ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570604
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵

両神山

2015年01月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
10.6km
登り
1,450m
下り
1,429m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
1:09
合計
7:14
9:37
34
10:11
10:12
98
11:50
11:56
57
12:53
12:54
24
13:18
14:13
17
14:30
14:31
28
14:59
14:59
30
15:29
15:33
50
16:23
16:23
22
16:45
16:46
5
16:51
16:51
0
16:51
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆秩父市内→日向大谷
 国道299号線で小鹿野経由
◆駐車場
 両神山荘
  500円/日
コース状況/
危険箇所等
日向大谷〜両神山のメインルートは、十二分に整備された登山道。雪道でも要所要所に赤テープがふんだんについており、特に迷うことはないのではないかと思われる。積雪も数センチ程度で、アイゼンを使っても刃が全部刺さることはそれほどないくらいだった。(それでもアイゼンを履いていた方が、安心感が倍増!!) また後半は鎖場や補助階段等もあるが、それでも全体的には問題なく歩けるといえるだろう。

七滝沢ルートは、雪深かったが、その分アイゼンが良く利いた。こちらもトレース&赤テープがしっかりと着いていたので、歩かれている人が多そうである。メインルートに比べると遠回りかつ鎖場も多いが、静かな山歩きを存分に楽しめるかもしれない。

その他周辺情報 ◆日帰り入浴
 両神温泉・薬師の湯
  http://www18.ocn.ne.jp/~ogano/onsen.html 
   大人600円 

日向大谷登山口
本日の出発点(L)

日向と書いて「ひなた」でしたー(^^;)
でも陽射しが暖かかったー(w)
2015年01月04日 09:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
1/4 9:25
日向大谷登山口
本日の出発点(L)

日向と書いて「ひなた」でしたー(^^;)
でも陽射しが暖かかったー(w)
両神山荘
駐車場代・ヤマバッヂはこちらで(L)
2015年01月04日 09:30撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
1/4 9:30
両神山荘
駐車場代・ヤマバッヂはこちらで(L)
歩き始めてすぐ、山の神様にご挨拶。行ってきます。(w)
2015年01月04日 09:40撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
1/4 9:40
歩き始めてすぐ、山の神様にご挨拶。行ってきます。(w)
七滝沢コースとの分岐を左に(L)

右には「無理な登山はやめよう」との冷静なお達しが…。(w)
2015年01月04日 10:11撮影 by  ILCE-5000, SONY
1
1/4 10:11
七滝沢コースとの分岐を左に(L)

右には「無理な登山はやめよう」との冷静なお達しが…。(w)
会所(かいしょ)。休憩スペースあり。(w)
2015年01月04日 10:11撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 10:11
会所(かいしょ)。休憩スペースあり。(w)
谷に朝日が差し込む(L)
沢は滔々と流れていましたね〜(w)
2015年01月04日 10:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 10:12
谷に朝日が差し込む(L)
沢は滔々と流れていましたね〜(w)
七滝沢を対岸へ(L)
ここから本格的な登りのはじまり〜。(w)
2015年01月04日 10:13撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
1/4 10:13
七滝沢を対岸へ(L)
ここから本格的な登りのはじまり〜。(w)
信仰の山を象徴する石仏が多数(L)
2015年01月04日 10:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 10:22
信仰の山を象徴する石仏が多数(L)
多くの新しい赤テープ・・・ありがたい(L)
この辺りから徐々に白くなってきましたね(w)
2015年01月04日 10:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 10:23
多くの新しい赤テープ・・・ありがたい(L)
この辺りから徐々に白くなってきましたね(w)
凍結した路面にアイゼン装着(L)
ご覧のとおり、積雪は数センチですが、アイゼンは心強い!!(w)
2015年01月04日 10:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
1/4 10:34
凍結した路面にアイゼン装着(L)
ご覧のとおり、積雪は数センチですが、アイゼンは心強い!!(w)
何度か徒渉(L)
2015年01月04日 10:50撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
1/4 10:50
何度か徒渉(L)
じわじわと登り。(w)
2015年01月04日 10:50撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 10:50
じわじわと登り。(w)
八海山到着(L)
2015年01月04日 11:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 11:04
八海山到着(L)
行動食に干し柿(L)
手作りをいただきました。甘くてまろやか〜(w)
2015年01月04日 11:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/4 11:06
行動食に干し柿(L)
手作りをいただきました。甘くてまろやか〜(w)
八海山にも石仏(L)
いつも神様は見ています!?(w)
2015年01月04日 11:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 11:13
八海山にも石仏(L)
いつも神様は見ています!?(w)
白藤の滝へはトレースなし(L)
往復30分とやらで…。我々も遠慮してみました〜(w)
2015年01月04日 11:24撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
1/4 11:24
白藤の滝へはトレースなし(L)
往復30分とやらで…。我々も遠慮してみました〜(w)
陽だまりには積雪なし(L)
2015年01月04日 11:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 11:28
陽だまりには積雪なし(L)
シカのトレース(L)
2015年01月04日 11:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 11:34
シカのトレース(L)
弘法之井戸
出てくる水は冷たくない(L)
地中は暖かいんですねー(w)
2015年01月04日 11:36撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 11:36
弘法之井戸
出てくる水は冷たくない(L)
地中は暖かいんですねー(w)
清滝小屋(L)
ログハウス風ですね(w)
2015年01月04日 11:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 11:46
清滝小屋(L)
ログハウス風ですね(w)
解放された小屋内は広々(L)
宴会もできちゃいそうです(w)
2015年01月04日 11:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 11:48
解放された小屋内は広々(L)
宴会もできちゃいそうです(w)
よい思い出になりました!(L)
同上♪(w)
2015年01月04日 11:56撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 11:56
よい思い出になりました!(L)
同上♪(w)
小屋裏の大岩(L)
大小のつららが無数(w)
2015年01月04日 12:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 12:00
小屋裏の大岩(L)
大小のつららが無数(w)
鈴が坂を過ぎるとピークが見える(L)
俄然やる気がでてきます♪(w)
2015年01月04日 12:15撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 12:15
鈴が坂を過ぎるとピークが見える(L)
俄然やる気がでてきます♪(w)
ようやく産泰尾根に出まして、これが終盤の登り。(w)
2015年01月04日 12:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 12:16
ようやく産泰尾根に出まして、これが終盤の登り。(w)
クサリが出てきた(L)
何気に何度も…(w)
2015年01月04日 12:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 12:20
クサリが出てきた(L)
何気に何度も…(w)
比較的新しそうな階段もアリ。(w)
2015年01月04日 12:28撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 12:28
比較的新しそうな階段もアリ。(w)
横岩(L)
でかっ!!(W)
2015年01月04日 12:31撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 12:31
横岩(L)
でかっ!!(W)
両神神社本宮に参拝(L)
本年も楽しい山行を続けられますように(w)
2015年01月04日 12:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 12:41
両神神社本宮に参拝(L)
本年も楽しい山行を続けられますように(w)
本宮お社を開けると真新しい紙垂(しで)や供え物が(L)
きちんと管理されているようですね(w)
2015年01月04日 12:47撮影 by  ILCE-5000, SONY
3
1/4 12:47
本宮お社を開けると真新しい紙垂(しで)や供え物が(L)
きちんと管理されているようですね(w)
本宮を少し進むと別なお社
立派な龍神が祀られている(L)
彫刻が立派!!(w)
2015年01月04日 12:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 12:48
本宮を少し進むと別なお社
立派な龍神が祀られている(L)
彫刻が立派!!(w)
凛々しい飛龍(L)
2015年01月04日 12:49撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 12:49
凛々しい飛龍(L)
山頂に続く稜線(L)
青空!!(w)
2015年01月04日 12:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 12:55
山頂に続く稜線(L)
青空!!(w)
その後、もう少しだけ小さなアップダウンを繰り返し…、(w)
2015年01月04日 13:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 13:03
その後、もう少しだけ小さなアップダウンを繰り返し…、(w)
山頂直下のクサリ(L)
2015年01月04日 13:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 13:09
山頂直下のクサリ(L)
両神山名物(!?)、アカヤシオのトンネル。冬バージョンでした〜(w)
2015年01月04日 13:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 13:12
両神山名物(!?)、アカヤシオのトンネル。冬バージョンでした〜(w)
ここを登れば山頂(L)
おおっ!!(w)
2015年01月04日 13:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 13:13
ここを登れば山頂(L)
おおっ!!(w)
山頂到着!(L)
2015年01月04日 13:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 13:13
山頂到着!(L)
両神山山頂(1723.3m)
なんだかイケてる(L)
視線の先には、奥秩父メイン縦走路ですもんね!!(w)
2015年01月04日 13:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
27
1/4 13:25
両神山山頂(1723.3m)
なんだかイケてる(L)
視線の先には、奥秩父メイン縦走路ですもんね!!(w)
調子に乗って、もう1枚♪(w)
2015年01月04日 13:26撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
21
1/4 13:26
調子に乗って、もう1枚♪(w)
浅間山と榛名山
その手前に、妙義!!
2015年01月04日 13:29撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
1/4 13:29
浅間山と榛名山
その手前に、妙義!!
(雁坂の)ごろーさーーーーん!!(w)
2015年01月04日 13:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 13:42
(雁坂の)ごろーさーーーーん!!(w)
雲取山から金峰山まで奥秩父の稜線(L)
LArcさん、ここを歩いたんですよねっ!!(w)
2015年01月04日 13:44撮影 by  ILCE-5000, SONY
7
1/4 13:44
雲取山から金峰山まで奥秩父の稜線(L)
LArcさん、ここを歩いたんですよねっ!!(w)
本日のランチ&デザート(L)
カップ麺がこんなに美味しいとは(泣)(w)
2015年01月04日 14:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/4 14:05
本日のランチ&デザート(L)
カップ麺がこんなに美味しいとは(泣)(w)
山頂手前にランチ用ベンチ(L)
風もそこまで強くない場所でした(w)
2015年01月04日 14:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 14:14
山頂手前にランチ用ベンチ(L)
風もそこまで強くない場所でした(w)
名残惜しく下山(L)
山頂&ランチで1時間近くはいましたもんねー(w)
2015年01月04日 14:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 14:14
名残惜しく下山(L)
山頂&ランチで1時間近くはいましたもんねー(w)
下りはサクサクと(L)
アイゼンバンザイ(w)
