記録ID: 5696128
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
二荒山神社〜女峰山〜霧降高原 ヤマビルいるよ
2023年07月10日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 2,012m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 6:00
距離 15.7km
登り 2,012m
下り 1,267m
8:02
17分
スタート地点
14:09
天候 | 曇り 一時 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄り駅から東武日光駅へ 7:41着 東武日光駅前から7:55発のバスで安川町バス停へ8:02着 復路 霧降高原15:12発のバスで東武日光駅前へ15:37着 東武日光駅16::03発で最寄り駅へ 霧降高原のバスは1日4往復です 霧降高原発最終バスは15:12発です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口からしばらくの区間は山ビルに注意です。 八風で休憩中に5匹確認しました。 そのうち1匹が足首で吸血していました。 殺生禁断境界石から八風までは笹被りでびしょ濡れになりました。 朝露、降雨時は対策を。 八風から山頂、山頂から霧降高原は問題になる箇所は特にありません。 |
写真
感想
北海道遠征で腑抜けになりました。
カムエクやって、充実した山歩きで次に登りたい山が無い。
でも余韻に浸っていても仕方がないので気合を入れて女峰山へ登りました。
夏に二荒山神社から登るのは初めてかも。
コロナ前は霧降高原へのバスが今よりも多く確か霧降高原から往復した気がします。
しかし今のバスダイヤでは無理なので二荒山神社から登り霧降高原へ下山としました。
15:12発の最終バスに乗るため飛ばしました。自分なりにね。
山頂が12:00を過ぎたら来た道を戻り山ビルエリアか霧降高原からロードを歩く罰ゲームですからね。
山ビルの被害に遭いながらも山頂は12:00前に着き一安心。
霧降高原への道は何のトラブルも無く2時間ちょっと下山できました。
そしてバス待ちでソフトクリーム🍦まで食べてしまった!周りの人の影響受け過ぎかも。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:678人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
腑抜けになった人が歩けるコースじゃないですよね
普通は逆コースでしょう〜と思ったら、バスの時間のせいだったんですね!
暑い季節の2,000mの登り(しかも笹薮&ヤマビル付
こんにちは。
まさしく普通なら逆コースですよね。
でもこの日に逆コースだとずぶ濡れ&ヤマビル付きで電車に乗る事になってました。
来週に馬蹄形日帰りを予定していてトレーニングの一環でもありました。
え!
馬蹄形ですか
いいな〜
車で行かないと歩く時間の確保が難しいですよね
レコ楽しみにしています〜
来週17日(月)は祝日で車が使える予定です。
\(^^)/
行きますか?
めっちゃ行きたいのですが、残念ながら新盆で三連休は実家に帰らなければならないんですよ
日程に変更があったら絶対に教えてくださいね!
行く気満々ですね。
レコが上がらなかったら意気地なしと思って下さい。
確かに、勇気が必要な挑戦ですよね!
でも、今の0041さんなら歩ききれると思いますよ
女峰山のこのコース、6時間で抜けるとはやはり早すぎです
0041さんの北海道後のトレーニングとはいえ。
え!?馬蹄形日帰り行くのですか?
0041さんのガッツなら行けると信じてますが、
一昨年テント1泊で歩いた際には、トレラン部隊に近いと思うので、あまり無理せずに。<ハードルを下げてるつもり。
こんばんは。
馬蹄形日帰りはカムエクと同じで10年来の宿題なんですよ。
気力と体力のあるうちにクリアしたいんです!
女峰山はトレーニングでしたが、思いのほか速く歩けました。(自分でも驚き‼️)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する