ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5689824
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

源太ヶ岳☆大深岳☆高層湿原にアオノツガザクラがコロンコロン🎵

2023年07月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
ちほ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:39
距離
12.0km
登り
779m
下り
761m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:31
休憩
1:08
合計
7:39
7:13
7:13
62
8:15
8:15
57
9:12
9:12
16
9:28
9:28
9
9:37
9:43
5
9:48
9:48
16
10:12
11:00
12
11:12
11:21
9
12:26
12:29
55
13:24
13:24
33
13:57
13:58
2
14:00
ゴール地点
天候 くもり後時々晴れ(*´ω`)
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松川温泉の一般駐車場は15台位。トイレ有ります*
コース状況/
危険箇所等
この時期大深湿原分岐から源太ケ岳までは虫(ブヨなど)が多く、対策が必要です😭
その他周辺情報 松川温泉峡雲荘(日本秘湯を守る会の旅館です)
http://www.kyounso.jp/
松川温泉から出発🎵
今日は、源太ケ岳⇒大深岳⇒大深山荘⇒大深湿原のミニ周回コースです(^^♪
2023年07月08日 06:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
7/8 6:20
松川温泉から出発🎵
今日は、源太ケ岳⇒大深岳⇒大深山荘⇒大深湿原のミニ周回コースです(^^♪
登山口が800m以上。すぐブナなどの巨木の森です!
2023年07月08日 06:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
7/8 6:51
登山口が800m以上。すぐブナなどの巨木の森です!
サンカヨウはブルーベリーのような実になってます!
2023年07月08日 06:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
7/8 6:57
サンカヨウはブルーベリーのような実になってます!
やや広い橋を渡ると
2023年07月08日 07:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
7/8 7:14
やや広い橋を渡ると
今の時期のお目当て ショウキランと遭遇🤩
2023年07月08日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
37
7/8 13:24
今の時期のお目当て ショウキランと遭遇🤩
妖艶な姿 まだフレッシュです🥰
2023年07月08日 13:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
46
7/8 13:25
妖艶な姿 まだフレッシュです🥰
大深湿原と源太ケ岳の分岐から源太ケ岳へ
高い木がなく見晴らし抜群!ここは6月まで雪渓が残る地点ですが、もう消えてました🎵でも、大量の虫が寄りついてきます😅
2023年07月08日 08:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10
7/8 8:26
大深湿原と源太ケ岳の分岐から源太ケ岳へ
高い木がなく見晴らし抜群!ここは6月まで雪渓が残る地点ですが、もう消えてました🎵でも、大量の虫が寄りついてきます😅
イワイチョウ✿
2023年07月08日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
36
7/8 8:27
イワイチョウ✿
コバイケイソウ越しに岩手山✨
2023年07月08日 08:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
38
7/8 8:28
コバイケイソウ越しに岩手山✨
雪解け後真っ先に咲く花 ショウジョウバカマ✿
2023年07月08日 08:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
7/8 8:41
雪解け後真っ先に咲く花 ショウジョウバカマ✿
可愛い ヒナザクラさんも🥰
2023年07月08日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
43
7/8 8:43
可愛い ヒナザクラさんも🥰
アカモノの花柄、萼には長い毛が(^^♪
2023年07月08日 08:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
31
7/8 8:45
アカモノの花柄、萼には長い毛が(^^♪
源太ケ岳(1545m)登頂!
2023年07月08日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
51
7/8 8:58
源太ケ岳(1545m)登頂!
お守リーズ みちか&はるか
ここは裏岩手縦走路の展望地だよ!
2023年07月08日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
33
7/8 9:03
お守リーズ みちか&はるか
ここは裏岩手縦走路の展望地だよ!
素敵な稜線が続く縦走路が一望だ🤩
2023年07月08日 08:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
7/8 8:51
素敵な稜線が続く縦走路が一望だ🤩
大深岳から小畚岳への稜線
ここの下り登りが大変なんだよね~
2023年07月08日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
7/8 9:04
大深岳から小畚岳への稜線
ここの下り登りが大変なんだよね~
2か月後には本州で一番早い紅葉の地 三ツ石山
2023年07月08日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
22
7/8 8:52
2か月後には本州で一番早い紅葉の地 三ツ石山
コケモモのお花✿ 実がなったら食べたいなぁ~
2023年07月08日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
7/8 9:06
コケモモのお花✿ 実がなったら食べたいなぁ~
ネバリノギラン✿
2023年07月08日 09:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
7/8 9:06
ネバリノギラン✿
ウサギギク✿ 花占いできそう(^^♪
2023年07月08日 09:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
7/8 9:09
ウサギギク✿ 花占いできそう(^^♪
ゴゼンタチバナ AMに見れた😉
2023年07月08日 09:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
7/8 9:10
ゴゼンタチバナ AMに見れた😉
崖っぷちにニッコウキスギの群落
2023年07月08日 09:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
7/8 9:11
崖っぷちにニッコウキスギの群落
撮ってくださいというようなニッコウキスゲさん📷
2023年07月08日 09:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
51
7/8 9:33
撮ってくださいというようなニッコウキスゲさん📷
歩くと幸せホルモンが湧いてくる絶景稜線✨
2023年07月08日 09:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
7/8 9:13
歩くと幸せホルモンが湧いてくる絶景稜線✨
シャクナゲさんだ ピンクが可愛い💘
2023年07月08日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
7/8 9:27
シャクナゲさんだ ピンクが可愛い💘
ツマトリソウ=妻と理想😉
2023年07月08日 09:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
7/8 9:36
ツマトリソウ=妻と理想😉
大深岳は眺望な~し😅
2023年07月08日 09:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
7/8 9:39
大深岳は眺望な~し😅
大深山荘に向かうと青空に(๑˃̵ᴗ˂̵)و
2023年07月08日 09:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
12
7/8 9:59
大深山荘に向かうと青空に(๑˃̵ᴗ˂̵)و
裏岩手縦走路の中間地点の好立地 大深山荘
水場も近く 綺麗でいつか泊まりたい💛