2015年01月04日 14:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 14:21
下りはサクサクと(L)
アイゼンバンザイ(w)
青空が広がる(L)
気持ちよかったです(w)
2015年01月04日 14:27撮影 by  ILCE-5000, SONY
4
1/4 14:27
青空が広がる(L)
気持ちよかったです(w)
狛犬はニホンオオカミらしい(L)
かわゆい(w)
2015年01月04日 14:34撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
1/4 14:34
狛犬はニホンオオカミらしい(L)
かわゆい(w)
下りは雪深い七滝沢ルートへ(L)
雪深い分、アイゼンがズブズブ刺さります(w)
2015年01月04日 14:52撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 14:52
下りは雪深い七滝沢ルートへ(L)
雪深い分、アイゼンがズブズブ刺さります(w)
いくつかの鎖場を降りる(L)
2015年01月04日 15:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 15:03
いくつかの鎖場を降りる(L)
こちらも赤テープが多数(L)
2015年01月04日 15:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 15:09
こちらも赤テープが多数(L)
大きな氷瀑(L)
2015年01月04日 15:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 15:09
大きな氷瀑(L)
稜線の急傾斜を下る(L)
2015年01月04日 15:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 15:17
稜線の急傾斜を下る(L)
左折して赤滝に向かう(L)
2015年01月04日 15:27撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 15:27
左折して赤滝に向かう(L)
ナメ滝のような赤滝(L)
2015年01月04日 15:30撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 15:30
ナメ滝のような赤滝(L)
慎重に渡ります(L)
2015年01月04日 15:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 15:44
慎重に渡ります(L)
滑らずにほっ(L)
余裕のポーズではないですかっ(w)
2015年01月04日 15:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 15:44
滑らずにほっ(L)
余裕のポーズではないですかっ(w)
これも滑りやすい(L)
2015年01月04日 15:49撮影 by  ILCE-5000, SONY
2
1/4 15:49
これも滑りやすい(L)
突然雪がなくなりアイゼンを外す(L)
2015年01月04日 16:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 16:10
突然雪がなくなりアイゼンを外す(L)
気を付けます!(L)
はっ。(w)
2015年01月04日 16:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 16:19
気を付けます!(L)
はっ。(w)
「ガサッ!!」カモシカ!(L)
なんだか妙に肥えていたような!?(w)
2015年01月04日 16:23撮影 by  ILCE-5000, SONY
14
1/4 16:23
「ガサッ!!」カモシカ!(L)
なんだか妙に肥えていたような!?(w)
別な個体も(L)
もしやイノシシ??(w)
2015年01月04日 16:25撮影 by  ILCE-5000, SONY
14
1/4 16:25
別な個体も(L)
もしやイノシシ??(w)
存在感のある武甲山(L)
きれいな形!(w)
2015年01月04日 16:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 16:34
存在感のある武甲山(L)
きれいな形!(w)
両神山荘に戻ってきた(L)
ただいまー(w)
2015年01月04日 16:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 16:41
両神山荘に戻ってきた(L)
ただいまー(w)
記念にヤマバッヂ(L)
2015年01月04日 16:44撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 16:44
記念にヤマバッヂ(L)
本日の勲章!!(→アイゼンで破いてしまったレインウェア…(泣)(w)
名誉の負傷です(L)
2015年01月04日 16:54撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/4 16:54
本日の勲章!!(→アイゼンで破いてしまったレインウェア…(泣)(w)
名誉の負傷です(L)
両神温泉・薬師の湯であったまる(L)
2015年01月04日 17:20撮影 by  ILCE-5000, SONY
6
1/4 17:20
両神温泉・薬師の湯であったまる(L)
わらじ丼なるソースかつ丼が売りの大むらへ(L)
秩父の名物グルメです(w)
2015年01月04日 19:36撮影 by  iPhone 4S, Apple
4
1/4 19:36
わらじ丼なるソースかつ丼が売りの大むらへ(L)
秩父の名物グルメです(w)
わらじ丼たぬきセット(1080円也)(L)
たぬき抜き(=かけうどん)で十分かも…。(w)
16
わらじ丼たぬきセット(1080円也)(L)
たぬき抜き(=かけうどん)で十分かも…。(w)
わらじ丼もりセット(1080円也)(L)
こちらもボリューム満点!!(w)
16
わらじ丼もりセット(1080円也)(L)
こちらもボリューム満点!!(w)

感想

◆大晦日に
 今年もあと5,6時間というときに、年始休暇終盤にどこに行こうかと考えていました。
 あちこち行きたいところはあれど、寒波の訪れでなかなか厳しい状況です。

 11月、雁坂小屋から見えたギザギザの山が両神山でした。
 12月には同じギザギザの山容を誇る裏妙義のクサリ場で全身を使ってトライしたことが念頭にありました。
 何よりおヤマの神社に初詣ができるということで両神山をターゲットに。
 行先が決まった矢先、wwさんから「年始休暇中にどこかのおヤマに行きませんか」とメールが。
 両神山に登ることを告げると同行していただけると話はとんとん拍子に決まりました。

◆雪の登山道
 日向大谷の両神山荘から登山を開始し、会所までは枯葉の登山道でした。
 薄川に架かる橋を渡って右岸に移ると路面に2,3センチの雪が乗っています。
 しばらくアイゼンなしで登りますが、谷間の登山道は日当たりが悪く、次第に凍結箇所が現れます。
 アイゼンを装着ししっかり歯を利かせて徐々に高度を上げていきました。

◆クサリ
 登りで清滝小屋を過ぎるとクサリ場があります。
 山頂直下は大きな岩の上部からクサリが設けられ、しっかり手でつかんでバランスをとりながらよじ登っていきました。
 そのほとんどは短いものばかりで足場がしっかりしているのでクサリを頼らずとも登れます。
 下りは七滝沢コースを選択したところ、急傾斜に設けられた何箇所ものクサリに助けられました。

◆初詣
 山頂の両神神社本宮に参拝しました。
 今年もいい山行、いいヤマ友との出会いがあるようにと。
 もちろん家族の健康も。

◆暦
 甲府(山梨県)
 2015年1月4日(日)
 日の出 6:56
 日南中時 11:50
 日の入り 16:45
 月の出 16:11
 月南中時 23:19
 月の入り 5:37
 正午月齢 13.1




 今回も思い出に残るヤマ歩きを楽しむことができました。

 

2015年初登山は、両神山! 積雪もそれほどなく(それでもアイゼンがあってよかった)、天気も良く、山頂以外はほぼ無風。同行者のLArcさんとものんびり話す時間がたっぷりあった一日で、今年も幸先の良いスタートを切ることができた。

両神山頂で気づいたことは、奥秩父縦走路(金峰〜雲取)を見るには両神山がいちばんよいかもしれない、ということ。すでに踏破済みのLArcさんがこの縦走路をまじまじと見つめていたのが印象的だった。私は所々繋がっていないので、いつかこの縦走路を歩き通してみたいと再確認!

今年はどこを歩こうか、そのイメージも少しずつ具体化。他方、山以外のこともがんばらねば、とも思える今日この頃。一年の計は初登山にあったかもしれない!!

それでは本年もどうぞよろしくお願いします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4606人

コメント

明けましておめでとうございます!
こんにちは、ラルクさん、wildwindさん(^^)v
今年も一年宜しくお願いしますm(__)m

日向大谷からの両神山は一度だけ歩いたことがありますが、
やはり七滝沢のルートは雪深いですよね。
今年は5月に久しぶりにお邪魔する予定なのですが、お二人のレコで山頂からの展望を拝見していたら妙にワクワクしてきました
奥秩父主稜線が丸見えなんですね、いつも天気がパッとしないことが多いのでここまで見えるとは思いませんでした。
写真43、雲取山は一番左端なんですかね?

今年も一年安全かつ楽しい山歩きができますように・・
2015/1/7 10:24
カマセンさん★
 昨年はコラボに加えて心のこもったコメント&たくさんの拍手をいただきありがとうございました。

 今年も引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、行ってきました両神山!

 陽が当たらず歩く方も少ない七滝沢ルートは雪がもふもふでしたので、5月と言わず今月か来月当たりいかかでしょうか?

 きっと楽しめますよ。

 写真43の左端は七ツ石山かなと思います。

 今年一年、カマセンさん&D-chnさんに、沢山のいい山旅が訪れますように!!
2015/1/7 22:20
kamasenninさん♪
こんにちは。本年もどうぞよろしくお願いします。
(はじめまして、だったかもしれませんが、
kamasenninさんのヤマレコは、覗かせてもらっていました )

5月に訪れる予定があるとのこと、今から楽しみですね。
今回は落ち葉か雪の色が目立つ山でしたが…、
5月なら新緑やら花の色が映えるでしょうね

奥秩父主稜線。写真のとおり、長〜く延びていました。
両神山も奥秩父エリアといえるでしょうが、
奥秩父の深さと良さを再発見できた気分です
2015/1/8 5:08
雪の両神山もいいですね。
LArcさん、wildwindさん、こんばんは。
お二人で両神山に行かれていたとは
鎖場等もあり、満足感たっぷりのコースですよね。

そして、山頂からの展望
奥秩父主脈がとてもよく見えますね
雁坂小屋から両神山を眺めたのが懐かしく思えますが、どちらからもいい眺めですよね。
そして、あの妙義まで見えるとは…感慨深いです。
両神山荘で山バッヂを買ったとき、ご主人から「槍が見えただろう?」と言われましたので、空気が澄んでいるときは遠くまで見渡せるのでしょうね
今度訪れるときは八丁尾根にチャレンジしてみたいのですが、いつになることやら…

またお二人とご一緒できるのを楽しみにしております
2015/1/7 22:51
rgzさん♪
雁坂小屋から眺めましたよねー!!
そして妙義からも見えてたんですよね!?
こうして近距離エリアとつながっていることを実感できますね
あちこち登ると、それだけ親近感も湧いてきますね

ちなみに私の顔写真(雲Tが写っている写真)、
八丁尾根で撮影したものなんです
チムニーをくぐったrgzさんなら、問題なく行けるでしょう。
面倒くさいアプローチさえクリアすればね
2015/1/8 5:09
rgz91さん★
 いつもコメントありがとうございます。

 両神山は奥秩父展望台でした。

 rgzさんから展望がいいと聞かされていましたので、存分に楽しんできました。

 欲を言えば霞んでいないと槍ヶ岳も見えたかもしれませんね。

 
2015/1/8 23:32
お2人で、ってのは初コラボですね^^
こんにちは。

LArcさんの新年2発目、そしてwwさん新年1発目、両神山ですかー!
ここ、何気に雪道も面白いですよね。(初両神が残雪期でした)
もっとガッツリ雪の時にも歩いてみたいのですが、後半が何気に痩せ尾根なのでソロでやる気がイマイチおきなかったりもします(苦笑)

そしてわらじカツ!!
実は何度も訪れている小鹿野なのに未だ口にしていないことを思い出しました。
これはリベンジしに行かなくては!(やっぱりカツメイン…!?)

という訳で、今年もよろしくお願いします♪
(LArcさんへは2度目の挨拶になっちゃいますね)

あ、サラ戦冬の陣もしないといけませんねー。
(と言いながら、既に2月後半まで空きがあまりない今日この頃です
2015/1/8 22:59
ジョーさん★
 コメントいただきありがとうございます。

 初詣に両神神社に行き、ついでにピークハントしてきました!!

 雪は意外と多く、たっぷり雪山歩きを楽しめました。

 わらじカツ丼は「どうする、どうする」とお互いに食べたいのに、すぐに「行こう」何故か言い出さず・・・

 「行きますか?」とどちらともなく相手の意向を尊重しているかのように食べることに。

 細い路地を入ったお店ですが、味もボリュームもサラ戦的に合格点でした。

 サラ戦冬の陣!!ジョーさんがお忙しいようなので、日だけでも押さえないといけませんね。。。
2015/1/8 23:40
joeさん♪
そうなんですよね。
これまでありそうでなかった、LArcさんとの山行。
朝から晩まで濃ゆ〜い時間を過ごしてきましよ〜

わらじカツは、まぁ、なんとなく呑まれてしまったような!?
でも、サラ戦の王道には間違いなかったですね。食べて正解!!
ちなみに「わらじカツ」で検索すれば、何店舗も出てくるので、
joeさんもぜひぜひご賞味ください!!

というわけで、今年もよろしくお願いします☆
2015/1/10 1:23
楽しそー\(^o^)/
こんにちは、おふたりさん。
冬の両神山、どっぷり楽しんで来られたようですね。
サクサクと落ち葉を踏む音、キュッキュという雪の音が響いてきそうな写真たち。
それを見て私も楽しませていただきました。
でも、一番楽しんだのは、やっぱ「異常に」滑ります発言ですけどね(笑)
大好きです、この看板\(^o^)/

行ってみたいと思いつつ、何となく後回しになっていた場所ですが
そろそろ本腰入れて、訪問を考えようかな。
今年は、もうちょい鎖にも慣れたいところです(^_−)−☆
2015/1/13 8:07
muniさん♪
ネタ的に、異常に滑ってみたかった気もしますが(⁉)、
アイゼンのおかげで、滞りなく進めました。残念。
でも今思えば不思議な橋でした。
最初から沈んでるというか、下って登る橋。。。

muniさん、両神山はまだでしたか。
ルートは基本的に樹林帯なので(でも冬の山は明るかった)、
樹木好き(⁉)のmuniさんにはおススメかも。
そしてその分、山頂界隈の眺望はよりインパクトが強くなりますね

さらに今年の目標が鎖ときたら、今年のmuniさんからも目が離せませんね〜!!
2015/1/14 0:17
muniさん★
 コメントを寄せていただきありがとうございます。

 楽しかったですよぉ〜両神山。

 「異常に」滑る木橋は、真ん中が窪んだ逆「へ」の字型でした。

 どうしてあのような形で架かっているのか不明です。

 クサリ場は荒島さんの下山コースを下りられたmuniさんでしたら軽いものです。

 クサリの練習にちょうどいいかもしれません。

 是非是非お立ち寄りを!
2015/1/14 0:21
こんにちは
コメントくださってありがとうございます。

新年の両神山は静かで、楽しかったですね。
富士山も見えたし(^^)

われわれのグループは、騒がしかったので、ご迷惑でなかったでしょうか!?

また、どこかでお会いできるといいですね(^^)
2015/1/14 12:16
こんにちは。
私は紅葉の終わりの頃に登りました。もっと地味かと思っていましたが、良い山ですね!この時期の雪は思ったよりも少ないのですね。弘法之井戸の水がまだ出続けているのも驚きでした。レインウェアは残念でしたね… 今年アイゼンデビューしようかと思っておりましたが、結構アイゼンで服が破れることって多いみたいですね^_^; 冬の両神山もいいですが、次は是非アカヤシオの咲く時期に登ってみたいです!
2015/1/15 13:17
ra-menさん♪
はじめまして&コメントありがとうございます。

確かに、アルプスなどに比べれば、地味なイメージは否めませんが…(笑)、
今回は冬の両神にて、明るい山歩きができました。白色も映えていましたね☆

積雪はそれほどなく、アイゼンデビューにはいいかもしれませんね。
レインウェアの穴は…。実は2回目なので(前回はスパッツに勲章が…)、
凹みましたが、でもリペアシートでなんとか凌いでいきたいと思います。

アカヤシオの季節、私も行ったことがないので、イメトレしなくては!!
ra-menさんも、今後も安全かつ楽しい山行を増やしてくださいね
2015/1/15 23:54
ra-menさん★
 はじめまして!コメントをいただきありがとうございます。

 両神山は初めて訪れましたが、想像以上にイイおヤマでした。

 雪で閉ざされるような心配もなく、十分注意を払えば雪山歩きを楽しめ、眺望も申し分ありませんでした。

 アカヤシオ咲くころにはまた違った装いを見せてくれるでしょうから、機会を作って再訪したいと思います。

 もしかしたらお目にかかれるかもしれませんね。
2015/1/20 1:16
ryu0214さん♪
メッセージ、ありがとうございます。

確かに、私たちも静かな山歩きを楽しめました。
もちろん、楽しそうに登っていらっしゃるグループ登山の方々を見ると、
こちらまで嬉しくなってきますし、迷惑だなんてとんでもないです!!

そして、こうしてヤマレコで繋がれたことに感謝です☆
引き続き、ワイワイガヤガヤできる山行を続けてくださいね
2015/1/15 23:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
両神山(日向大谷から往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら