ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 571118
全員に公開
雪山ハイキング
栗駒・早池峰

東根山へ新春登山

2015年01月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:51
距離
7.6km
登り
724m
下り
724m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
1:01
合計
6:20
距離 7.6km 登り 724m 下り 731m
10:40
82
12:02
12:03
26
12:29
12:31
42
13:13
13:14
43
13:57
14:34
18
14:52
18
15:10
15:11
20
15:31
15:34
64
16:38
16:54
6
17:00
ラ・フランス温泉館
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
紫波の温泉施設、ラ・フランスさんが登山口です。
https://www.lafrance.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
登山者が多く歩いているようで、雪がかなり締め固められていました。
ワカンやスノーシューは不要。凍っているわけでもないのでアイゼンも不要。
もっとも、軽アイゼン等を付ければより安全ではあります。
行き交う人はもっぱら長靴の人が多かったです。
その他周辺情報 下山後はラ・フランスですぐ温泉に入れて便利。
頂上で写真を撮ってきてそれをフロントで見せれば入浴料金が安くなります。
レストランもあって、地元の味が楽しめます。
我が家(の屋根)からの風景。(2013年)
いつも志和三山がちょうどきれいに見えるんです。
今回登るのは3つのうちの一番左側、東根山です。
1
我が家(の屋根)からの風景。(2013年)
いつも志和三山がちょうどきれいに見えるんです。
今回登るのは3つのうちの一番左側、東根山です。
9月に買ったテン泊用ザック、ロウアルパインのELBRUS ND55:65。
今回は日帰りだけど、トレーニングのためにテントと寝袋を担いでいきます。
このザックを初めて使うので、その検証も兼ねます。
2
9月に買ったテン泊用ザック、ロウアルパインのELBRUS ND55:65。
今回は日帰りだけど、トレーニングのためにテントと寝袋を担いでいきます。
このザックを初めて使うので、その検証も兼ねます。
出発時、かみさんに「すぐカッコつける」と言って撮られた。
8
出発時、かみさんに「すぐカッコつける」と言って撮られた。
おれも撮ってやった
6
おれも撮ってやった
出発時は雲がかかってなかったのに、向かっていくうちに上の方に雲が…
出発時は雲がかかってなかったのに、向かっていくうちに上の方に雲が…
紫波の温泉施設、ラ・フランスに東根山の登山口があります。
紫波の温泉施設、ラ・フランスに東根山の登山口があります。
登山口には車がぎっしり!
もうこれ以上は停めれないくらい
登山口には車がぎっしり!
もうこれ以上は停めれないくらい
雪質が固いようなので、チェーンアイゼンを装着していきます。
雪質が固いようなので、チェーンアイゼンを装着していきます。
14枚歯もあるので結構グリップ効きます。
正直4本爪,6本爪軽アイゼンの存在意義を疑いたくなるほどチェーンアイゼンはとても有用です。
6
14枚歯もあるので結構グリップ効きます。
正直4本爪,6本爪軽アイゼンの存在意義を疑いたくなるほどチェーンアイゼンはとても有用です。
では出発~。
標高1000mもないのに道のりは5kmと、長丁場な山です。
1
では出発~。
標高1000mもないのに道のりは5kmと、長丁場な山です。
杉の樹林帯から始まる。
1
杉の樹林帯から始まる。
かなりの人で踏み固められてます。
年末年始の大荒れの天気で雪積もってるかな~と思ってたけど、登山客はいっぱい来てたみたい。
かなりの人で踏み固められてます。
年末年始の大荒れの天気で雪積もってるかな~と思ってたけど、登山客はいっぱい来てたみたい。
根っこ付近って温かいの? 雪がない
根っこ付近って温かいの? 雪がない
縄をたよりに登るようなところも。
縄をたよりに登るようなところも。
登山道がずっと緩めなのに、ここだけやけに急なのは理由があったのでした。
それは下山時に気づく…
登山道がずっと緩めなのに、ここだけやけに急なのは理由があったのでした。
それは下山時に気づく…
熊よけ(?)のためのスコップ。
ショベル部分を叩くといい音で響く。
