ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 571253
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

鳥居地峠から杓子山 鹿留山 ・・・年初めは快晴の富士山を見に

2015年01月05日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
12.6km
登り
855m
下り
870m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:45
合計
5:25
7:44
42
8:26
8:31
33
9:04
9:04
33
9:37
9:52
25
10:17
10:18
7
10:25
10:47
8
10:55
10:56
40
11:36
11:37
91
13:08
13:08
1
13:09
ゴール地点
天候 快晴 弱風時々風
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:山中湖ICから鳥居地峠駐車スペース
帰り:山中湖を経て大井松田ICへ

行きも帰りも一部凍結箇所がありますが、冬タイヤに変えたので安
心。

鳥居地峠に数台停められる駐車スペースがあります。

トイレはないので、途中のコンビニで朝食を買ってお借りします。
コース状況/
危険箇所等
積雪が殆どなかったので、登山道で特に迷う場所や危険個所はありま
せんでした。数カ所凍結している所を気を付ければ問題ありません。
帰りの林道や舗装道が長く、道標もあまりないので、少し不安でした。

ポストも見当たりません。

注意する所は、杓子岳に向かう途中の急な土道。泥道になると滑るで
しょう。
杓子山〜鹿留峠の数カ所の凍結部。特に、岩場で凍結していた所は崖
のそばで、積雪&凍結したら私の技量だとちょっと恐い。
子の神(二十曲峠への分岐)から下りる道。ロープがありますが、結
構急で岩場もあり、同じく積雪したら下りには使いたくありません。
その他周辺情報 いつも帰りの運転が眠くなるので、お風呂に入りませんが、今回は時
間も早かったので、山中湖近くの紅富士の湯に入りました。(¥700)
富士山が大きく見える大浴場、露天風呂、サウナもあります。
鳥居地峠駐車スペース。数台停められます。私の他に1台。
2015年01月05日 07:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 7:40
鳥居地峠駐車スペース。数台停められます。私の他に1台。
最初は林道歩き。
2015年01月05日 07:49撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 7:49
最初は林道歩き。
登山道に入ります。
2015年01月05日 07:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 7:51
登山道に入ります。
高座山に向かう茅場の稜線。
2015年01月05日 07:59撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 7:59
高座山に向かう茅場の稜線。
振返って見る富士山。雲一つありません。
2015年01月05日 08:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10
1/5 8:02
振返って見る富士山。雲一つありません。
写真だと良く分かりませんが、そこそこ急でロープもついています。もっと泥道だったら難儀でしょう。
2015年01月05日 08:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 8:22
写真だと良く分かりませんが、そこそこ急でロープもついています。もっと泥道だったら難儀でしょう。
高座山山頂。ここも眺望は綺麗です。
2015年01月05日 08:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 8:24
高座山山頂。ここも眺望は綺麗です。
ここからの稜線は歩き易く、気持ちが良いです。
2015年01月05日 08:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 8:40
ここからの稜線は歩き易く、気持ちが良いです。
レコで見かける送電鉄塔真下からの写真。
2015年01月05日 08:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 8:44
レコで見かける送電鉄塔真下からの写真。
ちょっとした岩場もありますが、問題ないレベル。
2015年01月05日 08:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 8:47
ちょっとした岩場もありますが、問題ないレベル。
三ッ峠山が綺麗に見えます。
2015年01月05日 08:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/5 8:50
三ッ峠山が綺麗に見えます。
ハンググライダー離陸場看板。
2015年01月05日 09:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 9:04
ハンググライダー離陸場看板。
離陸場。飛んだら気持ちいいでしょう。勿論人に抱えられて。
2015年01月05日 09:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 9:04
離陸場。飛んだら気持ちいいでしょう。勿論人に抱えられて。
道も乾いていて気持ちがいい。
2015年01月05日 09:07撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 9:07
道も乾いていて気持ちがいい。
振返って、又撮ります。
2015年01月05日 09:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
9
1/5 9:09
振返って、又撮ります。
もうすぐ杓子山。ここは結構滑ります。
2015年01月05日 09:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 9:28
もうすぐ杓子山。ここは結構滑ります。
杓子山頂上に着きました。山中湖も見えていい感じ。
2015年01月05日 09:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/5 9:35
杓子山頂上に着きました。山中湖も見えていい感じ。
山中湖アップ。奥の山は越前岳。
2015年01月05日 09:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/5 9:35
山中湖アップ。奥の山は越前岳。
山頂にて。誰もいない為、セルフで。
2015年01月05日 09:35撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
1/5 9:35
山頂にて。誰もいない為、セルフで。
南アルプス全景。
2015年01月05日 09:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/5 9:46
南アルプス全景。
白峰三山アップ。手前は節刀ヶ岳、河口湖。
2015年01月05日 09:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/5 9:46
白峰三山アップ。手前は節刀ヶ岳、河口湖。
悪沢岳〜赤石岳アップ。
2015年01月05日 09:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/5 9:47
悪沢岳〜赤石岳アップ。
これから行く鹿留山方面。
2015年01月05日 09:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/5 9:48
これから行く鹿留山方面。
遠くは奥秩父の山々。
2015年01月05日 09:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/5 9:54
遠くは奥秩父の山々。
大菩薩嶺から雁腹摺山。
2015年01月05日 09:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/5 9:54
大菩薩嶺から雁腹摺山。
山頂碑と鐘。
2015年01月05日 09:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/5 9:55
山頂碑と鐘。
鹿留山に向かいます。
2015年01月05日 09:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 9:55
鹿留山に向かいます。
凍結した岩場。崖なので、ちょっと恐かった。
2015年01月05日 10:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 10:08
凍結した岩場。崖なので、ちょっと恐かった。
斜面上の凍結路。下りは土の上を通りました。帰りは意外と大丈夫。
2015年01月05日 10:17撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 10:17
斜面上の凍結路。下りは土の上を通りました。帰りは意外と大丈夫。
鹿留山山頂にて。ここもセルフで。
2015年01月05日 10:23撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/5 10:23
鹿留山山頂にて。ここもセルフで。
雪があるのは、ここと北斜面だけです。
2015年01月05日 10:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 10:24
雪があるのは、ここと北斜面だけです。
山頂の大きな木。
2015年01月05日 10:33撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/5 10:33
山頂の大きな木。
少し戻って、子ノ神から二十曲峠に向かいます。
2015年01月05日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 10:51
少し戻って、子ノ神から二十曲峠に向かいます。
ロープがついた急斜面。泥道でなくて良かった。
2015年01月05日 10:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 10:52
ロープがついた急斜面。泥道でなくて良かった。
岩場も結構あります。積雪、凍結時の下りには使いたくない。
2015年01月05日 11:04撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 11:04
岩場も結構あります。積雪、凍結時の下りには使いたくない。
木の間から見える御正体山。あまり雪はなさそう。
2015年01月05日 11:08撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 11:08
木の間から見える御正体山。あまり雪はなさそう。
展望が開けると、又撮ってしまいます。
2015年01月05日 11:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/5 11:12
展望が開けると、又撮ってしまいます。
今倉山からの稜線。
2015年01月05日 11:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1/5 11:15
今倉山からの稜線。
途中から緩斜面の歩き易い道になります。
2015年01月05日 11:20撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 11:20
途中から緩斜面の歩き易い道になります。
林道に到着。
2015年01月05日 11:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 11:34
林道に到着。
途中にある、木を伐採した広く長い所。ハンググライダーの着地点かな。書いてないので良く分かりませんが、丁度富士山が見える方向です。
2015年01月05日 12:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/5 12:00
途中にある、木を伐採した広く長い所。ハンググライダーの着地点かな。書いてないので良く分かりませんが、丁度富士山が見える方向です。
舗装路到着。
2015年01月05日 12:19撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 12:19
舗装路到着。
途中から見える歩いてきた稜線。
2015年01月05日 12:25撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 12:25
途中から見える歩いてきた稜線。
古屋地区の説明板。
2015年01月05日 12:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 12:30
古屋地区の説明板。
道端には馬頭観音とかがあります。ここは飽きません。
2015年01月05日 12:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 12:33
道端には馬頭観音とかがあります。ここは飽きません。
八幡神社。今年の安全を祈願しました。
2015年01月05日 12:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 12:40
八幡神社。今年の安全を祈願しました。
駐車場に着きました。地元の猟師さんが待ち合わせています。鹿でしょうか。藪に迷いこんだら、間違えられそうで怖い。
2015年01月05日 13:06撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/5 13:06
駐車場に着きました。地元の猟師さんが待ち合わせています。鹿でしょうか。藪に迷いこんだら、間違えられそうで怖い。
今日は紅富士の湯でお風呂に入りました。
2015年01月05日 14:13撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/5 14:13
今日は紅富士の湯でお風呂に入りました。
山中湖畔からの富士山。
2015年01月05日 14:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/5 14:24
山中湖畔からの富士山。
展望場からの山中湖と南アルプス。
2015年01月05日 14:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/5 14:46
展望場からの山中湖と南アルプス。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

明けましておめでとうございます。
今年もヤマレコ活用させて頂きますので、宜しくお願いします。

1/1に、雪山用としてグローブ(防水オーバーグローブ+メリノウー
ルの組合せ)とウールの靴下を購入したので、積雪のある丹沢か御正
体山に行こうと思いましたが、あまりにも天気が良さそうだったので、
急遽、富士山が間近で見られる杓子山に行きました。

結果は正解。高座山と杓子山は富士山が圧倒的な迫力で見られます。
一方の御正体山は、遠目だとあまり雪は多くなさそうでした。

道が比較的乾いていて、歩き易く気持ち良かったです。積雪時だと、
私でも登れそうなルートは杓子山ピストンまででしょう。
先日、テレビで急坂の登り方として、直登だと足に負担がかかるので、
靴を斜めにして登った方が良いといっていたので、試してみましたが、
確かに土やザレた道には有効のようです。勉強になりました。

途中でお会いした方は2名。1名は登り始めに下りてこられた方。多分、
ご来光と赤富士狙いかな。快晴だったので、きっと良い写真が撮れた
と思います。

杓子山山頂からは何といっても富士山ですが、南アルプスから奥秩父
や奥武蔵方面も見渡せます。

今度は、雪山に行ってみたいな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
杓子山 - 富士山の展望と静かな森を楽しむ
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら