ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 568992
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

伊予ケ岳〜富山

2015年01月02日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:09
距離
11.5km
登り
671m
下り
712m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:49
合計
6:02
10:35
52
11:27
12:13
34
12:47
12:55
55
13:50
13:55
8
14:03
14:48
11
14:59
15:03
58
16:01
16:02
35
16:37
16:37
0
16:37
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)東京駅八重洲口から高速バス「なのはな号」〜上総湊駅で内房線に乗り換え〜岩井駅で南房総市バス「トミー号」〜天神郷バス停下車
(帰り)岩井駅から内房線特急に乗車
コース状況/
危険箇所等
伊予ケ岳の頂上直下はロープ・鎖のある岩場が続きます。雨天の時などは危険かもしれません。また前日の雪が溶けてぬかるんで滑りやすい個所がありました。一方、富山の東側からの登路は軽自動車が通過できる程の舗装道が鞍部まで続いていて危険な個所はありません。西側の伏姫籠窟に下る路は段差の大きい個所がありましたが歩きやすい山道です。
東京駅八重洲口から7:20発の高速バス「なのはな号」に乗車します。
2015年01月02日 07:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 7:10
東京駅八重洲口から7:20発の高速バス「なのはな号」に乗車します。
バスが来ました。今日はすいていていました。
2015年01月02日 07:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 7:11
バスが来ました。今日はすいていていました。
レインボーブリッジを通過、スカイツリーが見えています。
2015年01月02日 07:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 7:33
レインボーブリッジを通過、スカイツリーが見えています。
東京湾横断道路を通過。海ほたるを出るとこれから向かう房総の山並みが見えてきます。
2015年01月02日 07:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 7:55
東京湾横断道路を通過。海ほたるを出るとこれから向かう房総の山並みが見えてきます。
房総半島に上陸。
2015年01月02日 07:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 7:56
房総半島に上陸。
上総湊駅前のバス停は鉄道の駅から少し離れています。左に見えるコンビニエンスストアの方に道順を伺いました。
2015年01月02日 08:25撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 8:25
上総湊駅前のバス停は鉄道の駅から少し離れています。左に見えるコンビニエンスストアの方に道順を伺いました。
上総湊駅 ここから内房線のローカル列車に乗車しますが、40分ほど待ちます。
2015年01月02日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 8:38
上総湊駅 ここから内房線のローカル列車に乗車しますが、40分ほど待ちます。
車窓から富山が見えてきました。
2015年01月02日 09:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 9:35
車窓から富山が見えてきました。
岩井駅に到着。
2015年01月02日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 9:37
岩井駅に到着。
駅前のバス停で市営バス「トミー号」を待ちます。
2015年01月02日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 9:46
駅前のバス停で市営バス「トミー号」を待ちます。
バスが少し早めに来てくれたので暖房の効いた車内で発車時刻まで待つことができました。車体には、八犬伝のキャラクターが描かれています。
2015年01月02日 09:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 9:55
バスが少し早めに来てくれたので暖房の効いた車内で発車時刻まで待つことができました。車体には、八犬伝のキャラクターが描かれています。
天神郷バス停に到着。地元の方のためのバスなのでバス停のアナウンス等はありません。あらかじめGoogleのストリートビューで下車するバス停の場所を覚えておきました。伊予ケ岳の尖った山頂が見えています。
2015年01月02日 10:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 10:24
天神郷バス停に到着。地元の方のためのバスなのでバス停のアナウンス等はありません。あらかじめGoogleのストリートビューで下車するバス停の場所を覚えておきました。伊予ケ岳の尖った山頂が見えています。
平群天神社。綺麗な洗面所があります。
2015年01月02日 10:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 10:31
平群天神社。綺麗な洗面所があります。
神社の左手から登山道が始まっています。
2015年01月02日 10:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 10:33
神社の左手から登山道が始まっています。
前日に降った雪が残っています。溶けてドロドロになっている個所もありました。先ほどの登山口からこの付近まで道がえぐれて歩きにくい個所があります。
2015年01月02日 10:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 10:36
前日に降った雪が残っています。溶けてドロドロになっている個所もありました。先ほどの登山口からこの付近まで道がえぐれて歩きにくい個所があります。
養蜂場の前を通過。
2015年01月02日 10:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 10:38
養蜂場の前を通過。
しばらくなだらかな路が続きます。
2015年01月02日 10:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 10:48
しばらくなだらかな路が続きます。
階段が整備されている区間。
2015年01月02日 10:57撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 10:57
階段が整備されている区間。
富山と伊予ケ岳の分岐。先に伊予ケ岳を登ります。
2015年01月02日 10:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 10:58
富山と伊予ケ岳の分岐。先に伊予ケ岳を登ります。
階段が整備されていますが、途中で一ケ所、段が崩れたのか最初から無いのかは不明ですが、滑って歩きにくい個所がありました。
2015年01月02日 11:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 11:10
階段が整備されていますが、途中で一ケ所、段が崩れたのか最初から無いのかは不明ですが、滑って歩きにくい個所がありました。
展望台に到着。東屋があります。
2015年01月02日 11:11撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 11:11
展望台に到着。東屋があります。
展望台から富山を眺めたところ。双耳峰が目立ちます。滝沢馬琴もこの形から八「犬」伝の舞台にすることにしたのかも。
2015年01月02日 11:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 11:12
展望台から富山を眺めたところ。双耳峰が目立ちます。滝沢馬琴もこの形から八「犬」伝の舞台にすることにしたのかも。
展望台の所の警告。
2015年01月02日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 11:14
展望台の所の警告。
ロープの張られた岩場。全部で4段あったかと思います。手がかりが多いのでそれほど難しくはありませんが、雨の日は危険かもしれません。
2015年01月02日 11:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 11:16
ロープの張られた岩場。全部で4段あったかと思います。手がかりが多いのでそれほど難しくはありませんが、雨の日は危険かもしれません。
頂上直下の鎖場。
2015年01月02日 11:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 11:28
頂上直下の鎖場。
伊予ケ岳頂上に到着。狭いですが本日は大勢の方がいらっしゃいました。
2015年01月02日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 11:31
伊予ケ岳頂上に到着。狭いですが本日は大勢の方がいらっしゃいました。
頂上の岩場から富山の方向を眺めたところ。
2015年01月02日 11:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
1/2 11:33
頂上の岩場から富山の方向を眺めたところ。
穏やかな良い天気です。
2015年01月02日 11:36撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 11:36
穏やかな良い天気です。
富士山と南アルプスの白根三山が並んで見えています。日本の高い山トップ3が同時に見えるお正月向きのめでたい景色です。「一富士、二北岳、三間ノ岳・・・(語呂が悪いですが)」この写真はコントラストを上げています。
2015年01月02日 11:31撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
1/2 11:31
富士山と南アルプスの白根三山が並んで見えています。日本の高い山トップ3が同時に見えるお正月向きのめでたい景色です。「一富士、二北岳、三間ノ岳・・・(語呂が悪いですが)」この写真はコントラストを上げています。
頂上で記念撮影。今日はかなり寒いというので厚めのダウンジャケットで来ましたが暑くなったので脱いでザックに固定しています。
2015年01月02日 11:45撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 11:45
頂上で記念撮影。今日はかなり寒いというので厚めのダウンジャケットで来ましたが暑くなったので脱いでザックに固定しています。
北峰への道は滑りやすそうなので途中で引き返しました。
2015年01月02日 11:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 11:35
北峰への道は滑りやすそうなので途中で引き返しました。
下山は岩場を慎重に通過しました。手すりのある地点まで戻ってきました。
2015年01月02日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 12:19
下山は岩場を慎重に通過しました。手すりのある地点まで戻ってきました。
富山との分岐まで戻ってきました。
2015年01月02日 12:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 12:29
富山との分岐まで戻ってきました。
植林の中を下っていきます。歩きやすいです。
2015年01月02日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 12:33
植林の中を下っていきます。歩きやすいです。
途中で富山が見えます。
2015年01月02日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 12:40
途中で富山が見えます。
県道89号線に出ます。
2015年01月02日 12:50撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 12:50
県道89号線に出ます。
100mほど左手に進むと折り返すように登っていきます。
2015年01月02日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 12:52
