記録ID: 5728588
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
鍋冠山 中央線から見える山 ーピークハント山行ー
2023年07月18日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:39
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,544m
- 下り
- 1,523m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:56
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:29
距離 16.2km
登り 1,544m
下り 1,542m
12:41
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 登山口朝18度、下山後の登山口は22〜24度 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道はフラットでゆるく歩きやすい。手を使わないと降りられないような段差のあるところも殆どなかった。 |
その他周辺情報 | 道の駅「安曇野松川」、静かで良いところ。新しいためトイレも綺麗。 https://yottetei.jp/ |
写真
感想
前日、北アの針ノ木雪渓から蓮華岳・北葛岳・七倉岳と縦走し、七倉登山口に下山した。その後、温泉に入り食事後、道の駅「安曇野松川」で車中泊。
計画書では大滝山までだったが、太ももの軽い筋肉痛と軽度な膝痛があり、また前日の疲労が抜けきらず、鍋冠山まででよかったと思った。もっとも無理して大滝山まで行ってもガスが湧き展望は得られなかっただろう。
展望はほぼ皆無でした。三郷スカイライン展望台から冷沢登山口までは車が走れるダートの林道。そこから先の登山道は静かでなだらかな道が山頂まで続いていた。途中、誰にも会わずでした。ここは、鍋冠山のピストンだけではつまらなく、展望の得られそうな日に大滝山まで行かないと面白くないだろう。大滝山は数年前の5月に蝶ヶ岳からピストンして展望を堪能したので、鍋冠山経由で行くことは無いでしょう。大滝山でテント泊したいので、行くとしたら徳本峠経由でしょうね。
鍋冠山は未踏だったので、今回は最低限のピークハントをしてきたといったところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する