
慎重に進む
渡渉、滝登り、岩登りが
何度もあり険しいコースだが
爽快感と達成感がある
2023年06月28日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/28 7:44
渡渉、滝登り、岩登りが
何度もあり険しいコースだが
爽快感と達成感がある
ウコンウツギ
2023年06月28日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/28 7:53
ウコンウツギ
サンカヨウ
2023年06月28日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/28 7:55
サンカヨウ
上二股
旧道新道合流地点
復路は川下りは危険なので
新道で帰ります
2023年06月28日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 8:03
上二股
旧道新道合流地点
復路は川下りは危険なので
新道で帰ります
上二股から先は胸突き八丁
急登を進み稜線の馬の背へ
2023年06月28日 08:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 8:39
上二股から先は胸突き八丁
急登を進み稜線の馬の背へ
馬の背手前で先行グループを
視界に捉える、この登山で
出会ったのは10名以下で
静かな山行になった
2023年06月28日 08:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 8:44
馬の背手前で先行グループを
視界に捉える、この登山で
出会ったのは10名以下で
静かな山行になった
稜線の馬の背に到達
爆風で体が飛ばされる
急いで樹木の中へ隠れる
2023年06月28日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 8:58
稜線の馬の背に到達
爆風で体が飛ばされる
急いで樹木の中へ隠れる
山頂に向けて更に登ります
樹木が風除けになります
2023年06月28日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/28 9:01
山頂に向けて更に登ります
樹木が風除けになります
岩場もあり青のマーカーに
沿って進みます
2023年06月28日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 9:05
岩場もあり青のマーカーに
沿って進みます
エゾノツガザクラ
2023年06月28日 09:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/28 9:07
エゾノツガザクラ
斜里岳山頂が見えて来た!
2023年06月28日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/28 9:10
斜里岳山頂が見えて来た!
登山道脇にはチングルマが
咲き乱れてます
2023年06月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/28 9:11
登山道脇にはチングルマが
咲き乱れてます
この急登を登り切ると
斜里岳山頂です、丁度
先行者グループが
山頂手前に差し掛かってます
2023年06月28日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 9:11
この急登を登り切ると
斜里岳山頂です、丁度
先行者グループが
山頂手前に差し掛かってます
斜里岳山頂登頂
なんとか斜里の街と
オホーツク海が見えました
2023年06月28日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/28 9:42
斜里岳山頂登頂
なんとか斜里の街と
オホーツク海が見えました
立ってられないほどの
爆風ですぐに樹木の中へ
避難
2023年06月28日 09:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/28 9:33
立ってられないほどの
爆風ですぐに樹木の中へ
避難
エゾノハクサンイチゲ
2023年06月28日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/28 9:47
エゾノハクサンイチゲ
エゾキスゲはまだ蕾です
2023年06月28日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 9:49
エゾキスゲはまだ蕾です
春遅い北海道
まだ桜が咲いてました
2023年06月28日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 10:10
春遅い北海道
まだ桜が咲いてました
上二股まで下山して
ここで分岐して新道
尾根コースで帰ります
2023年06月28日 10:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 10:26
上二股まで下山して
ここで分岐して新道
尾根コースで帰ります
ハクサンチドリ
2023年06月28日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/28 10:32
ハクサンチドリ
オバナノエンレイソウ
2023年06月28日 10:33撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/28 10:33
オバナノエンレイソウ
新道尾根コースは
イソツツジが満開です
2023年06月28日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/28 10:54
新道尾根コースは
イソツツジが満開です
緩やかなアップダウンを
繰り返し熊見峠に向かいます
かなりの遠回りで往路より
復路の方が時間がかかります
2023年06月28日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 10:57
緩やかなアップダウンを
繰り返し熊見峠に向かいます
かなりの遠回りで往路より
復路の方が時間がかかります
チシマヒョウタンボク
2023年06月28日 11:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/28 11:04
チシマヒョウタンボク
熊見峠到着
視界は晴れてても
