記録ID: 5721146
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳 鳥倉ルート2泊3日
2023年07月15日(土) 〜
2023年07月17日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:41
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,355m
- 下り
- 2,343m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 3:41
距離 6.5km
登り 1,105m
下り 187m
9:40
2日目
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 10:29
距離 13.7km
登り 1,124m
下り 1,116m
3日目
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 3:09
距離 6.3km
登り 140m
下り 1,062m
10:30
天候 | 一日目は霧雨か曇り 二日目曇り 三日目快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは、第二駐車場も一杯の様で路上駐車も見かけました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥倉ゲート〜鳥倉登山口 アスファルト道路 〜山伏定 後半丸太の通路がもろくなっていてさら滑る注意、滑落すると危険 〜塩見小屋 それほど危険個所無し 〜塩見岳 天狗岩から西峰 ザレ場や岩場あり 落石や滑落注意 鎖が邪魔な所あり、ザックなどひっかけない様に |
その他周辺情報 | 鳥倉駐車場にトイレあり、鳥倉登山口にも4ヶ仮設トイレ有 後は山伏小屋と塩見小屋にパック式トイレ有 |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
感想
塩見岳は2度目で今回は三伏峠でテン泊2日で行ってきました。
前回は一人で日帰りで大変疲れた登山でした。
今回のポイントは、鳥倉第一駐車場に駐車する事と、三伏峠にテントを設営する事で早めの計画でした。ですから時間はたっぷりあり、まったりして気分的に余裕の登山でした。
駐車場確保の為、前日20:00に駐車場に到着して車中泊を行い、一日目は10:00前にテント場に到着しました。
予想通り駐車所は第二まで溢れて、テント場も溢れて林の中までテントを設営されたいました。
一日目は烏帽子岳まで行って荒川三山を眺める予定でしたが霧雨の為やめました。
二日目は晴れの予定でしたが、曇りで視界が開けたのは午後でした。
頂上で荒川三山方面を見れなかったのが残念で、北岳、甲斐駒、仙丈方面は見れました。
三日目は快晴、一日早ズレたら最高でしたが、残念です。
テント泊は荷物が重いが気分はいいですね。
今回はほぼ計画通りに行うことが出来て大変満足な登山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:241人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する