記録ID: 5719576
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
浅間嶺・払沢の滝:払沢の滝駐車場から往復
2023年07月17日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:33
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 781m
- 下り
- 787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:35
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:47
距離 11.6km
登り 790m
下り 816m
9:22
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5:30前では最初の1台でした。下山後9:00にはほぼ満車でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所や悪条件の登山道はありません。 北面の伐採地の高度感のある斜面は、ネットが全面にはられ、安心感が高くなりました。 |
その他周辺情報 | 瀬音の湯で、足湯につかり、物産販売所で野菜を購入しました。 |
写真
浅間嶺山頂です。展望はありませんが、かわいい山頂標識?があります。小岩浅間です。
浅間嶺展望台には今日で78回目ですが、浅間嶺には10回ぐらいでしょうか? 写真もほとんどないようです。
浅間嶺展望台には今日で78回目ですが、浅間嶺には10回ぐらいでしょうか? 写真もほとんどないようです。
撮影機器:
感想
海の日含む三連休、関東・東京近郊は幸い、好天に恵まれましたが、イヤというほど暑い。でも、1日くらい…と思い、78回目の浅間嶺を目指しました。
涼しいうちにと思い、5:30前に払沢の滝駐車場に着くと、なんと1台目。
浅間嶺登山では、先行の方1名、下山時に2組(各2名ずつ)の計5名しかお会いしませんでした。払沢の滝はそれなりにたくさんの方々がいらっしゃいました。
しかし、早朝のつもりでも暑かった! 涼しかったのは、時坂峠と、沢沿いの登山道、尾根の北面の道くらいでしょうか? 富士山や山々の展望も楽しめましたが、もう少し涼しいともっと…楽しめたでしょう。
2,000mくらいか、夜明け前でないと今の暑さは厳しい! 異常ですね。
そうそう、おにやんまくんは、今日は虫も少なかったのかもしれませんが、働いていたようです。右側から羽音が聞こえ、右に首を傾けると、去って行ったようでした。左も同様。(気のせいかもしれませんが)
今日はあえて虫除け(サラテクトACTFIT)は使いませんでしたが、うまく併用していこうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人
いいねした人