2023年07月08日 10:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
7/8 10:12
裏岩手縦走路の中間地点の好立地 大深山荘
水場も近く 綺麗でいつか泊まりたい💛
山荘のウェルカムフラワーはオオヤマオダマキ✿
2023年07月08日 10:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
7/8 10:13
山荘のウェルカムフラワーはオオヤマオダマキ✿
先客のベテランハイカーさんとお話しながらランチを調理。パスタの具は、昨晩炒めたキャベツ、カラーピーマン、エビなど。オリーブオイルと塩昆布などで味付け*
2023年07月08日 10:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
52
7/8 10:27
先客のベテランハイカーさんとお話しながらランチを調理。パスタの具は、昨晩炒めたキャベツ、カラーピーマン、エビなど。オリーブオイルと塩昆布などで味付け*
今日も5分で出来上がり!自家製糠漬けのゆで卵と茗荷を添えて😋
2023年07月08日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
42
7/8 10:32
今日も5分で出来上がり!自家製糠漬けのゆで卵と茗荷を添えて😋
山荘を後にし、大深湿原へ
マイヅルソウがまだ現役✿
2023年07月08日 11:07撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
28
7/8 11:07
山荘を後にし、大深湿原へ
マイヅルソウがまだ現役✿
晴れて楽園のような大深湿原v(*´∀`*)v
2023年07月08日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
7/8 11:09
晴れて楽園のような大深湿原v(*´∀`*)v
ミヤマツボスミレ✿
2023年07月08日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
24
7/8 11:12
ミヤマツボスミレ✿
ワタスゲが爽やかな高原の風に揺れている〜
ぽあぽあ~*+*
2023年07月08日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
40
7/8 11:12
ワタスゲが爽やかな高原の風に揺れている〜
ぽあぽあ~*+*
こんもりオオバミゾホウズキの群生💘
2023年07月08日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
7/8 11:14
こんもりオオバミゾホウズキの群生💘
水場の畔に咲いてます(^^♪
2023年07月08日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
7/8 11:14
水場の畔に咲いてます(^^♪
モウセンゴケが粘液を出してるね!
2023年07月08日 11:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
7/8 11:18
モウセンゴケが粘液を出してるね!
とても綺麗なハクサンチドリ✨
2023年07月08日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
38
7/8 11:20
とても綺麗なハクサンチドリ✨
イワショウブ咲き始め✿
2023年07月08日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
7/8 11:20
イワショウブ咲き始め✿
八幡平にも青空が広がる!(^^)!
2023年07月08日 11:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
7/8 11:26
八幡平にも青空が広がる!(^^)!
雪解け水のせせらぎ沿いにフユユキノシタ
まだ蕾でした 残念💦
2023年07月08日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
17
7/8 11:28
雪解け水のせせらぎ沿いにフユユキノシタ
まだ蕾でした 残念💦
チングルマの綿毛〜
2023年07月08日 11:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
7/8 11:30
チングルマの綿毛〜
水場を覆うグリーンの植物
水をたっぷり含んでいます!苔でしょうか?
2023年07月08日 11:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
15
7/8 11:32
水場を覆うグリーンの植物
水をたっぷり含んでいます!苔でしょうか?
エゾツツジ🌸
2023年07月08日 11:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
7/8 11:36
エゾツツジ🌸
湿ったところが好きなシナノキンバイ
2023年07月08日 11:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
7/8 11:38
湿ったところが好きなシナノキンバイ
橙色に近い黄色 存在感ありです!
2023年07月08日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
7/8 11:39
橙色に近い黄色 存在感ありです!
今年はモミジカラマツソウが大群生✿
2023年07月08日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
7/8 11:39
今年はモミジカラマツソウが大群生✿
今日一番のお目当て アオノツガザクラ✨
2023年07月08日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
7/8 11:43
今日一番のお目当て アオノツガザクラ✨
まだ咲き始め 大株もあり、しばらく楽しめそう🎵
2023年07月08日 11:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
32
7/8 11:44
まだ咲き始め 大株もあり、しばらく楽しめそう🎵
その近くにはムシトリスミレ✿
2023年07月08日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
7/8 11:45
その近くにはムシトリスミレ✿
集団で咲いてます🌼
虫が多いのかなぁ〜
2023年07月08日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
7/8 11:45
集団で咲いてます🌼
虫が多いのかなぁ〜
オオバキスミレの群生✿
2023年07月08日 12:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
23
7/8 12:14
オオバキスミレの群生✿
絵になる湿原風景
自然に\(^o^)/
2023年07月08日 12:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
34
7/8 12:18
絵になる湿原風景
自然に\(^o^)/
マルバシモツケも咲き始めた✿
2023年07月08日 12:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
7/8 12:23
マルバシモツケも咲き始めた✿
帰りの森林帯に 集団で銀ちゃん😁
2023年07月08日 12:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
29
7/8 12:46
帰りの森林帯に 集団で銀ちゃん😁
シロニガナも登山道沿いに一杯咲いてました✿
2023年07月08日 13:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
20
7/8 13:00
シロニガナも登山道沿いに一杯咲いてました✿
登山口近くまで降りてきたら 今日一の青空に岩手山👏
2023年07月08日 13:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
30
7/8 13:04
登山口近くまで降りてきたら 今日一の青空に岩手山👏
山アジサイ咲き始め*
2023年07月08日 13:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
21
7/8 13:20
山アジサイ咲き始め*
見上げる二本立ちのブナ
2023年07月08日 13:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
27
7/8 13:36
見上げる二本立ちのブナ
無事戻って来れました
おつかれさま(✿╹◡╹)ノ
2023年07月08日 13:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
25
7/8 13:59
無事戻って来れました
おつかれさま(✿╹◡╹)ノ
松川温泉峡雲荘 白濁した温泉で汗を流しました♨
2023年07月08日 14:12撮影 by  iPhone 8, Apple
30
7/8 14:12
松川温泉峡雲荘 白濁した温泉で汗を流しました♨