100mほど左手に進むと折り返すように登っていきます。
振り返って伊予ケ岳を望んだところ。南峰の岩が目立ちます。
2015年01月02日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
4
1/2 12:53
振り返って伊予ケ岳を望んだところ。南峰の岩が目立ちます。
富山
2015年01月02日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 13:05
富山
T字路に差し掛かります。
2015年01月02日 13:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 13:12
T字路に差し掛かります。
消防小屋の右側のやや細い路に入ります。
2015年01月02日 13:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 13:12
消防小屋の右側のやや細い路に入ります。
立派な石灯籠が建っていました。
2015年01月02日 13:17撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 13:17
立派な石灯籠が建っていました。
伊予ケ岳を振り返って見たところ。
2015年01月02日 13:21撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 13:21
伊予ケ岳を振り返って見たところ。
伊予ケ岳。険しい山容がわかります。
2015年01月02日 13:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
1/2 13:27
伊予ケ岳。険しい山容がわかります。
富山への分岐点の道標
2015年01月02日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 13:28
富山への分岐点の道標
富山への分岐点。左の奥から登ってきて、ここで折り返して右に登っていきます。
2015年01月02日 13:28撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 13:28
富山への分岐点。左の奥から登ってきて、ここで折り返して右に登っていきます。
頂上の稜線まで舗装されていました。
2015年01月02日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 13:37
頂上の稜線まで舗装されていました。
貸杖。稜線のところと伏姫籠窟にもありました。
2015年01月02日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 13:38
貸杖。稜線のところと伏姫籠窟にもありました。
稜線の鞍部までもう一息です。ちょっと疲れが溜まってきたので休みながら登りました。
2015年01月02日 13:38撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 13:38
稜線の鞍部までもう一息です。ちょっと疲れが溜まってきたので休みながら登りました。
鞍部に到着。東屋や洗面所があります。
2015年01月02日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 13:55
鞍部に到着。東屋や洗面所があります。
岩井海岸の方向を眺めたところ。だいぶ雲が出てきました。
2015年01月02日 13:55撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 13:55
岩井海岸の方向を眺めたところ。だいぶ雲が出てきました。
頂上エリアの案内図。
2015年01月02日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 13:56
頂上エリアの案内図。
北峰に向かいます。
2015年01月02日 13:58撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 13:58
北峰に向かいます。
頂上にある皇太子殿下の登頂記念碑。
2015年01月02日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 14:03
頂上にある皇太子殿下の登頂記念碑。
展望台
2015年01月02日 14:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 14:03
展望台
南西の方向を眺めたところ。房総半島の先端や伊豆大島が見えます。
2015年01月02日 14:04撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 14:04
南西の方向を眺めたところ。房総半島の先端や伊豆大島が見えます。
浦賀水道の対岸の横須賀方面。去年登った三浦アルプスなどの辺りでしょうか。
2015年01月02日 14:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 14:06
浦賀水道の対岸の横須賀方面。去年登った三浦アルプスなどの辺りでしょうか。
南西側から北側にかけてのパノラマ。露出にむらがあってすいません。
2015年01月03日 07:52撮影
2
1/3 7:52
南西側から北側にかけてのパノラマ。露出にむらがあってすいません。
展望台で記念撮影。
2015年01月02日 14:08撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 14:08
展望台で記念撮影。
昼食はカップ麺。
2015年01月02日 14:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 14:19
昼食はカップ麺。
富山の山頂標識と三角点は頂上広場の脇の目立たないところにあります。
2015年01月02日 14:42撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 14:42
富山の山頂標識と三角点は頂上広場の脇の目立たないところにあります。
三角点は三等でした。
2015年01月02日 14:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 14:43
三角点は三等でした。
下山開始。
