ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 568913
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳で元旦初日の出のはずが…

2014年12月31日(水) 〜 2015年01月01日(木)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
9.2km
登り
863m
下り
850m

コースタイム

1日目
山行
0:394
休憩
0:96
合計
0:00
2:40
72
唐沢鉱泉
4:34
5:00
90
6:30
7:00
35
7:35
7:45
95
9:20
9:50
60
黒百合ヒュッテ
10:50
0
唐沢鉱泉
10:50
ゴール地点
天候 12/31 雪
1/1 雪のち曇り また雪
過去天気図(気象庁) 2014年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口
唐沢鉱泉登山駐車場
唐沢鉱泉までの山道は車一台が精一杯くらいの雪道で、スタッドレスは必須。むしろチェーンつけないと危険
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト 唐沢鉱泉玄関
・登山口ー黒百合
雪のためトレースが消えかけてる。わずかに山道が凹んでいたのでそれを頼りに進む。途中もトレース消えかかる。
・黒百合ヒュッテー東天狗
朝5時前の出発もあり、トレースなし。むしろラッセルが必要になる。途中から1名の先駆者のトレースを発見し、それを頼りに登る。
・東天狗ー西天狗
トレースなしだが、後から来た3人組の後ろを追いかけ進む。膝下程のラッセル
危険箇所はそれ程感じないが、東天狗までの稜線にある雪庇には注意したい。
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
雪道でカモシカ2匹 くそー撮れてなーい
2015年01月01日 01:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 1:06
雪道でカモシカ2匹 くそー撮れてなーい
唐沢鉱泉駐車場 雪雪雪どうしよう
2015年01月01日 01:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 1:25
唐沢鉱泉駐車場 雪雪雪どうしよう
今日の装備 ちゃっかり風呂用具も♪
2015年01月01日 01:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 1:38
今日の装備 ちゃっかり風呂用具も♪
-9度からのスタートになります!バックはお正月番組♪
2015年01月01日 02:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 2:01
-9度からのスタートになります!バックはお正月番組♪
唐沢鉱泉に登山届けを
2015年01月01日 02:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 2:39
唐沢鉱泉に登山届けを
登山口です怖いです
2015年01月01日 02:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 2:40
登山口です怖いです
登山道にはわずかなトレース
2015年01月01日 02:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 2:45
登山道にはわずかなトレース
2015年01月01日 02:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 2:46
渋の湯からの分岐まで、ここまで来ただけで心臓バクバク
2015年01月01日 03:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 3:52
渋の湯からの分岐まで、ここまで来ただけで心臓バクバク
雪雪
2015年01月01日 03:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 3:52
雪雪
これが黒百合ヒュッテかー♪
2015年01月01日 04:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 4:34
これが黒百合ヒュッテかー♪
黒百合ヒュッテ到着!!!テント泊多数あり、みんな動き始めてる♪
2015年01月01日 04:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/1 4:56
黒百合ヒュッテ到着!!!テント泊多数あり、みんな動き始めてる♪
えびができてます。風が強いです。
2015年01月01日 05:51撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/1 5:51
えびができてます。風が強いです。
強風
2015年01月01日 06:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 6:10
強風
初日の出まであとわずか!!このまま行けばご来光が見れる!!よっし!!
2015年01月01日 06:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:11
初日の出まであとわずか!!このまま行けばご来光が見れる!!よっし!!
ご来光まであとわずかーーーなんとか頼む!!!
2015年01月01日 06:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 6:31
ご来光まであとわずかーーーなんとか頼む!!!
さぁーーーーあとわずかでご来光
ガスどいてーーーーー
6
さぁーーーーあとわずかでご来光
ガスどいてーーーーー
はい!ご来光!!
そうなっちゃいます!?
2015年01月01日 06:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 6:39
はい!ご来光!!
そうなっちゃいます!?
あけましておめでとうございます!!!東天狗から!!
2015年01月01日 06:40撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 6:40
あけましておめでとうございます!!!東天狗から!!
きた(>_<) -20度 風も吹いてるので体感は-30いってるかな!カメラでも手袋はずせません(´Д` )
2015年01月01日 06:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 6:45
きた(>_<) -20度 風も吹いてるので体感は-30いってるかな!カメラでも手袋はずせません(´Д` )
お正月しめ飾りもキンキンに凍ってます
2015年01月01日 06:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 6:49
お正月しめ飾りもキンキンに凍ってます
西天狗山頂にて、僕と一緒に登ってくれた同じ単独行の仲間!!!本当にありがとうございます!!!
2015年01月01日 07:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/1 7:38
西天狗山頂にて、僕と一緒に登ってくれた同じ単独行の仲間!!!本当にありがとうございます!!!
西天狗
2015年01月01日 07:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 7:39
西天狗
天候はこんな感じです・・・
2015年01月01日 08:08撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/1 8:08
天候はこんな感じです・・・
僕たちの下山時もぞくぞくと登山者が登って行きます!
2015年01月01日 08:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 8:29
僕たちの下山時もぞくぞくと登山者が登って行きます!
黒百合ヒュッテに帰りました!!
中でお茶を頂きながらまったり♪
暖かくてしばらく動けませんでした笑
2015年01月01日 09:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/1 9:54
黒百合ヒュッテに帰りました!!
中でお茶を頂きながらまったり♪
暖かくてしばらく動けませんでした笑
無事下山!!このあと 車ハマり動けなくなる(´Д` )助けてくれた唐沢鉱泉のスタッフさん!!!
本当にありがとうございます!!!!!
2015年01月01日 10:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 10:49
無事下山!!このあと 車ハマり動けなくなる(´Д` )助けてくれた唐沢鉱泉のスタッフさん!!!
本当にありがとうございます!!!!!
登山名物
はまぐり味噌らーめん (゜д゜)ウマー
2015年01月01日 11:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/1 11:13
登山名物
はまぐり味噌らーめん (゜д゜)ウマー

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 マフラー バラクラバ 毛帽子 ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 サングラス タオル カメラ ポール

感想

明けましておめでとうございます!!

まだまだ、登山歴の浅い自分ですが、去年はほぼ毎週の様に登山してきました♪山バカと呼ばれたい!!
今回いつも、ヤマレコで皆様の丁寧な記録を頼りに助けられ、また楽しませてもらっていたので、自分も少しでもお役に立てればと思い書く事にしました。

ということで、年の終わり、年の始めも登山に終わり登山に始まる、ご来光登山を企画し、なんとかやり遂げることができました!!大荒れの天気で遭難のニュースを聴きながらアタック開始でしたので、無事帰ってこれて安心しました。

今回は、雪がかなり降っていてラッセルがかなりあったのが、一番の難関でした。

特に、ヒュッテからはノートレースで初天狗岳の自分では完全に無理。本当に帰ろうかと思ったその時、たまたま単独行でテン泊されていた方が、前日に下見で登頂されていて、一緒に登ってくれることになったので、登頂を開始できました。

暗い山中のラッセルは一人では到底無理です・・・
あの方がいてくれたから登頂することができました(;_;)
黒百合ヒュッテでは、お茶をしながら談笑に花を咲かせ、お別れしました。

山頂では、ご来光どころか、景色も拝見できませんでしたが、人の温かさ。人とのつながりを感じる素晴らしい登山となりました。

登山は景色や自然だけではなく、人と人の自然のつながりも感じられる素晴らしいもの。
登山のすばらしさをこれから周りの人にも伝えていきたいと思いました。

本年もまた、どこかのヤマレコでお会いするかと思いますが、宜しくお願い致します。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら