記録ID: 5669570
全員に公開
ハイキング
甲信越
七面山(山梨百名山)
2023年07月02日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:24
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,723m
- 下り
- 1,713m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 5:17
距離 13.8km
登り 1,725m
下り 1,720m
13:21
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
敬慎院までは登山道というより参道で、整備されており歩きやすい。敬慎院から七面山、希望峰までは登山道らしくなるが、こちらも整備されており危険箇所もなし。 |
その他周辺情報 | つむぎの湯(400円) |
写真
感想
山梨百名山の七面山です。
予定では日向山に登ろうかと思いましたが天気が良く、長めにしっかり登りたくなり信仰の山、七面山に変更です。
駐車場は登山口の横など4箇所ほどあるようです。私は8時に到着しましたが、登山口横の駐車場は満車でした。ただ少し下れば駐車場はあるので、駐車できない心配は少ないかもしれません。
登山口から敬慎院までは登山道というより参道です。整備されており歩きやすいです。
敬慎院から七面山、希望峰までは登山道らしくなりますが、整備され危険箇所もほぼないと思います。ただ1箇所だけ大崩れを下る時に、ここで滑ったら大崩れに真っ逆さまに落ちるな、という箇所がありましたので、そこだけ注意が必要です。
とにかくひたすら登り続ける、そんな山です。敬慎院までは平らな箇所はほとんどなく、しかも時折急な登りもあります。眺望は敬慎院まではほとんどないですが、登ることに集中し、登りながらいろいろ考えてしまう修行のような登山道で、私は好きかもしれません笑
余裕があれば希望峰まで足を伸ばせば白峰南嶺の眺望も楽しめます。
今回は所用があり山梨の実家から山に行きました。改めて感じることは、山梨は山好きには最高の場所ということ。1時間あれば渋滞を気にせず様々な山に行ける。山登りの拠点が山梨にあるのはアドバンテージになるなーと思いました。
後は安曇野に拠点となる別荘を買って、縦横無尽に北アルプスを堪能したい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
使う?もう住んじゃえばいいのに😉掃除おねがいしまーす!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する