記録ID: 5688205
全員に公開
ハイキング
関東
古代蓮の里とさきたま古墳群&伊勢崎花巡り
2023年07月08日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:57
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 19m
- 下り
- 15m
コースタイム
天候 | 小雨(7月9日は曇り時々晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
さきたま古墳公園にも立派な駐車場有ります。こちらは無料です。 あかぼり蓮園、権現山、飯福神社、専用駐車場あります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題ありません。 |
その他周辺情報 | 古代蓮の里の蓮は見頃です。42種類の蓮が咲いていますが 写真の名前は間違っているかも知れません。 https://www.ikiiki-zaidan.or.jp/kodaihasu/ あかぼり蓮園の蓮は咲き始めです。 八寸権現山のヤマユリは見頃です。 |
写真
感想
今週末は雨予報のため山には行かず、見頃になった蓮の花を見に
行田の古代蓮の里とさきたま古墳群を歩いてきました。
古代蓮は丁度見頃で、朝7時だというのにたくさんの人が見に来ていた。
蓮は42種類と多く珍しい蓮も見られたので良かったです。
その後、車で移動し、さきたま古墳群の古墳に登り、八幡神社、忍城と
行田の史跡巡りをしてきました。
7月15日のブラタモリで行田市が放映されるそうです。
翌日、青空が少し出てきたので
あかぼり蓮園と群馬で一番低い山・八寸権現山のヤマユリ、飯福神社の花手水を
見に行って来ました。
さて、来週は梅雨明けかな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:478人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
下界は猛暑ですが、カラフルで綺麗な写真を見ていると暑さを忘れさせてくれますね(^^)☆
ハスは形(開き加減)や色が豊富で華やかでもありますが、清らかで神聖な雰囲気もあるので心が洗われました。
素敵なレコ、ありがとうございました。
まだ7月に入ったばかりですが、暑いですね。
梅雨明けしたらどうなっちゃうのか今から心配です。
今週は雨予報だったので山は行かずに下界の散策だったのですが、ちょっと歩いただけで
汗びっしょりになってしまいました。
そんな中、綺麗な花をみていると少しだけ暑さを忘れることができました。
予報では今週くらいから晴れマークが続いているので
いよいよ梅雨明けも近いかもしれませんね。
少し高い山に行って涼みに行きたいですね・・・
いつもコメントありがとうございます。
いつも 綺麗な写真 ありがとうございます。
私も 昨日 友人と 立ち寄りました。
午前中は 更に綺麗ですね〜
蓮の花は3日間咲いて終わるらしいですね。
ブラタモリ 見たいと思います。
コメントありがとうございます。
古代蓮の里、午後行かれたのですか?
蓮は朝早いと聞き、7時には着くように出かけたのですが既に駐車場は満車に近い状態で
かなりの人が来ておりました。
蓮は3日で散ってしまうのですか?? そうなるとやっぱりタイミングが難しいのですね。
行田市は群馬からも近いので時々出かけますので、
15日のブラタモリは楽しみにしています。
天気があまり良くなかったので、山には出かけてなかったので、友人が遊びに来てくれて、それから 思い立って出かけたので、お昼🕛になってしまいました。
早朝がベターですね!
展望タワーに久々に登ってみて、田んぼアートを見ました。
天候不順で眺望は良くなかったのですが…
タワーのある古代蓮会館内の展示室で、3日間で蓮は散るという、儚いものだと知りました。
それぞれの花が次々に咲くので、ひと月以上は咲いているイメージだったので、意外でした。
ありがとうございます😊
展望タワーに登れば田んぼアートが見れたのですね・・・
有料と聞いてやめてしまいました。折角なので行けば良かったです。
今度行くときはタワーにも登ってみようと思います。結構な高さんなので良い景色でしょうね。
色々情報ありがとうございました。
来年の参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
古代蓮、まさに見頃ですね。ここはお手軽に蓮の花を見ることができるので良いですね。世界の蓮とか色々な種類が観察できる所が楽しいです。
そして、さきたま古墳群、いつもここはセットで訪れてますが、忍城は未だ一度もないです。
アンブレラスカイこれは中々素晴らしい。
古代蓮と古墳は近いのでやっぱりセットですかね・・・
群馬にも蓮の名所はありますが、古代蓮の里は規模も大きく色々な蓮が見られていいですね。
忍城は行く予定は無かったのですが、帰りの道でたまたま隣を通ったのでさくっと寄ったのですが
アンブレラスカイもあったので楽しめました。
いつもコメントありがとうございます。
蓮の花見頃ですね
駐車場はこの時期有料ですが入園も無料で行田市には感謝ですね
ここ数年は毎年のように寄ってますが今年はsumakさんのレコで行ったつもり・・かな
この週末 天気がいまいちだったから行けばよかった・・
あの気になっていてもいまだ寄っていないお城
この時期はアンブレラスカイなんですね
タモリさんも来てたんですか
15日はブラタモリ楽しみです
今週は山はお休みで、お隣の埼玉県にお邪魔しました。
あの規模で入園無料はさすが行田市ですね。
数年ぶりで訪れた古代蓮の里ですが、こんなに広く蓮が咲いているとは思いませんでした。
人も多かったですが、いい物を見せて頂きました。
最近良くあるアンブレラスカイ、ここでも見られました。
タモリさんも最近来たようです。自分もブラタモリ見ようと思います。
いつもコメントありがとうございます。
週末は生憎の雨模様でしたが雨の合間をぬっての蓮観賞、さすがです。
こんなに沢山の蓮の花が咲いているととても豪華ですね。
私も忍城は8年程前に行きましたがアンブレラスカイはなかったですね。
最近の流行りでしょうか。
梅雨が明けると一気に暑くなりそうですね。暑くなると山に行く気力が・・・。
お疲れ様でした。
今週は天気が悪いのですが、赤城や榛名なら大丈夫かな?っとは思ったのですが
行ったばかりだったので蓮散策にしてしまいました。
最近はSNSのせいかあちこちでインスタ映え?するイベントがあってちょっと前では
見られなかったものも見れて少し新鮮でした。
今日も暑かったですね、梅雨明けが迫っていますが、暑いのも考え物ですね・・・
いつもコメントありがとうございます。
今週は山歩きはやめて花散策、史跡巡り?で久々に行田市へ行って来ました。
自分も以前行った事があるのですがこれほどの種類があるとは思いませんでした。
でもぱっと見は3種類くらいしかわからなかったですが・・・
先日の前橋や以前の沼田のようにブラタモリで行田市も取り上げられたようです。
他県ではありますが、近場の場所ですので、15日は楽しみにしております。
いつもコメントありがとうございます。
今頃コメントかい!ってのも、帯状疱疹で山に行けないので山情報をシャットダウンしてました。すっかり良くなったのでリハビリ登山を計画中です。
綺麗なハスの写真ですね。川越の伊佐沼のハスは全部ミドリガメに食われて全滅したそうです。珍しいカメじゃないだけに怖いですね。
今週は暑いから高い所に行くのかしら?
ん〜 3週間山の情報を絶つと浦島太郎状態
自分は40代の頃に帯状疱疹になり当時は点滴と塗り薬の日々が続きました。
その後、今度は網膜剥離で入院、その間は半年近く山を控えて辛かったです。
なので、しげさんが元気になったと知り自分の事の様に嬉しいです。
しげさんの予想通り、今日はいつもより高いところ、日光白根山に行って来ました。
しげさんも山歩き再開ですね!!
お互い体調に気を付けながら山歩きを楽しみたいですね!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する