記録ID: 5728793
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
将棊頭山
2023年07月18日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:01
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,499m
- 下り
- 1,496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:14
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 7:58
距離 14.8km
登り 1,499m
下り 1,499m
14:34
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
笹狩りされていて歩きやすいです |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
感想
お天気が良さそうだったので将棊頭山へ行ってきました
本当は久しぶりに木曾駒ケ岳まで歩きたかったでんすが、前日はガッツリとお仕事なので、夜出の車中泊
睡眠不足でなかなか覚醒できず、スタートも遅めになってしまったので将棊頭山まで歩くことにしました
桂小場まで車で入ったのは久しぶりなので忘れていましたが、駐車場はなかなかの傾斜でした
7月に登るのは初めて来たとき以来です
新緑が生い茂りとても気持ちのいい森歩きでした♪
大樽小屋あたりからは、ビッグサイズのアブが現れ、ブンブンと纏わりつかれます
なかなかの大音量の羽音で寄ってくるのでかなり恐怖でした
長い長い樹林帯を登りきると、いつものことながら、期待を裏切らな素晴らしい景色が目の前に広がっています(*^^*)
今回は稜線ルートではなく、まだ通ったことがない西駒山荘経由のルートで将棊頭山へ向かいました
西駒山荘近くにはコマクサやイワツメクサがたくさん咲いていてとても綺麗でした(*^^*)
木曾駒ケ岳へ続く稜線は緑のグラデーションがとても綺麗♪
将棊頭山から見る木曽駒ケ岳はお気に入りの景色で、いつ来て見ても本当に素晴らしいです(*^^*)
のんびりと山頂を満喫して帰りは稜線ルートを通って下山しました
ライチョウさんを探しながら歩きましたが、今回も出会えなかったことが残念ですが、きっとまた登りに来ると思うので、次回への楽しみということにしておきます♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:127人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する