記録ID: 5718085
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
可愛岳
2023年07月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 799m
- 下り
- 788m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ、自販機、水道有り。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
南尾根ルートは日当たりが良くとても暑かった。茂ったシダ類の間を歩いた後は要チェック。マダニがいます。南尾根ルート途中にある水場の水は冷たくて美味。 |
その他周辺情報 | 延岡市内の「ふなの湯」で汗を流した。600円 ここはホルモンの販売もしている。 |
写真
感想
南尾根ルートからの周回で登りました。
南尾根ルートは途中にある水場までは比較的穏やかな傾斜で登りやすいが、日当たりが良く、暑くて堪らなかった。また、茂ったシダ類を通過した時に手にマダニが付いて来た。昨日のヒルといい、今日のマダニといいテンションダダ下りです。
水場を過ぎるとザレた足元になり、傾斜もきつくなります。
尾根まで登りあがり、山頂を目指しますが、これが遠い。西郷資料館の館長さんから登る前に、ヒルや蛇、ハチが沢山いるから気を付けてと言われたので、あまり楽しい気分では登れなかった。
本来今日は、祝子川キャンプ場で前泊していたのだから、大崩山に行くつもりでしたが、朝から日の当たるところは暑くて、これは無理しない方が良いだろうと判断して、可愛岳に変更したのだが、こちらも思いの他厳しい登山でした。
やはり暑い時は無理せん方が良いですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:289人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する