記録ID: 5690518
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
積丹・ニセコ・羊蹄山
五色温泉〜イワオヌプリ〜ニトヌプリ〜チセヌプリ〜白樺山〜新見峠〜岩内BT
2023年07月08日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:29
- 距離
- 29.8km
- 登り
- 1,189m
- 下り
- 1,932m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:54
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 9:29
距離 29.8km
登り 1,189m
下り 1,936m
14:57
ゴール地点
(標準コースタイム) 7時間54分
5:28 ニセコ町五色温泉インフォメーションセンター
5:35 イワオヌプリ登山口
6:19 イワオヌプリ分岐
7:00 イワオヌプリ(山頂標識)
7:35 イワオヌプリ分岐
10:19 チセヌプリ
10:52 チセヌプリ分岐
11:00 シャクナゲ岳分岐
12:46 白樺山
13:22 新見峠
(今回コースタイム)5時間50分
5:28 ニセコ町五色温泉インフォメーションセンター
5:35 イワオヌプリ登山口
5:53 イワオヌプリ分岐
6:19 イワオヌプリ(山頂標識)
6:37 イワオヌプリ分岐
7:16 ニトヌプリ
7:52 チセヌプリ(北口コース)登山口
8:32 チセヌプリ
9:04 チセヌプリ分岐
9:26 ビーナスの丘
9:30 シャクナゲ岳分岐
10:36 白樺山
11:18 新見峠
5:28 ニセコ町五色温泉インフォメーションセンター
5:35 イワオヌプリ登山口
6:19 イワオヌプリ分岐
7:00 イワオヌプリ(山頂標識)
7:35 イワオヌプリ分岐
10:19 チセヌプリ
10:52 チセヌプリ分岐
11:00 シャクナゲ岳分岐
12:46 白樺山
13:22 新見峠
(今回コースタイム)5時間50分
5:28 ニセコ町五色温泉インフォメーションセンター
5:35 イワオヌプリ登山口
5:53 イワオヌプリ分岐
6:19 イワオヌプリ(山頂標識)
6:37 イワオヌプリ分岐
7:16 ニトヌプリ
7:52 チセヌプリ(北口コース)登山口
8:32 チセヌプリ
9:04 チセヌプリ分岐
9:26 ビーナスの丘
9:30 シャクナゲ岳分岐
10:36 白樺山
11:18 新見峠
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
倶知安町にある宿・たびつむぎに宿泊すると、希望時間に送迎してもらえる。 これを活用して五色温泉へアクセス。 7月中旬から夏季限定でニセコバスが五色温泉へのバスを運行している。 が、本数少なく、登山向きではない。 <復路:新見峠から> 公共交通機関はなし。 岩内バスターミナルまで16kmを今回はひたすら歩いた。(3.5時間) タクシーを呼んだほうが良さそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ニトヌプリの下り ・チセヌプリの上り は大きめの濡れた岩がゴロゴロしている箇所が多く、スリップ注意。 7月上旬は路面の水たまりが多いのと、前述の濡れた岩があるので、すべりにくい靴だと安心して歩ける。 |
写真
感想
水2L、エネルギージェル×3本で臨んだ今回の山旅。
が、北海道の山で初めて30度近くまで気温が上がり、山の上はここまで暑くなることを想定してなかった。
中間地点の新見峠の時点で水が残り200mlとなり、残りの山旅を敢行するには、あと1.8Lの水が必要。
強行しても熱中症になるのは確実だったため、新見峠で下山を決意。
が、ここからバス停の岩内バスターミナルまでは16km。徒歩だと3.5時間かかるので
新見峠での下山は(マイカーでない限り)おすすめできない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する