記録ID: 568913
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
天狗岳で元旦初日の出のはずが…
2014年12月31日(水) 〜
2015年01月01日(木)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 863m
- 下り
- 850m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:394
- 休憩
- 0:96
- 合計
- 0:00
2:40
72分
唐沢鉱泉
9:20
9:50
60分
黒百合ヒュッテ
10:50
0分
唐沢鉱泉
10:50
ゴール地点
天候 | 12/31 雪 1/1 雪のち曇り また雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉登山駐車場 唐沢鉱泉までの山道は車一台が精一杯くらいの雪道で、スタッドレスは必須。むしろチェーンつけないと危険 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 唐沢鉱泉玄関 ・登山口ー黒百合 雪のためトレースが消えかけてる。わずかに山道が凹んでいたのでそれを頼りに進む。途中もトレース消えかかる。 ・黒百合ヒュッテー東天狗 朝5時前の出発もあり、トレースなし。むしろラッセルが必要になる。途中から1名の先駆者のトレースを発見し、それを頼りに登る。 ・東天狗ー西天狗 トレースなしだが、後から来た3人組の後ろを追いかけ進む。膝下程のラッセル 危険箇所はそれ程感じないが、東天狗までの稜線にある雪庇には注意したい。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
マフラー
バラクラバ
毛帽子
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
ガスカートリッジ
コンロ
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
サングラス
タオル
カメラ
ポール
|
---|
感想
明けましておめでとうございます!!
まだまだ、登山歴の浅い自分ですが、去年はほぼ毎週の様に登山してきました♪山バカと呼ばれたい!!
今回いつも、ヤマレコで皆様の丁寧な記録を頼りに助けられ、また楽しませてもらっていたので、自分も少しでもお役に立てればと思い書く事にしました。
ということで、年の終わり、年の始めも登山に終わり登山に始まる、ご来光登山を企画し、なんとかやり遂げることができました!!大荒れの天気で遭難のニュースを聴きながらアタック開始でしたので、無事帰ってこれて安心しました。
今回は、雪がかなり降っていてラッセルがかなりあったのが、一番の難関でした。
特に、ヒュッテからはノートレースで初天狗岳の自分では完全に無理。本当に帰ろうかと思ったその時、たまたま単独行でテン泊されていた方が、前日に下見で登頂されていて、一緒に登ってくれることになったので、登頂を開始できました。
暗い山中のラッセルは一人では到底無理です・・・
あの方がいてくれたから登頂することができました(;_;)
黒百合ヒュッテでは、お茶をしながら談笑に花を咲かせ、お別れしました。
山頂では、ご来光どころか、景色も拝見できませんでしたが、人の温かさ。人とのつながりを感じる素晴らしい登山となりました。
登山は景色や自然だけではなく、人と人の自然のつながりも感じられる素晴らしいもの。
登山のすばらしさをこれから周りの人にも伝えていきたいと思いました。
本年もまた、どこかのヤマレコでお会いするかと思いますが、宜しくお願い致します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1153人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する