ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 56875
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

小沢峠、黒山、高水山、岩茸石山

2010年02月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:55
距離
10.0km
登り
730m
下り
731m

コースタイム

11:39青梅市成木-12:28高水山不動尊-12:35高水山-12:58岩茸石山-13:53逆川の丸-14:10黒山-14:51長久保山-15:30小沢峠-15:37成木街道小沢峠碑-15:46成木
天候 小雨
過去天気図(気象庁) 2010年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
今日は朝から雨の為どこに登っても見晴らしが悪そうなので、地図を見て近場の黒山(842.3m)に登ることにした。黒山はいつもは棒の峰、日向沢の峰に行くときに通る経由地で成木林道終点から歩いて約30分で行けるが今回は成木の里から黒山に登り小沢峠に降りてくるルートにした。車を成木林道入り口の林の中にデポし、高水山(759m)を目指し参道を登り始めた。ここは上に高水山常福寺があるため上まで整備された参道が続いている。このお寺では4月10日に獅子舞の祭りが開かれ高水山古式獅子舞(下記URL参照)として受け継がれてきている。
http://homepage3.nifty.com/takamizusan-sisimai/index.html
お寺からすぐ上は高水山山頂そこから雪の残っている山道(雪はあるが10cm程度の為歩くには支障ない)を降りて何回かアップダウンの後に岩茸石山(793m)に登り、また何回かアップダウンを通り黒山へと向かう。途中地図には書かれていなかった逆川の丸(841m)という山を通った。この山を越えた辺から道の所々に残雪があり雨で湿った重い新雪?を歩いて黒山に登りついた。黒山、はいつもは車で林道終点まで来て約30分くらいで登れる山だが、成木の村里から2時間半掛けて歩いて登ってくると結構大変な山であることを実感した。黒山から小沢峠までは尾根沿いの緩い降り道を楽にノンビリ降りて行けるものと思っていたが途中に岩場の急坂があったり、雨で道が泥んこですべり2回すべって転んだ。やはり低い山でも山は山であり注意して歩かないといけないと今更ながらに反省・・途中でサンドイッチを食べ(休憩するほどの登山ではないので歩き)ながら小沢峠に着いた。この峠は昔、秩父の豪族畠山重忠が鎌倉に行き来する時、名栗(埼玉側)から成木(東京側)に向かう大事な峠道だったと言われている。今は小沢峠の下に小沢トンネルが出来ており名栗まで車で20分程度で簡単に行けるようになりこの峠を通る人はほとんどいなく、登山道もさびれてきていた。
今回は山登りというよりは昔の人々が武蔵野国の埼玉側と東京側を結ぶ大事な生活道として往来されただろう道を歩いてゆっくり散策することができた。このルートは家族でや友達との軽いハイキングコースとしては最適と感じた。(但し、晴れた日。山の頂上や途中の高台からは見晴らしがよさそうな場所が沢山あったがガスって何も見えずやはり雨が降っていると景色が見えず楽しみが半減)

