ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 571254
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

正月リベンジ鳳凰三山(薬師岳⇄夜叉神峠P)

2015年01月02日(金) 〜 2015年01月03日(土)
 - 拍手
morumoru1213 その他1人

コースタイム

1日目
山行
6:40
休憩
0:00
合計
6:40
9:00
77
夜叉神峠駐車場
10:17
0:00
210
夜叉神峠
13:47
0:00
84
杖立峠
15:11
0:00
29
苺平
15:40
南御室小屋
2日目
山行
6:38
休憩
1:38
合計
8:16
5:57
65
南御室小屋
7:02
0:00
61
砂払岳
8:03
8:08
49
薬師岳
8:57
10:30
29
南御室小屋
10:59
0:00
26
苺平
11:25
0:00
65
杖立峠
12:30
103
夜叉神峠
14:13
夜叉神峠駐車場
天候 1/2 朝は晴れ、昼から曇りだしてくる。夜は降雪。
1/3 晩・朝は-20℃近い寒さ。晴れてはいるものの稜線は暴風!
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
夜叉神峠駐車場 通行規制情報はこちらで→http://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=4
コース状況/
危険箇所等
年末年始でトレース明瞭。スノーシューは使いませんでした。
登りはアイゼンなし、下山はアイゼン使用。

砂払岳手前からの稜線は、歩いている皆が体をよろかせる程の強風。
暴風・凍傷対策は必要。(ゴーグル、バラクラバ、冬用グローブ等)
その他周辺情報 芦安温泉
南アルプスでは大体ここへ行ってます↓
●岩園館 http://www.iwazonokan.com
日帰り入浴1, 000円

今回は新規開拓で, 桃の木温泉へ行ってみました
●桃の木温泉 大和荘http://www.momonoki.net/index.html
日帰り入浴1, 000円

桃の木温泉も源泉かけ流しなので良いですが, 露天風呂のお湯がぬるかった…
(なので個人的には, 岩園館の方がお湯加減も風呂の雰囲気も良い)
夜叉神駐車場。
トイレ有り
2015年01月02日 08:58撮影 by  SCL22, SAMSUNG
2
1/2 8:58
夜叉神駐車場。
トイレ有り
登山口です。
登山届用紙とポスト有り。
2015年01月02日 08:59撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
1/2 8:59
登山口です。
登山届用紙とポスト有り。
この風景!
また今年も来たっ!て感じです!

それにしても素晴らしい快晴!
2015年01月02日 10:17撮影 by  SCL22, SAMSUNG
5
1/2 10:17
この風景!
また今年も来たっ!て感じです!

それにしても素晴らしい快晴!
2015年01月02日 13:47撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1/2 13:47
ここまでくると雲ですっぽり覆われてしまいました・・・
2015年01月02日 13:47撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1/2 13:47
ここまでくると雲ですっぽり覆われてしまいました・・・
しかも後方からはやな感じの雲が追いかけてきてます!
2015年01月02日 13:47撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1/2 13:47
しかも後方からはやな感じの雲が追いかけてきてます!
苺平
ここまでくればもうテン場まで着いたも同然!?あとはほぼ下りだから気持ち的に楽になります♪
2015年01月02日 15:11撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1/2 15:11
苺平
ここまでくればもうテン場まで着いたも同然!?あとはほぼ下りだから気持ち的に楽になります♪
テント設営終了〜。
整地跡もきれいに残っていたので楽させていただきました!
今日は8張くらいかな?
2015年01月02日 16:09撮影 by  SCL22, SAMSUNG
5
1/2 16:09
テント設営終了〜。
整地跡もきれいに残っていたので楽させていただきました!
今日は8張くらいかな?
2日目は4時起床、なんだかんだ出発が6時と遅くなってしまいました。
思いのほか急登で寝起きの体には辛い。
暗いし風の音ビュービューうなってるし怖〜〜!
4
2日目は4時起床、なんだかんだ出発が6時と遅くなってしまいました。
思いのほか急登で寝起きの体には辛い。
暗いし風の音ビュービューうなってるし怖〜〜!
砂払までは間に合わなかったけど途中日の出&富士山が見れたのでギリギリセーフ!
6
砂払までは間に合わなかったけど途中日の出&富士山が見れたのでギリギリセーフ!
砂払岳の山頂手前です。
ガスってるけど、これはこれで神秘的な感じ。
山行目的が果たされた瞬間です。。。!((感動))
by  SCL22, samsung
5
砂払岳の山頂手前です。
ガスってるけど、これはこれで神秘的な感じ。
山行目的が果たされた瞬間です。。。!((感動))
景色が鳳凰三山らしい山容になってきて感動!
by  SCL22, samsung
2
景色が鳳凰三山らしい山容になってきて感動!
薬師岳山頂
写真じゃ伝わらないけど、もんっのすごい暴風の中にいます!
by  SCL22, samsung
10
薬師岳山頂
写真じゃ伝わらないけど、もんっのすごい暴風の中にいます!
ほんとはもっと眺望を満喫したいけど、長居出来るはずもなく速やかに下山(;;)

迫力ある北岳を眺めながら、美しい稜線。。。最高です!
by  SCL22, samsung
6
ほんとはもっと眺望を満喫したいけど、長居出来るはずもなく速やかに下山(;;)

迫力ある北岳を眺めながら、美しい稜線。。。最高です!
南御室小屋に戻ってきました〜
別世界のように風は静か。
2015年01月03日 08:57撮影 by  SCL22, SAMSUNG
2
1/3 8:57
南御室小屋に戻ってきました〜
別世界のように風は静か。
テント撤収終了
2015年01月03日 10:59撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1/3 10:59
2015年01月03日 10:59撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1/3 10:59
2015年01月03日 11:18撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
1/3 11:18
2015年01月03日 11:18撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
1/3 11:18
富士山、綺麗です♪
2015年01月03日 11:18撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1
1/3 11:18
富士山、綺麗です♪
あちらはもっと風やばそう〜(@_@;)
2015年01月03日 11:25撮影 by  SCL22, SAMSUNG
2
1/3 11:25
あちらはもっと風やばそう〜(@_@;)
2015年01月03日 12:03撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1/3 12:03
2015年01月03日 12:03撮影 by  SCL22, SAMSUNG
1/3 12:03
ここでのんびりお昼休憩(余った食材処理)してから帰りました。

後にひいた大吉のおみくじで、「南」の方角が良いと!!
2015年、良いスタートが切れたみたいです♪♪
2015年01月03日 12:47撮影 by  SCL22, SAMSUNG
3
1/3 12:47
ここでのんびりお昼休憩(余った食材処理)してから帰りました。

後にひいた大吉のおみくじで、「南」の方角が良いと!!
2015年、良いスタートが切れたみたいです♪♪
撮影機器:

感想

年越し登山は、縁起良く日の出と富士山を眺めながら歩きたいっ!o(>▽<)o
ということで昨年末は鳳凰三山に行きましたが、猛吹雪に負けてテントで寝て帰ってきただけという。。
今年はそのリベンジです。
テントの外張りも買ったしっっ(←けど早速アイゼンで派手に穴を空けた….. (ToT) )
やっぱり綺麗な景色が見たいから、今回は年越しにこだわらず天気重視でお正月に延期して出発しました。

南アルプスは風が強い山域だとは知っていたものの、稜線からの暴風は未体験レベルでこれほどなものかと驚き!
雪煙が舞うから風の動きが目に見えて、渦になったりぐわっと襲ってきたり、迫力が凄かった〜
綺麗な青空で晴れてるのに、風が強いと行動出来ないなんてこともあるんだな〜と当たり前な事だけど実感しました。

本当は観音岳まで行きたかったけど、あまりの強風で撤退している人が多かったのと、私自身、後々の下山を考えると体力的にしんどかった。。
あと-20℃近い極寒の中だと、寒さや指先の痛みとかで気持ち的にもやられてしまうと思った(><)


2014年は仕事が忙しくてあまり山に行けず、行ったとしても山行記録にあげられる時間・気力がありませんでした↓↓
登山する度に毎回ブランクが空いてる状態だったので、いつもしんどかった気がするな〜
なので今年は忙しかったとしても近場の山なりランニングなり、体力作りからやり直そうというのが目標です!

今年は良い山登りのスタートが切れたしおみくじも大吉だったので、良い年になるでしょう!
相変わらず山に没頭する一年にしたいと思います♪♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1803人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら