記録ID: 571020
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越
初詣登山(弥彦山)
2015年01月02日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 464m
- 下り
- 726m
コースタイム
天候 | 曇り〜晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
登山口は本殿の左へ入っていきます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口は地面が見えますが頂上は1mくらいあった気がします。 6本アイゼンあると安心ですが、地元の皆さんは長靴で登っています。 |
その他周辺情報 | 車移動なら、さくらの湯、だいろの湯。 徒歩なら、ホテルヴァイスで立ち寄り湯可能。 |
写真
撮影機器:
感想
正月に実家帰省するついでに、facebookの「山が好きグループ」で、弥彦山へ初詣登山に行こうというイベントがあったので思い切って参加してみました。
初めて会う人と登山なんて、しかも10年に1度の寒波とかニュースで言ってるし、前日からドキムネしてましたが会ってみたら皆さん楽しい人ばっかりで、しかも高気圧男子女子の集まりだったらしく、山頂に近づくにつれてどんどん晴れてくる。登山口では山の上はガスの中だったのに、晴れ間ものぞいてきて、頂上では佐渡島がくっきり大きくみえて、冬は日本海というと灰色なのだけど青いし。
弥彦山は片道2時間かからず登れて地元の方がたくさん入っています。特徴的なのがほぼみなさん長靴です。ビニール傘をストックというか杖代わりに上ってきます。両親に聞くと毎日登っている人もいるみたいです。
自分も例にならい長靴で参加。
意外と滑らないなと思ってあるいたけど、すごいとのことw
そういや小学生の時除雪車が積んだ雪山にのぼってたっけなー。
下山後は最寄りの立ち寄り湯へ。
なかなか硫黄が濃くぽっかぽかにあたたまります。遅めの昼ご飯をとりながら引き続き山の話で盛り上がり、次回の目標は越後三山縦走を決め終わり。
初めてのイベント参加でしたがとても充実した初登山になりました。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する