普段はなかなか成木BSから黒山を目指して登る機会はないので(今後も無いと思う)、今回は雨ではあったが小沢峠も初めて行けて(小沢峠の下は車で小沢トンネルをいつも通る)良かった。
雨の中で非常に快適だったビニールのおばちゃん帽子。雨が顔や首周りに掛からず冷たい横風から耳も防御してくれ、ツバが透明で視界もよい。
2010年02月11日 15:46撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 15:46
雨の中で非常に快適だったビニールのおばちゃん帽子。雨が顔や首周りに掛からず冷たい横風から耳も防御してくれ、ツバが透明で視界もよい。
高水山林道入り口付近の林にデポ
2010年02月11日 11:39撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 11:39
高水山林道入り口付近の林にデポ
林道を歩きだして20mほどの所の道端が崖崩れで車は通行禁止。
2010年02月11日 11:40撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 11:40
林道を歩きだして20mほどの所の道端が崖崩れで車は通行禁止。
高水福音寺の参道入り口の鳥居。
2010年02月11日 11:44撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 11:44
高水福音寺の参道入り口の鳥居。
参道には何合目と書かれた石碑が立っている。ここは三合目。
2010年02月11日 12:15撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 12:15
参道には何合目と書かれた石碑が立っている。ここは三合目。
八合目付近には水場もあった。
2010年02月11日 12:19撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 12:19
八合目付近には水場もあった。
また、林道にでる。
2010年02月11日 12:22撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 12:22
また、林道にでる。
やっと、ここからがお寺への登り口階段
2010年02月11日 12:22撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 12:22
やっと、ここからがお寺への登り口階段
お寺の手前は軍畑への分岐。青梅線沿いからはこのルートで来る。
2010年02月11日 12:26撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 12:26
お寺の手前は軍畑への分岐。青梅線沿いからはこのルートで来る。
高水常福院のお寺。雪がまだ残っていた
2010年02月11日 12:28撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 12:28
高水常福院のお寺。雪がまだ残っていた
常福院の裏側。ここの右側から高水山山頂へ
2010年02月11日 12:28撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 12:28
常福院の裏側。ここの右側から高水山山頂へ
高水山山頂(759m)見晴らしの良さそうな所。。。ガスって周りの景色はなにも見えず。
2010年02月11日 12:35撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 12:35
高水山山頂(759m)見晴らしの良さそうな所。。。ガスって周りの景色はなにも見えず。
登山道にはまだ雪が消えずに残っていた
2010年02月11日 12:45撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 12:45
登山道にはまだ雪が消えずに残っていた
岩茸石山山頂(793m) ここも見晴らしが良さそうな所。。当然、雨でガスって何も見えない。
2010年02月11日 12:58撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 12:58
岩茸石山山頂(793m) ここも見晴らしが良さそうな所。。当然、雨でガスって何も見えない。
岩茸石からは急坂をトラバースして下りる
2010年02月11日 13:00撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 13:00
岩茸石からは急坂をトラバースして下りる
急坂を下りると穏やかな尾根道となる
2010年02月11日 13:49撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 13:49
急坂を下りると穏やかな尾根道となる
黒山に近づくにつれまた残雪の登山道となる
2010年02月11日 14:07撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 14:07
黒山に近づくにつれまた残雪の登山道となる
黒山頂上(842m) 近くまで車できての登頂と違い2時間半掛けて登ってきた達成感
2010年02月11日 14:14撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 14:14
黒山頂上(842m) 近くまで車できての登頂と違い2時間半掛けて登ってきた達成感
林の間には結構な雪がまだまだ残っている
2010年02月11日 14:24撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 14:24
林の間には結構な雪がまだまだ残っている
成木林道終点への分岐。ここから右に曲がり30分も行けば成木林道終点でいつもはそこに車デポだが今日は小沢峠まで歩いて降りる。
2010年02月11日 14:29撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 14:29
成木林道終点への分岐。ここから右に曲がり30分も行けば成木林道終点でいつもはそこに車デポだが今日は小沢峠まで歩いて降りる。
杉林の道
2010年02月11日 14:41撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 14:41
杉林の道
長久保山(689m)の標識だが地図にはない
2010年02月11日 14:51撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 14:51
長久保山(689m)の標識だが地図にはない
小沢峠への道は緩やかな尾根道と思いきや結構岩場もあった
2010年02月11日 14:58撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 14:58
小沢峠への道は緩やかな尾根道と思いきや結構岩場もあった
落雷した杉の木。無残に木が裂かれている
2010年02月11日 15:07撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 15:07
落雷した杉の木。無残に木が裂かれている
杉林の途中に開けた山合。
2010年02月11日 15:25撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 15:25
杉林の途中に開けた山合。
親切に丸太の階段が設置されていたが雨で丸太がすべりこの階段は下山のじゃまであった。
2010年02月11日 15:28撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 15:28
親切に丸太の階段が設置されていたが雨で丸太がすべりこの階段は下山のじゃまであった。
竹林の間から舗装道路が見えてきた。
2010年02月11日 15:33撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 15:33
竹林の間から舗装道路が見えてきた。
ここが成木街道から登るさびれた登山道。誰も通らないと思われるほど道が荒れている。
2010年02月11日 15:35撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 15:35
ここが成木街道から登るさびれた登山道。誰も通らないと思われるほど道が荒れている。
小沢トンネル。 このトンネルの上が小沢峠。
2010年02月11日 15:36撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 15:36
小沢トンネル。 このトンネルの上が小沢峠。
登山道入り口に行く成木街道沿いにあるりっぱな「小沢峠」の石碑。
2010年02月11日 15:37撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 15:37
登山道入り口に行く成木街道沿いにあるりっぱな「小沢峠」の石碑。
成木街道に出て、この真っ直ぐな舗装道路をあの先まで雨の中を歩く・・
2010年02月11日 15:40撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 15:40
成木街道に出て、この真っ直ぐな舗装道路をあの先まで雨の中を歩く・・
やっと、成木の里が見えこの橋を渡れば車をデポしたところに
2010年02月11日 15:41撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 15:41
やっと、成木の里が見えこの橋を渡れば車をデポしたところに
高水山に行く林道の標識だが文字が消えて何が書いてあったのかわからない。
2010年02月11日 15:43撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 15:43
高水山に行く林道の標識だが文字が消えて何が書いてあったのかわからない。
車に到着。登り始めて休憩なしで約4時間の雨のハイキングであった。
2010年02月11日 15:46撮影 by  COOLPIX S710, NIKON
2/11 15:46
車に到着。登り始めて休憩なしで約4時間の雨のハイキングであった。
撮影機器:

感想

雨の日の山行はやはり楽しさが半減・・・でも行かないで家にいるよりはよっぽどイイ、やっぱり山登りは楽しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1602人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら