記録ID: 571254
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
正月リベンジ鳳凰三山(薬師岳⇄夜叉神峠P)
2015年01月02日(金) 〜
2015年01月03日(土)



コースタイム
1日目
- 山行
- 6:40
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:40
9:00
77分
夜叉神峠駐車場
10:17
0:00
210分
夜叉神峠
13:47
0:00
84分
杖立峠
15:11
0:00
29分
苺平
15:40
南御室小屋
2日目
- 山行
- 6:38
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 8:16
5:57
65分
南御室小屋
7:02
0:00
61分
砂払岳
8:03
8:08
49分
薬師岳
8:57
10:30
29分
南御室小屋
10:59
0:00
26分
苺平
11:25
0:00
65分
杖立峠
12:30
103分
夜叉神峠
14:13
夜叉神峠駐車場
天候 | 1/2 朝は晴れ、昼から曇りだしてくる。夜は降雪。 1/3 晩・朝は-20℃近い寒さ。晴れてはいるものの稜線は暴風! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
年末年始でトレース明瞭。スノーシューは使いませんでした。 登りはアイゼンなし、下山はアイゼン使用。 砂払岳手前からの稜線は、歩いている皆が体をよろかせる程の強風。 暴風・凍傷対策は必要。(ゴーグル、バラクラバ、冬用グローブ等) |
その他周辺情報 | 芦安温泉 南アルプスでは大体ここへ行ってます↓ ●岩園館 http://www.iwazonokan.com 日帰り入浴1, 000円 今回は新規開拓で, 桃の木温泉へ行ってみました ●桃の木温泉 大和荘http://www.momonoki.net/index.html 日帰り入浴1, 000円 桃の木温泉も源泉かけ流しなので良いですが, 露天風呂のお湯がぬるかった… (なので個人的には, 岩園館の方がお湯加減も風呂の雰囲気も良い) |
写真
感想
年越し登山は、縁起良く日の出と富士山を眺めながら歩きたいっ!o(>▽<)o
ということで昨年末は鳳凰三山に行きましたが、猛吹雪に負けてテントで寝て帰ってきただけという。。
今年はそのリベンジです。
テントの外張りも買ったしっっ(←けど早速アイゼンで派手に穴を空けた….. (ToT) )
やっぱり綺麗な景色が見たいから、今回は年越しにこだわらず天気重視でお正月に延期して出発しました。
南アルプスは風が強い山域だとは知っていたものの、稜線からの暴風は未体験レベルでこれほどなものかと驚き!
雪煙が舞うから風の動きが目に見えて、渦になったりぐわっと襲ってきたり、迫力が凄かった〜
綺麗な青空で晴れてるのに、風が強いと行動出来ないなんてこともあるんだな〜と当たり前な事だけど実感しました。
本当は観音岳まで行きたかったけど、あまりの強風で撤退している人が多かったのと、私自身、後々の下山を考えると体力的にしんどかった。。
あと-20℃近い極寒の中だと、寒さや指先の痛みとかで気持ち的にもやられてしまうと思った(><)
2014年は仕事が忙しくてあまり山に行けず、行ったとしても山行記録にあげられる時間・気力がありませんでした↓↓
登山する度に毎回ブランクが空いてる状態だったので、いつもしんどかった気がするな〜
なので今年は忙しかったとしても近場の山なりランニングなり、体力作りからやり直そうというのが目標です!
今年は良い山登りのスタートが切れたしおみくじも大吉だったので、良い年になるでしょう!
相変わらず山に没頭する一年にしたいと思います♪♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1803人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する