2015年01月02日 14:48撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 14:48
下山開始。
鞍部にある洗面所。足踏みポンプによる循環式で清潔です。
2015年01月02日 14:54撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 14:54
鞍部にある洗面所。足踏みポンプによる循環式で清潔です。
愛の鐘。
2015年01月02日 14:56撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 14:56
愛の鐘。
時間が押しているので南峰はパスして下山します。
2015年01月02日 14:59撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 14:59
時間が押しているので南峰はパスして下山します。
途中で見かけた水場。
2015年01月02日 15:02撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 15:02
途中で見かけた水場。
段差が大きい個所もありますが、概ね歩きやすい路が続きます。
2015年01月02日 15:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 15:12
段差が大きい個所もありますが、概ね歩きやすい路が続きます。
車道に出てきました。
2015年01月02日 15:19撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 15:19
車道に出てきました。
堰堤のところで大きく道が屈曲しています。
2015年01月02日 15:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 15:29
堰堤のところで大きく道が屈曲しています。
伏姫籠窟が見えてきました。
2015年01月02日 15:34撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 15:34
伏姫籠窟が見えてきました。
伏姫籠窟の入口。
2015年01月02日 15:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 15:35
伏姫籠窟の入口。
伏姫籠窟の解説。園地として整備されています。
2015年01月02日 15:37撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 15:37
伏姫籠窟の解説。園地として整備されています。
伏姫籠窟の中の階段。
2015年01月02日 15:39撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 15:39
伏姫籠窟の中の階段。
伏姫籠窟
2015年01月02日 15:43撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 15:43
伏姫籠窟
駅に向かう途中の水仙畑。
2015年01月02日 16:06撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
5
1/2 16:06
駅に向かう途中の水仙畑。
富山中学の所まできたらだいぶ夕闇が迫ってきました。
2015年01月02日 16:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 16:10
富山中学の所まできたらだいぶ夕闇が迫ってきました。
富山中学の付近は工事中です。
2015年01月02日 16:12撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1/2 16:12
富山中学の付近は工事中です。
県道258号線に出ます。
2015年01月02日 16:16撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 16:16
県道258号線に出ます。
富山が夕日に染まっています。
2015年01月02日 16:24撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
1/2 16:24
富山が夕日に染まっています。
富山小学校。
2015年01月02日 16:29撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 16:29
富山小学校。
内房線の踏切。踏切を越えたら線路沿いに駅まで道が繋がっています。
2015年01月02日 16:32撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
2
1/2 16:32
内房線の踏切。踏切を越えたら線路沿いに駅まで道が繋がっています。
岩井駅に戻ってきました。帰りは内房線の特急で直接東京駅に戻りました。なお、みどりの窓口の営業が17:00までなので注意が必要と思いました。
2015年01月02日 16:35撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
1
1/2 16:35
岩井駅に戻ってきました。帰りは内房線の特急で直接東京駅に戻りました。なお、みどりの窓口の営業が17:00までなので注意が必要と思いました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

正月2日は、どこかに登り初めに行くのを最近何年かの恒例にしておりますが、今年は前から気になっていた房総半島の伊予ケ岳と富山(とみさん)を2峰続けて登りました。伊予ケ岳の頂上直下は岩場が続き思っていたよりも時間がかかりました。一方、富山は頂上付近まで車道が続いており危ないところはありませんでした。本日は快晴で伊予ケ岳の頂上からは富士山と南アルプスを綺麗に望むことができました。
2山繋いで歩きますので標高差の割には歩行時間が長く、アミノ酸入りのゼリー飲料などを行動食として途中で摂取しながら歩きました。
行きはできるだけ一般的な公共交通機関で登山口まで行こうと高速バス「なのはな号」に乗りました。東京湾越しに見える周囲の景色は絶景でそれ自体で楽しめます。
※伊予ケ岳頂上からの動画を追加しました。富山や富士山が見えます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1143人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら