記録ID: 5714092
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚天柱石〜二の森堂ケ森〜保井野
2023年07月15日(土) 〜
2023年07月16日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:16
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,934m
- 下り
- 1,820m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 6:51
距離 7.1km
登り 1,659m
下り 124m
天候 | 一日目 曇り 二日目晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
笹が繁っていて、足元の石が見えにくいです。 |
その他周辺情報 | 石鎚サービスエリア内に椿温泉(こまつ)が有ります。 |
写真
感想
今回はメジャーな石鎚山の登山口 西ノ川から天柱石をみて夜明峠石鎚山に登りました。
一日目:前日迄の梅雨を感じながら西ノ川から夜明峠を目指しました。ムシムシジトジトやはり長いわ〜。
川の水 シャワーにしたい。
二日目:今日は晴天☀暑いかなと思ったのですが風が有り、めちゃくちゃ爽やかでした。頂上から二の森堂ケ森から保井野迄は笹原がつづく展望の良いコースです。腰ぐらい笹で
足元が見えずちょっと疲れました。
やはりチャレンジして良かった😆
骨折後、やっと本格的な山にリーダー、サブリーダーのお陰で登れました。
昔は当たり前ですがロープウェイなんかなかったのです。天柱石も気になっていたのですが今回はじめて行きました。鎖(2の鎖)素晴らしい眺望の二の森〜堂ケ森 お天気にもめぐまれました😀
また去年迄宿泊者に布団の提供をしてなかった石鎚山頂上山荘で、暖かいおもてなしを受けました。カレーめちゃくちゃ美味しかったです。宿泊する事により、夏山シーズンを控えロングを歩く良いきっかけになりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する