記録ID: 567399
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
白樺高原国際スキー場より蓼科山
2014年12月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 973m
- 下り
- 957m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:27
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:51
7:35
38分
蓼科高原国際スキー場駐車場
8:13
19分
ゴンドラリフト山頂駅
8:32
46分
七合目登山口
9:18
27分
天狗の露地
9:45
9:46
36分
蓼科山荘
10:22
10:45
39分
蓼科山山頂
11:24
25分
天狗の露地
11:49
14分
七合目登山口
12:03
23分
ゴンドラリフト山頂駅
12:26
蓼科高原国際スキー場駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂直下の斜面は急坂で登るのは良いが下りはかなり怖いので、ピッケルがあった方が良いかも |
その他周辺情報 | 下山後の温泉 道の駅みまき 御牧乃湯 |
写真
撮影機器:
感想
今シーズンの本格初雪山へ蓼科山へ行ってきました。道の駅みまきで前泊し女神茶屋そばの登山口の駐車場へ朝6:00頃に着いた時には既に駐車場は満車でした。登ったことはありませんでしたが、山と高原地図で蓼科高原国際スキー場の方からも夏道があるようなので、登頂できそうと思い行ってみました。ゴンドラリフトの山頂駅から登山道があるようなので、ゲレンデ内を歩いて行きました。ルートが判らなければそこで諦めるつもりでゴンドラの山頂駅を目指し登りました。ゴンドラ山頂の幸福の鐘付近に蓼科登山道の標識がありトレースもあり山頂を目指せそうです。ルート上には赤テープやロープやポール等があり積雪期でも登山道が判るようになっているみたいです。七合目登山口、天狗の露地を経て将軍平に着いたらそこでテント泊をしている方もいらっしゃいました。将軍平から上は急坂になります。その先、山頂直下の森林限界を超えた所からは、赤ポールがあり急斜面を直登します。登りは良いのですが下りはかなりのプレッシャーになります。安全のためにはやはり要ピッケルです。山頂はやはり強風ですが、スズラン峠の駐車場が満車だった様に多くの登山者で賑わっていました。山頂の西側に展望盤があり、展望盤の上に乗って写真を撮ろうとしましたがあまりの強風で諦めました。山頂からは八ヶ岳、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、北アルプス、雨飾山、火打山、妙高山、四阿山、浅間山とパノラマの大絶景を堪能できました。冬の蓼科山の景色は最高です。下山後は道の駅みまきで温泉に入り、小諸市内でお蕎麦を食べて帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3652人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する