7/16 15:35
午前プランプラ〜フレジェール間をハイキングの後、いったんシャモニーに戻り、モンタンベールへ向かうべく、シャモニー駅へ歩いて行きます。
1
7/16 15:35
7/16 15:35
午前プランプラ〜フレジェール間をハイキングの後、いったんシャモニーに戻り、モンタンベールへ向かうべく、シャモニー駅へ歩いて行きます。
モンタンベール登山鉄道駅舎内、レトロで上品です。
2
7/16 15:39
モンタンベール登山鉄道駅舎内、レトロで上品です。
列車は、真っ赤!かわいい。
途中駅はなく、モンタンベールに行くだけの為の列車♡
贅沢な山旅が始まろうとしています。
2
7/16 15:41
列車は、真っ赤!かわいい。
途中駅はなく、モンタンベールに行くだけの為の列車♡
贅沢な山旅が始まろうとしています。
16:15 モンタンベール駅に着きました。
後ろに見えるのはメールドグラス氷河です。
毎年氷河が少しづつ後退しているので、氷河内見学の入口も後退しているそうです。氷河洞窟見学もかなりの人気で、見学を終えたたくさんの人々で駅はごった返していました。氷河見学施設工事も見えています。
3
7/16 16:15
16:15 モンタンベール駅に着きました。
後ろに見えるのはメールドグラス氷河です。
毎年氷河が少しづつ後退しているので、氷河内見学の入口も後退しているそうです。氷河洞窟見学もかなりの人気で、見学を終えたたくさんの人々で駅はごった返していました。氷河見学施設工事も見えています。
駅すぐ、今日泊まるモンタンベールホテルです。(ホテルと山小屋の中間かな?)
とってもレトロで、オール石積みで、まるでヨーロッパの古城ホテルのようにみえます。お泊りがとっても楽しみです。
1
7/16 16:18
駅すぐ、今日泊まるモンタンベールホテルです。(ホテルと山小屋の中間かな?)
とってもレトロで、オール石積みで、まるでヨーロッパの古城ホテルのようにみえます。お泊りがとっても楽しみです。
2
今夜の夕食なんですが、いたってシンプル。
メインがラクレット、あと、葉っぱサラダ、ハムの盛り合わせ。
3
7/16 19:35
今夜の夕食なんですが、いたってシンプル。
メインがラクレット、あと、葉っぱサラダ、ハムの盛り合わせ。
スタッフさん、何やら慎重にセッテテイング!
1
スタッフさん、何やら慎重にセッテテイング!
今まで、食べていたラクレットは、すでに「焼かれて発砲スチロールトレーで提供されたたこ焼き」みたいなものだったのがわかりました!
写真左の「ラクレット装置」っていうのがあるんですねー
まず、大きなチーズ塊(めちゃくちゃ高いはず!)をぶら下げて、チーズを挟む角度に設定した電熱で両面から熱を加え、溶けだしたチーズは下の受け皿に落ち、皮つきで湯でたジャガイモに各自かける!というものです。チーズは4人で45度分はあったでしょうか?
こんな贅沢な食べ方は、一生に一度!めちゃめちゃ食べました。
1
7/16 19:40
今まで、食べていたラクレットは、すでに「焼かれて発砲スチロールトレーで提供されたたこ焼き」みたいなものだったのがわかりました!
写真左の「ラクレット装置」っていうのがあるんですねー
まず、大きなチーズ塊(めちゃくちゃ高いはず!)をぶら下げて、チーズを挟む角度に設定した電熱で両面から熱を加え、溶けだしたチーズは下の受け皿に落ち、皮つきで湯でたジャガイモに各自かける!というものです。チーズは4人で45度分はあったでしょうか?
こんな贅沢な食べ方は、一生に一度!めちゃめちゃ食べました。
夕食のあと、夕日にピンク染まる山模様、お部屋から撮っています。夜、9時回っても緯度の高いヨーロッパならではですね。
2
7/16 21:05
夕食のあと、夕日にピンク染まる山模様、お部屋から撮っています。夜、9時回っても緯度の高いヨーロッパならではですね。
ドリューもほんのりピンク
1
7/16 21:06
ドリューもほんのりピンク
7/17 6:20
ラッキーにもいいお部屋を用意していただいたので、早朝、お部屋から絵になる景色が撮れました!
昨日は雲の中だったグランドジョラスが見えます。
まるで、絵本のような景色です。
1
7/17 6:20
7/17 6:20
ラッキーにもいいお部屋を用意していただいたので、早朝、お部屋から絵になる景色が撮れました!
昨日は雲の中だったグランドジョラスが見えます。
まるで、絵本のような景色です。
朝、ホテルにへの荷上げ列車が上がってきました。
2
7/17 6:50
朝、ホテルにへの荷上げ列車が上がってきました。
ホテル横の朝散歩の道もすごーい!です。
駅からすぐの何気ないところにこんなにも!!!
1
7/17 7:11
ホテル横の朝散歩の道もすごーい!です。
駅からすぐの何気ないところにこんなにも!!!
どこでシャッターを押しても外れのない花・花・花景色
右手後はホテルです。朝からこんなお花に包まれ、何という幸せな事でしょう?
2
7/17 7:13
どこでシャッターを押しても外れのない花・花・花景色
右手後はホテルです。朝からこんなお花に包まれ、何という幸せな事でしょう?
お花畑の向こうには、グランドジョラス北壁とメールドグラス氷河
2
7/17 7:16
お花畑の向こうには、グランドジョラス北壁とメールドグラス氷河
有難いマップ案内がありました。
2
7/17 7:19
有難いマップ案内がありました。
朝食食堂前、コレ、全て生花なんです!
このサイズの生花で迎えてくれるホテルは、日本ではそうそうありません。このホテルのクオリティに驚かされます。しかもいくつも!
3
7/17 7:27
朝食食堂前、コレ、全て生花なんです!
このサイズの生花で迎えてくれるホテルは、日本ではそうそうありません。このホテルのクオリティに驚かされます。しかもいくつも!
電車が駅に入ってきました。
2
7/17 8:36
電車が駅に入ってきました。
7/17(月)
前置きが長くなりました。本日のハイキングが始まります。(地図はここからスタートです!)早朝散歩と一部重複です
が、先に
ダイヤモンドドリューなんですって!!
とっても幸運珍し事なんだそうです。
皆さんの動きにつられて、わたしも慌てて写真撮りまくる!
3
7/17 9:08
7/17(月)
前置きが長くなりました。本日のハイキングが始まります。(地図はここからスタートです!)早朝散歩と一部重複です
が、先に
ダイヤモンドドリューなんですって!!
とっても幸運珍し事なんだそうです。
皆さんの動きにつられて、わたしも慌てて写真撮りまくる!
暗めのはどうか?と、もう一枚
0
7/17 9:10
暗めのはどうか?と、もう一枚
こちらは、シャモニー谷を挟んだ対岸(北側)の山々。
赤い針峰群です。
中央にごく、小さな建物が昨日ハイキングを終えたフレジェールのロープウェイ駅建物が見えています。そこから左斜めの筋はロープウェイの筋です。
1
7/17 9:20
こちらは、シャモニー谷を挟んだ対岸(北側)の山々。
赤い針峰群です。
中央にごく、小さな建物が昨日ハイキングを終えたフレジェールのロープウェイ駅建物が見えています。そこから左斜めの筋はロープウェイの筋です。
そして、堂々のグランドジョラス北壁とメールドグラス氷河
絶景です!!!
2
7/17 9:34
そして、堂々のグランドジョラス北壁とメールドグラス氷河
絶景です!!!
OPのエギューディミディが強風予報で、3日間かなりの確率でロープウェイが動かないとのリーダーの判断からだと思います。ゆったり余裕のハイキングです。みなさん、お花が途切れないので、撮りまくりですね。
2
7/17 9:46
OPのエギューディミディが強風予報で、3日間かなりの確率でロープウェイが動かないとのリーダーの判断からだと思います。ゆったり余裕のハイキングです。みなさん、お花が途切れないので、撮りまくりですね。
2
正面シャモニー針峰群
1
7/17 9:46
正面シャモニー針峰群
再び
お花とグランドジョラスとメールドグラス氷河!!!
1
7/17 9:48
再び
お花とグランドジョラスとメールドグラス氷河!!!
再々
お花とグランドジョラスとメールドグラス氷河!!!
1
7/17 10:00
再々
お花とグランドジョラスとメールドグラス氷河!!!
反対北側、赤い針峰群
今回は訪れてはないのですが、フレジェールの上の方、ラックブラン、ランデックスの道も見えています。
0
7/17 10:26
反対北側、赤い針峰群
今回は訪れてはないのですが、フレジェールの上の方、ラックブラン、ランデックスの道も見えています。
アルペンローゼ
0
7/17 10:26
アルペンローゼ
キンポウゲですね
2
7/17 10:27
キンポウゲですね
もう一度、赤い針峰群
フレジュール駅は右の方になりました。
私たちが昨日歩いたトラバースハイキング道が、シャモニー谷を挟んで横筋となって、よく見えるのはうれしいです。
2
7/17 10:28
もう一度、赤い針峰群
フレジュール駅は右の方になりました。
私たちが昨日歩いたトラバースハイキング道が、シャモニー谷を挟んで横筋となって、よく見えるのはうれしいです。
青空に映えるシャモニー針峰群、クッキリハッキリ!!!
シニャール展望台です
2
7/17 10:44
青空に映えるシャモニー針峰群、クッキリハッキリ!!!
シニャール展望台です
わたしたちも写りたい〜〜〜〜
1
7/17 10:46
わたしたちも写りたい〜〜〜〜
懲りずにもう一枚!
お花も入れて撮りたい〜〜〜
1
7/17 10:53
懲りずにもう一枚!
お花も入れて撮りたい〜〜〜
やっぱり、何枚撮っても懲りない、飽きないー
絶景中の絶景
2
7/17 10:58
やっぱり、何枚撮っても懲りない、飽きないー
絶景中の絶景
右下は、シャモニーの街
前方(南側)、モンブラン方向ですが残念、見えず
私たちは、もう少し先、途中で引き返しましたが、このままずっと歩けば、エギューディ・ミディへの中間駅プラン・ド・レギーユに繋がるお花のハイキング道です。
続き、歩いてみたいなぁー
1
7/17 11:23
右下は、シャモニーの街
前方(南側)、モンブラン方向ですが残念、見えず
私たちは、もう少し先、途中で引き返しましたが、このままずっと歩けば、エギューディ・ミディへの中間駅プラン・ド・レギーユに繋がるお花のハイキング道です。
続き、歩いてみたいなぁー
エギューディ・ミディが見えています。
右はボッソン氷河
4
7/17 11:27
エギューディ・ミディが見えています。
右はボッソン氷河
2
7/17 11:37
ココから正面にドリューが。
初登攀のボナティの南西稜がブルー色で刻まれています。単独だったなんてすごいですね。
これが、ハイキング最後の写真となります。
0
7/17 11:46
ココから正面にドリューが。
初登攀のボナティの南西稜がブルー色で刻まれています。単独だったなんてすごいですね。
これが、ハイキング最後の写真となります。
【これより付録】
7/17 14:05
下山後、モンタンベールからまた電車に乗りシャモニーにもどってきました。モンタンベール登山鉄道駅のお隣国鉄駅前です。
2
7/17 14:05
【これより付録】
7/17 14:05
下山後、モンタンベールからまた電車に乗りシャモニーにもどってきました。モンタンベール登山鉄道駅のお隣国鉄駅前です。
シャモニー街中、オススメジェラードと遅めのランチ
ジェラードはカップに入ったのをスプーンですくうタイプ
1
シャモニー街中、オススメジェラードと遅めのランチ
ジェラードはカップに入ったのをスプーンですくうタイプ
シャモニーの街って、すぐ傍に雪をたたえた鋭い山々が迫っているんですねー改めて、わぁーすごいわーと思いました。
2
7/17 14:19
シャモニーの街って、すぐ傍に雪をたたえた鋭い山々が迫っているんですねー改めて、わぁーすごいわーと思いました。
7/17 20:44
夕食の後ホテルへの帰り道、ついにモンブラン見えました!
2
7/17 20:44
7/17 20:44
夕食の後ホテルへの帰り道、ついにモンブラン見えました!
シャモニー町のど真ん中、建物をうまくかわせて撮ることが下手くそなんですが、モンブランは、名前の通り、『美しい白い山』でした。(夜9時のき写真です)
3
7/17 21:00
シャモニー町のど真ん中、建物をうまくかわせて撮ることが下手くそなんですが、モンブランは、名前の通り、『美しい白い山』でした。(夜9時のき写真です)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する