ここは無しです
2023年06月28日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 11:07
熊見峠到着
視界は晴れてても
ここは無しです
熊見峠から下二股まで
何度もジクを切っての
激下りです
2023年06月28日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 11:59
熊見峠から下二股まで
何度もジクを切っての
激下りです
下二股到着
2023年06月28日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 12:05
下二股到着
再び渡渉の始まり
2023年06月28日 12:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 12:26
再び渡渉の始まり
こんな険しい所も
崖に引っ付いて
進みます
2023年06月28日 12:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/28 12:27
こんな険しい所も
崖に引っ付いて
進みます
渡渉が終わると
林道歩き
2023年06月28日 12:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 12:51
渡渉が終わると
林道歩き
最後は再び森の中へ
入り清岳荘に向かいます
2023年06月28日 13:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 13:03
最後は再び森の中へ
入り清岳荘に向かいます
斜里岳登山コース案内板
2023年06月28日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 13:10
斜里岳登山コース案内板
清岳荘と登山口
2023年06月28日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 13:20
清岳荘と登山口
この旅行で何度も見た
キタキツネ、エゾシカも
たくさん見た
2023年06月28日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/28 14:21
この旅行で何度も見た
キタキツネ、エゾシカも
たくさん見た
オホーツク海に向けて
延びるいっぽんの道
とにかく真っ直ぐな
道が多いです
2023年06月28日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/28 14:34
オホーツク海に向けて
延びるいっぽんの道
とにかく真っ直ぐな
道が多いです
下山後清里から見た
斜里岳全景
独立峰でカッコイイ
2023年06月28日 14:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/28 14:39
下山後清里から見た
斜里岳全景
独立峰でカッコイイ
小清水原生花園で観光
砂丘の上にある天然のお花畑
2023年06月28日 16:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 16:12
小清水原生花園で観光
砂丘の上にある天然のお花畑
オホーツクの海岸線から
見る知床連山
2023年06月28日 16:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/28 16:19
オホーツクの海岸線から
見る知床連山
ハマナス
2023年06月28日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/28 16:26
ハマナス
エゾスカシユリ
2023年06月28日 16:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/28 16:29
エゾスカシユリ
エゾキスゲ
2023年06月28日 16:31撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/28 16:31
エゾキスゲ
夏季限定の原生花園駅と
釧路本線1両列車のコラボ
2023年06月28日 16:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/28 16:36
夏季限定の原生花園駅と
釧路本線1両列車のコラボ
翌朝屈斜路湖コタン温泉で
朝風呂
2023年06月29日 06:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/29 6:45
翌朝屈斜路湖コタン温泉で
朝風呂
霧に包まれた屈斜路湖を
眺めて入る無料の露天風呂
混浴水着OK
お風呂の水面と湖面の高さが
同じでインフィニティ風呂
とても贅沢な時間でした!
2023年06月29日 06:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/29 6:35
霧に包まれた屈斜路湖を
眺めて入る無料の露天風呂
混浴水着OK
お風呂の水面と湖面の高さが
同じでインフィニティ風呂
とても贅沢な時間でした!
撮影機器:

感想

北海道遠征2日目、本日は斜里岳に登りました。
清里コースは往路旧道沢コース、復路新道尾根コースが基本で
上二股まで渡渉と沢登の連続でいつもと違う登山の楽しみがありました。
渡渉時自分で石を選んで進む楽しみや崖をつかみながら進む楽しさがあり又
沢沿いを進むので涼しさや爽快感もあり変化にとんだ楽しいコースでした。
天気があまり良くないので視界は悪いがお花達もたくさん咲いており
存分に楽しみました。ただ馬の背と山頂の爆風はヤバかった!
これで100名山92座制覇いよいよカウントダウンです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人

コメント

コタン温泉♨️は、最高😃?️?️ですね🎵
冬は温泉♨️の暖かさで、白鳥も近くに来ます。
カウントダウン、もう少しですね🎵
2023/7/4 20:27
sahoroさん こんばんは♪
露天風呂は最高でした!
カウントダウンですけど
まだまだ遠いみちのり
100名山最難関の幌尻岳も
残っているし東北青森周辺も
あるし、何回に分けていくので
3〜4年かかりそうです
今回は熊🐻との遭遇が無くて
本当に良かった!
2023/7/5 0:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら