記録ID: 566815
全員に公開
ハイキング
近畿
今年最後の山行 生駒山と秘境駅、その後は豪華ディナー(食レコあり)。
2014年12月27日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 691m
- 下り
- 644m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:生駒駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありません。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
今年最後の山行は、近くの低山 生駒山へ。夕方から予定があるにも関わらず、少し遅目の出発となったため、飛ばし気味のスピードハイクとなりました。
鳴川峠までで4人のハイカーとすれ違う。今回も含め今年3回このコースを歩きましたが、これまでで一番多かったです。冬は低山が多いのかな?
ペースとしては飛ばしたのでやっぱり汗をかいてしまう・・・。予備にいつも入れていたタオルが役に立ちました。次はコースタイムを考えずにゆっくり歩いてみよう。
暗峠の茶屋は閉店中、生駒山上も閉園中と少し寂しい道中でしたが、いつも通り宝山寺へ下る途中でGPSを見ると、秘境駅の霞ヶ丘駅が直ぐ近くにあり。何回か通ってた道だったけど、分岐からこんなに近いとは思いませんでした。
参考:
霞ケ丘駅 http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/kasumigaoka.html
霞ヶ丘駅(wiki) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%9E%E3%83%B6%E4%B8%98%E9%A7%85_(%E5%A5%88%E8%89%AF%E7%9C%8C)
生駒駅に着いた後は、近鉄で奈良駅に移動。家内と合流して「ステーキ関」http://www.nalala.jp/seki/ へ。予約していたスペシャルコースに舌鼓♪ お値段も結構しますが、味は保証付き。店は落ち着いた雰囲気なので、大事な人とのひと時を過ごしたい時にどうぞ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:589人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する