1
熊よけ(?)のためのスコップ。
ショベル部分を叩くといい音で響く。
登山道を遮る倒木がチェーンソーで切られてました。
おがくずが雪の上に降りかかっているので、もしかして今日切ってくれたばかり?
登山道を遮る倒木がチェーンソーで切られてました。
おがくずが雪の上に降りかかっているので、もしかして今日切ってくれたばかり?
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
ヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
そういえば気温は…プラスでした。
予想以上に暖かい。
そういえば気温は…プラスでした。
予想以上に暖かい。
汗もだらだらかいてきたので小休止。
レイヤリングを整えます。
汗もだらだらかいてきたので小休止。
レイヤリングを整えます。
ロウアルパインの50L以上のザックに採用されているバックパネルシステム「AXIOM」
ザックを背負ったまましかも無段階で背面長が調整できてジャストフィット。
固めだけどしっかり腰荷重で背負いやすい。
2
ロウアルパインの50L以上のザックに採用されているバックパネルシステム「AXIOM」
ザックを背負ったまましかも無段階で背面長が調整できてジャストフィット。
固めだけどしっかり腰荷重で背負いやすい。
小休止した直後、中間地点の一の平を通過。
1
小休止した直後、中間地点の一の平を通過。
また倒木が切られてる…
また倒木が切られてる…
おまえのか…
中身がきれい。
本当につい最近折れたばかりなんだろうね。
中身がきれい。
本当につい最近折れたばかりなんだろうね。
しばらく歩いて…
しばらく歩いて…
えっ また一の平? って思ったら看板の文字が薄れてるのね。
えっ また一の平? って思ったら看板の文字が薄れてるのね。
途中、たくさんの人とすれ違いました。
中には11人の団体さんも。
結構来てるなぁ
途中、たくさんの人とすれ違いました。
中には11人の団体さんも。
結構来てるなぁ
だんだん雲の中に入ってきた。
下界の景色が薄れていく
だんだん雲の中に入ってきた。
下界の景色が薄れていく
なんかポーズとらないとつまんないよー > ヽ(・∀・ )
2
なんかポーズとらないとつまんないよー > ヽ(・∀・ )
⊂(^ω^ )⊃ < 「オルタネート ニー」
…最近家内がコアリズム始めました。
6
⊂(^ω^ )⊃ < 「オルタネート ニー」
…最近家内がコアリズム始めました。
「機関銃岩」の看板。
…無いよ?
「機関銃岩」の看板。
…無いよ?
東根山最高地の大杉「一本杉」。
とってもごりっぱな姿からエネルギーを吸い取ります。
東根山最高地の大杉「一本杉」。
とってもごりっぱな姿からエネルギーを吸い取ります。
行動食は大事な山の楽しみの一つ♪
今日はミックスナッツとチョコレーズンと塩ようかんとチーズおかきと黒糖くるみ。
あと非常用のカロリーメイト。
(´~`)モグモグ
1
行動食は大事な山の楽しみの一つ♪
今日はミックスナッツとチョコレーズンと塩ようかんとチーズおかきと黒糖くるみ。
あと非常用のカロリーメイト。
(´~`)モグモグ
んん~~読みづらいけど、展望台まであと800mかな?
1
んん~~読みづらいけど、展望台まであと800mかな?
「時間は間に合うの?(イラッ)」
まぁ頂上は諦めるかな。
「時間は間に合うの?(イラッ)」
まぁ頂上は諦めるかな。
ここからあとつづら折りが5回繰り返すと展望台に着くはず…
1
ここからあとつづら折りが5回繰り返すと展望台に着くはず…
長い~( ´Д` )
あっ ひらけた!
急に木がなくなったよ!
急に木がなくなったよ!
雪庇。せっぴ。
最後、ここを登れば展望台…!
雪庇。せっぴ。
最後、ここを登れば展望台…!
あ…あれ?
ハマった~
馬鹿はほっといて…ああようやく着いた。
1
馬鹿はほっといて…ああようやく着いた。
方位盤も完全には埋もれてない程度の積雪量。
1
方位盤も完全には埋もれてない程度の積雪量。
展望台から望む大パノラマの……雲や~
2
展望台から望む大パノラマの……雲や~
さぁ急いでお昼ご飯食べよう。
現在13:45。
早く帰らないと日が暮れちゃう。
さぁ急いでお昼ご飯食べよう。
現在13:45。
早く帰らないと日が暮れちゃう。
テント用のグランドシートを広げる。
テント用のグランドシートを広げる。
初めて使うボシーバッグ。
早い話がかぶって使う専用のツェルト。
様々なメーカーで出してるけど、これはLIFESYSTEMSのbothy2。
初めて使うボシーバッグ。
早い話がかぶって使う専用のツェルト。
様々なメーカーで出してるけど、これはLIFESYSTEMSのbothy2。
グランドシート敷いちゃったせいで、アイゼン付けたままでは中で足を立てれません。
グランドシート敷いちゃったせいで、アイゼン付けたままでは中で足を立てれません。
おお、適当にかぶるだけでも中は結構広くていい感じ。
狭めのテントのような空間。
2
おお、適当にかぶるだけでも中は結構広くていい感じ。
狭めのテントのような空間。
お湯を沸かします。
1
お湯を沸かします。
お昼ごはんはおにぎりと、、、
1
お昼ごはんはおにぎりと、、、
あとのせサクサクじゃ~
1
あとのせサクサクじゃ~
実に温まります。
カップラーメンを抜きにしても、外の吹きさらしに比べたら100倍マシです。
ツェルトは偉大です。
4
実に温まります。
カップラーメンを抜きにしても、外の吹きさらしに比べたら100倍マシです。
ツェルトは偉大です。
数あるボシーバッグの中でも一番広いのがこのLIFESYSTEMSのbothy。
ザック入れてちょうど良さそうな空間の広さ。
買ってからようやく使うことができてよかった。
1
数あるボシーバッグの中でも一番広いのがこのLIFESYSTEMSのbothy。
ザック入れてちょうど良さそうな空間の広さ。
買ってからようやく使うことができてよかった。
はいっ、記念写真。
寒くて早く帰りたい。
かみさんの顔がそう物語っています。
7
はいっ、記念写真。
寒くて早く帰りたい。
かみさんの顔がそう物語っています。
撤収。 寒いよ~。
1
撤収。 寒いよ~。
あぁ、太陽の光が弱々しい…
1
あぁ、太陽の光が弱々しい…
” やめよう 歩きスマホ ”
” やめよう 歩きスマホ ”
もっしゃり。
斜面沿いにトラバース。
よく見るとコンドル(ステッキ)のピッケルブレードを出してるのがわかります。
斜面沿いにトラバース。
よく見るとコンドル(ステッキ)のピッケルブレードを出してるのがわかります。
これのことね。
滑落停止の際、多少は足しに…なれば。
3
これのことね。
滑落停止の際、多少は足しに…なれば。
下界の景色が見えるも、田舎景色なので特に感慨がない…。
下界の景色が見えるも、田舎景色なので特に感慨がない…。
鳥はどこじゃー!
鳥はどこじゃー!
おっ 一の平。 あと半分。
おっ 一の平。 あと半分。
この足あとはおそらく、しk…(死)
この足あとはおそらく、しk…(死)
でっかい倒木。
この杉の木についた爪あと…これはもしや…
この杉の木についた爪あと…これはもしや…
くm…(死)
見てよ関東人さん。 これが山から見た田舎の風景ですよ。
2
見てよ関東人さん。 これが山から見た田舎の風景ですよ。
(゜ε゜ )キニシナイ!
↑右下のかみさんの顔
1
(゜ε゜ )キニシナイ!
↑右下のかみさんの顔
おっ 縄場の急斜面。
おっ 縄場の急斜面。
雪なので段差もなくなおさら下りづらい
雪なので段差もなくなおさら下りづらい
土砂崩れの跡。
そうか、これのせいで登山道が潰れて縄場の斜面を作ったのか。
土砂崩れの跡。
そうか、これのせいで登山道が潰れて縄場の斜面を作ったのか。
もう薄暗くなってきた。
現在16:26。ギリ日の入前に下りてこれたか。
1
もう薄暗くなってきた。
現在16:26。ギリ日の入前に下りてこれたか。
2年前の大雨で沢が増水してバタバタと倒れたっぽい。
2年前の大雨で沢が増水してバタバタと倒れたっぽい。
ラ・フランスが見えたー
ラ・フランスが見えたー
駐車場に残った車は当然うちらのだけ。
1
駐車場に残った車は当然うちらのだけ。
志和三山縦走路の終着地点でもある、100番プレート。
この縦走路、ちゃんときれいに整備してくれないかなぁ。
現状だと藪が多くて道に迷いそう…。
志和三山縦走路の終着地点でもある、100番プレート。
この縦走路、ちゃんときれいに整備してくれないかなぁ。
現状だと藪が多くて道に迷いそう…。
無事下山~♪ きゅきゅ!
5
無事下山~♪ きゅきゅ!
横から。
真似して。
当然、登山した後はラ・フランスの温泉へ。
1
当然、登山した後はラ・フランスの温泉へ。
(`ェ´)ピャー
(`ェ´)ピャー
稲荷狛犬(怒)
お風呂あがりに夕ご飯もここで食べていきます。
とんかつ定食と生姜焼き定食をいただきました。
地元の紫波豚を使ったメニューがいっぱい。 お腹もいっぱい。
3
お風呂あがりに夕ご飯もここで食べていきます。
とんかつ定食と生姜焼き定食をいただきました。
地元の紫波豚を使ったメニューがいっぱい。 お腹もいっぱい。
家に帰ってタヌ子ちゃん♀
4
家に帰ってタヌ子ちゃん♀
家に帰ってしま~ちゃん♂(←びびり)
4
家に帰ってしま~ちゃん♂(←びびり)
こっち見んな

装備

個人装備
防寒着 タオル ウィンドブレーカー コップ 行動食 飲料水(スポーツドリンク) ウォーキングステッキ 登山靴 スパッツ 帽子 手袋 コンパス 携帯電話 保険証 ヘッドランプ ザック ワカン サングラス エマージェンシーブランケット オーバーミトン 座布団 チェーンアイゼン
共同装備
ガスストーブ コッフェル 救急用品 トイレットペーパー ゴミ袋 地図(1/25000) ツェルト 水1L カップラーメン おにぎり 非常食(インスタントラーメン×2) テント ポール

感想

ここ数年は毎年年越しで山に登っていましたが、今年の正月は非常に強い低気圧が押し寄せて大荒れとの予報。
予定 < 命
なので、お正月は大人しく家で過ごしました。

そして休み最終日の4日、天候も回復基調なので地元からほど近い東根山へ。

ここ数日の荒れた天気で登ってる人少ないかも…と思ってワカンも持って行きましたが、現地に着いたら駐車場にはすごい台数の車。
トレースもしっかり踏み固められていたので予定通りチェーンアイゼンをつけて登りました。
一応ザックにもワカンをぶら下げて持ち歩きましたが、使うことなく上まで行けました。
登山者の中にはスノーシューを履いてわざとトレースを外れた新雪の上を歩いてる方もいましたが…。

それにしても東根山は初めて登りましたが、道程が長い!
標高928mを5kmもの道のりをかけて歩きます。
岩手山(2037m)で最も初心者向けと言われる馬返しコースでも4.3kmですので、いかに長いかがわかります。
でも逆にこの数字から読み取れることは、巻いて歩くのでキツい勾配がないということでもあります。

いつもグダグダな二人。

なんだかんだで登山口出発が10:40頃になってしまい、日の入前までの下山を考えれば14:00には頂上を出たいところ。
頂上手前の見晴らし展望台に着いた時点で13:40でしたので頂上は諦めました。
展望台では風はあまりなかったものの、雲の中に入っていたため雪がぱらついて寒(((;゜Д゜)))かったのでボシーバッグをかぶって昼食。
その後は予想通りのタイムで日の入前にはなんとか下山完了。
ラ・フランスで温泉と夕ご飯を楽しんで帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1280人

コメント

あけましておめでとうございます
今年は穏やかな新年 を迎えることができて、何よりでした。
雪かきをしなくていいのがホントに助かります。
但し、山にはずいぶん雪が有りますよね〜

2日は我が家の新年会、3日は家内の実家の新年会・・・二日続いたし、東京から帰ってきていた末娘も戻ってしまったので、4日はいつもの網張温泉ありね山荘でまったりしていました。網張にも雪はたっぷりあります。

それにしても、お二人はエネルギッシュですね〜 
私は相変わらずアブラギッシュです。
正月にため込んだこの中性脂肪を何とかしなくては・・・
2015/1/6 12:43
Re: あけましておめでとうございます
kino-fuさん、あけましておめでとうございます。
本当は今年も年越しで行こうと思っていたのですが、元日にかけて低気圧が通過で大荒れ予報だったので断念しました。
なので家内の実家へのご挨拶と初詣以外はずっとだらだらと寝正月してたのですが、このまま終わってはいけないと、休み最終日には登ってきました。

kino-fuさんもお気に入りの温泉でゆっくりできてよかったですね〜。
うちの家内も中性脂肪か皮下脂肪かいずれにせよ腹部を凹ますために焦っておりますね〜。smile
2015/1/6 18:49
岩手〜
在岩手中にもっと雪山を楽しむべきだったと地元熊本に戻ってから後悔してます。
いい雪ですね。
2015/3/19 18:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら