ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5688221
全員に公開
ハイキング
奥秩父

不調で縦走断念(T_T)乾徳山・徳和渓谷散策(オソバ沢ルート)/東奥山窪

2023年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:04
距離
8.5km
登り
587m
下り
585m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:03
休憩
0:27
合計
3:30
距離 8.5km 登り 609m 下り 609m
天候 曇り時々雨☂️、気温18度、湿度80%。レインを着ていても暑い〜とは感じないくらい。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:塩山駅前泊、塩山駅タクシー 宏池荘6:10発→乾徳山登山口バス停 6:30頃(4300円)
帰り:乾徳山登山口バス停10:38発→山梨市駅11:15頃(400円、現金のみ💦)

★塩山駅タクシー
運転手さんから早朝のタクシーは台数が少なく予約が難しいとのこと。対応できる人が少ないので車の台数はあるけど稼働できないそうです😢
コース状況/
危険箇所等
今回のコースまでは舗装路ですが廃道のため荒れています💦山道からも沢沿いの廃道バリ、大ダオまでは藪漕ぎあり、という想定で望みました。沢登りイメージが近いのでしょう。。

渓流釣りのお兄さんは良く来るらしく、この道は水が流れやすいとのこと。=崩れやすい土の可能性もありますので、雨季は道を使うのは適していなさそうです。
その他周辺情報 ▪︎トイレ
乾徳山登山口バス停にあります(協力金Boxあり)

▪︎自販機
乾徳山登山口バス停にあります

▪︎日帰り温泉
塩山駅から歩いて10-15分くらいの宏池荘さんが遅い時間までやっています。タオル貸し出しなどはなかったので持参下さい。シャンプー、ボディーソープなどはありますが、ドライヤーは1つのみです。あまり広くはないです。
以前日帰り温泉で使った塩山の宏池荘さんで前泊。温泉わーい\(^o^)/♨️とやったのがこの後に大変なことに、、、?
2023年07月07日 19:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/7 19:06
以前日帰り温泉で使った塩山の宏池荘さんで前泊。温泉わーい\(^o^)/♨️とやったのがこの後に大変なことに、、、?
おはようございます。今日はテント泊(ツェルト泊)と縦走の練習で、乾徳山マイナーコース、松霞新道から大ダオに行きます。が、天気が悪く予定の北奥千丈岳→大弛小屋は断念で、黒金山から日帰り下山します。
2023年07月08日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/8 6:39
おはようございます。今日はテント泊(ツェルト泊)と縦走の練習で、乾徳山マイナーコース、松霞新道から大ダオに行きます。が、天気が悪く予定の北奥千丈岳→大弛小屋は断念で、黒金山から日帰り下山します。
徳和渓谷は初めてです😃いつも乾徳山行く時に気になっていました。
2023年07月08日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/8 6:44
徳和渓谷は初めてです😃いつも乾徳山行く時に気になっていました。
まずは神社でお参り⛩️
2023年07月08日 06:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/8 6:46
まずは神社でお参り⛩️
松霞新道の大ダオコースは現在地図にはなく、これは昔のイメージ。現在は廃道バリ扱いですね、、、
2023年07月08日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/8 7:04
松霞新道の大ダオコースは現在地図にはなく、これは昔のイメージ。現在は廃道バリ扱いですね、、、
今日は乾徳山登山口ではなく、真っ直ぐ林道を進みます。
2023年07月08日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/8 7:04
今日は乾徳山登山口ではなく、真っ直ぐ林道を進みます。
程なくして道の脇に滝が出て来ます😃連日の雨のためか、水量が凄いことに。
2023年07月08日 07:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/8 7:14
程なくして道の脇に滝が出て来ます😃連日の雨のためか、水量が凄いことに。
渓谷沿いの林道を上ります。下に遊歩道もありますが荒れ気味のため、今日は安全な道を使います。
2023年07月08日 07:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/8 7:15
渓谷沿いの林道を上ります。下に遊歩道もありますが荒れ気味のため、今日は安全な道を使います。
ゲート手前にバイク1台。後にこの主の渓流釣りのお兄さんと会うことに。
2023年07月08日 07:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/8 7:18
ゲート手前にバイク1台。後にこの主の渓流釣りのお兄さんと会うことに。
だんだん林道も荒れ具合が酷く😓しかも今日は曇りで薄暗くてめちゃ怖い💦熊が出て来そうな雰囲気。。
2023年07月08日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/8 7:23
だんだん林道も荒れ具合が酷く😓しかも今日は曇りで薄暗くてめちゃ怖い💦熊が出て来そうな雰囲気。。
渓谷は続きます、石堤がいくつも出て来ます。
2023年07月08日 07:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/8 7:45
渓谷は続きます、石堤がいくつも出て来ます。
倒木多し😅 テント泊ザックがデカいのでくぐるのに難儀。
2023年07月08日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/8 7:52
倒木多し😅 テント泊ザックがデカいのでくぐるのに難儀。
写真ではまだ明るく写っている方です。。下山のときに釣りの兄さんと話をした時も、この道怖いよね、、、という感想。。晴れていたら良いのですが、、、💦
2023年07月08日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/8 8:04
写真ではまだ明るく写っている方です。。下山のときに釣りの兄さんと話をした時も、この道怖いよね、、、という感想。。晴れていたら良いのですが、、、💦
水が溢れて道が川に😱 こりゃ、上の沢沿いの道は今日は使えないかも、、、💦
2023年07月08日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/8 8:13
水が溢れて道が川に😱 こりゃ、上の沢沿いの道は今日は使えないかも、、、💦
と、道のコンディションの不安もなんですが、どうも眩暈がするレベルの倦怠感が、、、。喉が異常に渇く💦松霞新道分岐まで道を確かめに行こうか迷う。
2023年07月08日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
7/8 8:26
と、道のコンディションの不安もなんですが、どうも眩暈がするレベルの倦怠感が、、、。喉が異常に渇く💦松霞新道分岐まで道を確かめに行こうか迷う。
林道から山道へ入る場所。少し入ってみましたが道が水分を大量に含んでいて、今日は危ないかな、、、と。自分の体調も良くないので今日の道の調査はここまで(T . T)
2023年07月08日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/8 8:34
林道から山道へ入る場所。少し入ってみましたが道が水分を大量に含んでいて、今日は危ないかな、、、と。自分の体調も良くないので今日の道の調査はここまで(T . T)
少し下ったところの水が溢れていたところ。ここなら最悪水の確保は出来るかも?
2023年07月08日 08:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/8 8:39
少し下ったところの水が溢れていたところ。ここなら最悪水の確保は出来るかも?
下の滝散策コースまでの渓流釣りのお兄さんと話しながら歩いてきました。今日は沢山大物が釣れたとか。途中で別れた後、折角なので滝散策コースにいきます。
2023年07月08日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/8 9:15
下の滝散策コースまでの渓流釣りのお兄さんと話しながら歩いてきました。今日は沢山大物が釣れたとか。途中で別れた後、折角なので滝散策コースにいきます。
滝入り口の看板から。
2023年07月08日 09:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/8 9:15
滝入り口の看板から。
結構急だし、雨の日は滑りそう💦
2023年07月08日 09:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/8 9:17
結構急だし、雨の日は滑りそう💦
これが夢窓の滝なのかな👀水量が多くて迫力があります!
2023年07月08日 09:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/8 9:18
これが夢窓の滝なのかな👀水量が多くて迫力があります!
滝まで近づきたいところですが、岩が濡れて滑りそうなのでここまでが限界💦
2023年07月08日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
7/8 9:21
滝まで近づきたいところですが、岩が濡れて滑りそうなのでここまでが限界💦
水量多かったので見ていてちょっと怖いくらい😅
2023年07月08日 09:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/8 9:23
水量多かったので見ていてちょっと怖いくらい😅
下流方面もよい感じです✨
2023年07月08日 09:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/8 9:24
下流方面もよい感じです✨
沢沿いの遊歩道(?)を辿ってみましたが荒れ放題で道が途中から不鮮明に。。沢ヤーが使っていそうなバリの踏み跡から上の林道に上がりました。
2023年07月08日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/8 9:28
沢沿いの遊歩道(?)を辿ってみましたが荒れ放題で道が途中から不鮮明に。。沢ヤーが使っていそうなバリの踏み跡から上の林道に上がりました。
乾徳山登山口のバス停まで戻ってきました。徳和渓谷の方も時間があれば訪れてみて下さい😃
2023年07月08日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
7/8 10:07
乾徳山登山口のバス停まで戻ってきました。徳和渓谷の方も時間があれば訪れてみて下さい😃
塩山駅行きは出てしまったので、山梨市駅のバスで帰ります。
2023年07月08日 10:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
7/8 10:08
塩山駅行きは出てしまったので、山梨市駅のバスで帰ります。
バスに揺られて山梨市駅に到着。ううん、食欲もなくやっぱり変だ。無理して上まで登らなくて良かったかも😓
2023年07月08日 11:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/8 11:18
バスに揺られて山梨市駅に到着。ううん、食欲もなくやっぱり変だ。無理して上まで登らなくて良かったかも😓
山梨市駅周辺からも色々散策が出来そうですね。天気が落ち着く秋くらいにまた再訪したいです☺️
2023年07月08日 11:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
7/8 11:19
山梨市駅周辺からも色々散策が出来そうですね。天気が落ち着く秋くらいにまた再訪したいです☺️
駅近くの道の駅にも立ち寄り出来ないくらい弱るw 山梨市駅ホーム上の桃オブジェが気になる〜🍑
2023年07月08日 11:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/8 11:26
駅近くの道の駅にも立ち寄り出来ないくらい弱るw 山梨市駅ホーム上の桃オブジェが気になる〜🍑
特急にのり帰宅。行きたかった北奥千丈岳方面を見ながら(ノД`) 次は良いコンディションで登りたいです。
2023年07月08日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
7/8 11:44
特急にのり帰宅。行きたかった北奥千丈岳方面を見ながら(ノД`) 次は良いコンディションで登りたいです。

感想

▪︎温泉の湯当たり?(*_*) 乾徳山マイナールート縦走を途中で断念、、、

定時で退勤!金曜は前泊のため時々早退!とやりたい放題やり、会社からコイツをこき使わねばという策略なのか、今月一つレベルアップしてしまった最低な中間管理職tanaです😅

サラリーマンは平日体力をいかに温存するかが勝負!と毎日頑張っているのですが、今月から(さらに?)縛りがキツくなり😓 若干ヘロヘロ状態でしたが、夏の縦走前にツェルト泊練習や重装備練習をせねば、、、と奥秩父にきました。

通勤途中で見える北奥千丈岳にずっと行きたくて、乾徳山のマイナールート、松霞新道と結び縦走コースを予定していました。が、北奥千丈岳は風速20m超予報になり😱、泣く泣く日帰りの大ダオ→黒金山→乾徳山登山口のコースにしました。

久しぶりのテント泊装備はいつもより少し重く感じましたが、むしろ力が入らない、フラフラする😵‍💫方がヤバくなり。水を飲むペースもおかしいと、これは前泊の温泉で湯当たりしたか、、、と。いつも安ビジネスホテルでしたので、そんなことはなく(笑)。良いところを使うからwと、普段やらないことはやっちゃいかんと。

無理してもと思い、気力が持つところまでとしました。まあ、徳和渓谷も見たかったので、一つ目的は果たせました😊

しかし土日、雨続きで本当に困ったもんです。。テント泊練習もちゃんとしたいんだけどなぁ(泣)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:343人

コメント

こんにちは、はじめまして。以前ヌカザス尾根辺りで同日に先行されている記録と、日記で自然ガイドを目指されてるとのことで、なんとなく共感(私も自然ガイドをとろうかなと教本買ってます)。権現山も翌週とかで考えてましたよ!
今回の撤退流石ですね。無理せず、早めの判断出来る事って本当に大切。今後も山行記録アップ楽しみにしています、その前にまずはしっかり休んで復活して下さい!
2023/7/8 21:47
umiameさん
こんにちは、コメントありがとうございます😊 umiameさんもガイド目指されているのですね!自分で登るのとまた違ってガイド視点から山を知るのも楽しいですね。教本読んでも寝落ち状態でヤバし、、ですがw
今回は尾根に乗りあげてしまったら詰みそうだったので、ピークハント以外の楽しみを作っておいて良かったです。こちらこそ色々な山をまたレコで教えて下さい😃
2023/7/8 22:21
tanaさん、雨の山梨遠征ご苦労です。
体調大丈夫ですか?それにしても雨予報なのに大荷物を背負って山に向かう根性に脱帽です。
お仕事も大変のようなので無理せずにがんばってくださいね〜
お疲れ山でした。
2023/7/9 7:11
ヨッシー🦕さん
なかなかテント泊練習が出来ずで決行しましたが、去年に比べて練習の回数も少なかったので疲れと同時にダウンだったかもしれません😅 夏はどうも調子が良くないことが多いですね。。日曜はのんびり休養します〜。来週末も雨予報ですがもう1回練習何処かでやるかもです💦
2023/7/9 10:21
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら