記録ID: 5726826
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山
2023年07月17日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:31
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 629m
- 下り
- 608m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
3連休最終日。お天気良い予報だったので、初めて蓼科山に登りました。
七合目登山口駐車場に6時35分頃に到着。あと数台空きがあるくらいでした。良かった〜
鳥居をくぐって入山です。
今日は気温がかなり上がるようですが、まだ日陰は冷んやりしています。
山道は、石がゴロゴロ、ゴロゴロ。ずーっとゴロゴロ。これは帰り道が大変だ〜。
周りは苔が綺麗です。
道に迷う事はなく、安心して登れます。
将軍平まで、とにかく登りです。
この先は、ゴロゴロからゴツゴツに変わっていきました。そして、虫も多く飛び回り始め、虫除けを忘れたことに、初めて気が付きました。
皆さん、お忘れなくです!
あと、岩を掴んで登るので、手袋か軍手があった方が良いです。
頂上までは大変でしたが、その分景色は最高でした。
そして、広くてビックリしました。
足元に気を付けながら、360度の絶景を堪能。
広いので、遠慮なくゆっくり過ごせます。
雲の向こうに北アルプスが見えて、ワクワクしました。
さて、苦手なくだりの開始です。あれだけゴツゴツ、ゴロゴロだったので、気を付けないと。と、想像通りでした。
怪我だけはしないように、慎重に降りました。
鳥の綺麗な歌声が、心地よくリラックスさせてくれます。
将軍平まで、両手両足を使って慎重に。
後は、ズルっと滑らないように、これまた慎重に降りました。
何よりお天気が良くて、山々をたくさん見れた事に感動しました。
帰りは、日帰り温泉も多くありました。
白樺湖に寄ると、緑と湖の風景が素敵でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する