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

曇り予報でしたが、風弱いてんくらAだったんで、5年振りにお気に入りの高層湿原「大深湿原」に出かけました🎵

松川温泉の登山口からは、三ツ石山を巡るロングの馬蹄形縦走コースの出発地ですが、私たちは、源太ケ岳から大深岳まで着いたらそこで大深山荘に戻り、大深湿原を散策して帰る、源太・大深ミニ周回コースです(^^♪

登山口を出発し、ブナやコメツガなどの巨木の森を過ぎ、小川を渡る橋を越えた所でショウキランにご対面🤩まだフレッシュでピンク色の独特の形、珍しいお花に逢えて大興奮でした🥰

大深湿原と源太ケ岳の分岐を過ぎると6月まで雪渓の残る斜面は、すっかり雪が消えていましたが、その後にはイワイチョウやヒナザクラ、コバイケイソウなどのお花が咲き乱れ、高い木が無いので岩手山の姿がくっきりです!でもこの時期の難敵 ブヨなどの虫が顔をめがけて侵入してきます😅森林香の蚊取り線香が途中で消えて、着火しましたが、なかなか去ってくれませんでした(・∀・;)今度は虫ネットを使ってみようかなぁ。

源太ケ岳から大深岳までは展望広がる絶景稜線✨これから進む道が見渡せ、心躍るトレイルコースです(^^♪大深岳をピークハントし、大深山荘でランチ休憩。山荘では、ここに5泊しているという埼玉県から来られたベテランハイカーさんとお話できました🎵裏岩手などには20年以上来訪されていて、真冬の岩手山にも登られているとのこと。大深山荘は水場が近くとても居心地がいいと、さっき汲んできた大深湿原の水場の冷たいお水を御馳走になりました。ありがとうございました😊

ランチを済ませた頃には天気回復☀大深湿原は青空の元、お花のベストシーズン到来を感じることができました✨斜面沿いに湿原が広がり、雪田植物の楽園です✨ワタスゲ、ミヤマツボスミレ、モウセンゴケ、イワショウブ、イワイチョウ、ウサギギク、シナノキンバイ、そして水場にはここでしか見たことのないオオバミズホウズキやフユユキノシタも🥰5年前には会えなかったコロンコロンとした形が可愛いアオノツガザクラさんにも対面することができました😊

梅雨の晴れ間のとっておきの絶景で癒されたトレイルでした!
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
✿chiho1212&お守リーズ✿

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:836人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら