ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 573291
全員に公開
ハイキング
丹沢

今年の初山行は北尾根から大山詣

2015年01月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
17.8km
登り
2,047m
下り
1,860m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:01
合計
7:34
7:33
78
8:51
8:54
45
9:39
9:39
21
10:00
10:08
59
11:07
11:08
37
11:45
11:46
15
12:01
12:01
40
12:41
13:21
11
13:32
13:32
35
14:07
14:09
14
14:23
14:23
7
14:30
14:36
31
天候 晴天
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは不動尻方面と分岐して物見峠方向に向かったところにありました。
バス停からの道を分けて物見峠方面に進んだところにあるポストに登山を届を出しました。この登山ポストは用紙完備、蛭避けも備え付けてありました。
2015年01月11日 07:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 7:43
バス停からの道を分けて物見峠方面に進んだところにあるポストに登山を届を出しました。この登山ポストは用紙完備、蛭避けも備え付けてありました。
今はシーズンオフですが、、、暖かくなったら大変そうです。
2015年01月11日 07:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 7:47
今はシーズンオフですが、、、暖かくなったら大変そうです。
いい天気!暑くなって来たのでダウンを脱いで身軽になります。
2015年01月11日 08:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 8:12
いい天気!暑くなって来たのでダウンを脱いで身軽になります。
なんか昭和なイラストがかわいい!
2015年01月11日 08:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 8:23
なんか昭和なイラストがかわいい!
2015年01月11日 08:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 8:31
物見峠手前の山と高原地図に(危)マークがあるあたりですが、注意して歩けばそれほど危なっかしいところはありませんでした。
2015年01月11日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 8:35
物見峠手前の山と高原地図に(危)マークがあるあたりですが、注意して歩けばそれほど危なっかしいところはありませんでした。
2015年01月11日 08:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 8:38
物見峠に到着! 札掛黒岩方面に行きます。
2015年01月11日 08:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 8:51
物見峠に到着! 札掛黒岩方面に行きます。
2015年01月11日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 8:52
三峰方向から右にそれて林道に向かって下ります。
2015年01月11日 08:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/11 8:52
三峰方向から右にそれて林道に向かって下ります。
急な階段を一気に下る下る下る、、、登るのは大変そう。。。
2015年01月11日 08:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 8:56
急な階段を一気に下る下る下る、、、登るのは大変そう。。。
唐沢林道に降り立ち、札掛に向かっての林道歩きです。
2015年01月11日 08:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/11 8:57
唐沢林道に降り立ち、札掛に向かっての林道歩きです。
トンネルの向こうはさっき降りた宮ケ瀬行きのバスが通る道につながっていますが、ゲートがあるのでこっちに車は来ません。
2015年01月11日 08:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 8:57
トンネルの向こうはさっき降りた宮ケ瀬行きのバスが通る道につながっていますが、ゲートがあるのでこっちに車は来ません。
こんな感じの林道を歩き続けます。
2015年01月11日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 9:06
こんな感じの林道を歩き続けます。
林道歩きで身体が冷えてきて寒〜いと思ったら湧き水が凍って氷柱になっていました。
2015年01月11日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/11 9:18
林道歩きで身体が冷えてきて寒〜いと思ったら湧き水が凍って氷柱になっていました。
一ノ沢峠への階段を登り山道に入ります。
2015年01月11日 09:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 9:50
一ノ沢峠への階段を登り山道に入ります。
ベンチがある一ノ沢峠、左から登ってきて右に行くと札掛ですが、大山北尾根へは道標の向こうに登っていきます。
2015年01月11日 10:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 10:02
ベンチがある一ノ沢峠、左から登ってきて右に行くと札掛ですが、大山北尾根へは道標の向こうに登っていきます。
こんな風景を待っていました、林道歩きが長かった、、、
2015年01月11日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/11 10:10
こんな風景を待っていました、林道歩きが長かった、、、
この「誰もいない感」が心地よい、来て良かった。
2015年01月11日 10:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/11 10:14
この「誰もいない感」が心地よい、来て良かった。
癒されます。
2015年01月11日 10:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/11 10:28
癒されます。
2015年01月11日 10:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/11 10:40
手製の道標か何かがあったのでしょうか?
2015年01月11日 10:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 10:48
手製の道標か何かがあったのでしょうか?
日が当たって暖かいP913の芝に座って小休止、この先は冷たい風が強かった。
2015年01月11日 11:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/11 11:15
日が当たって暖かいP913の芝に座って小休止、この先は冷たい風が強かった。
鉄塔の下から見えた、遥かに伸びる送電線が描く円弧が美しい。
2015年01月11日 11:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/11 11:16
鉄塔の下から見えた、遥かに伸びる送電線が描く円弧が美しい。
なんの実だろう?葉っぱがすっかり落ちた枝に赤い実が成っていました。
2015年01月11日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
1/11 11:39
なんの実だろう?葉っぱがすっかり落ちた枝に赤い実が成っていました。
日が当たる南斜面は霜も溶けて地面が柔らかくなっています。
2015年01月11日 11:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 11:40
日が当たる南斜面は霜も溶けて地面が柔らかくなっています。
2015年01月11日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 12:04
三ノ塔から塔ノ岳までの山並み、烏尾山の後ろに大きく見えるはずの富士山はちょうど雲に隠れていました。
2015年01月11日 12:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/11 12:14
三ノ塔から塔ノ岳までの山並み、烏尾山の後ろに大きく見えるはずの富士山はちょうど雲に隠れていました。
大山に到着!山頂に向かって脚立を越えます。
2015年01月11日 12:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 12:36
大山に到着!山頂に向かって脚立を越えます。
大人気の大山、さっきまでの静けさと対照的です。
2015年01月11日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 12:39
大人気の大山、さっきまでの静けさと対照的です。
2015年01月11日 12:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/11 12:41
何はともあれ奥の院にお参りをします。
2015年01月11日 12:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/11 12:43
何はともあれ奥の院にお参りをします。
山頂から見晴台に向かって下っていると、MM21のビルやベイブリッジが良く見えました。
2015年01月11日 13:53撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/11 13:53
山頂から見晴台に向かって下っていると、MM21のビルやベイブリッジが良く見えました。
見晴台から下社に向かう道は緩やかな足にやさしい道でした。
2015年01月11日 14:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 14:14
見晴台から下社に向かう道は緩やかな足にやさしい道でした。
下社の社殿に向かってもうひと登り。
2015年01月11日 14:28撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 14:28
下社の社殿に向かってもうひと登り。
茅の輪くぐりをして参詣し、お守りを頂戴します。
2015年01月11日 14:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
1/11 14:29
茅の輪くぐりをして参詣し、お守りを頂戴します。
下って来たのは きつ〜い男坂
2015年01月11日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 14:57
下って来たのは きつ〜い男坂
前回登ったのは らくらく女坂
きつ〜いのに5分しか短縮出来ないのか、、、
2015年01月11日 14:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1/11 14:57
前回登ったのは らくらく女坂
きつ〜いのに5分しか短縮出来ないのか、、、
ケーブル駅からバスのりばまでの参道は大賑わいでした。
2015年01月11日 14:59撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
1/11 14:59
ケーブル駅からバスのりばまでの参道は大賑わいでした。
撮影機器:

感想

 今年の登り初めは、初詣を兼ねてまだ登ったことのない北尾根から大山に行きました。
 12月は1回も山に行けず体力が落ちていないかちょっと心配だけれど、今まで履いていた登山靴がわずか2年でゴアがダメになり漏水するようになってしまって年末に買い替えたLA SPORTIVAの慣らしと1ヶ月200Kmを目標に続けている朝のジョギングの成果がどのくらいのものかちょっと楽しみです。
 登山者と運動部の学生さんを乗せた本厚木発6:55宮ケ瀬行きのバスは、ちょうど全員が座れるくらいの乗車率で、煤ヶ谷では私を入れて3人が下車。
 ここで下車するのは初めてですが、バス停前にわかりやすい案内図があって登山口までの道順も一目瞭然、不動尻方面との分岐を物見峠に進んだところにある登山ポストに登山計画書を投函してヒル注意の掲示がある鹿避け柵をくぐり登山道に入っていくと小一時間で三峰方面と分岐してやがて物見峠に到着。山と高原地図にある危険マーク、場所によって結構怖かったり、かと思うとマークがついている理由がわからなかったりですが物見峠手前のマークは「ぼんやり歩いていると危ない」というレベルでした。
 物見峠から一ノ沢峠までの間、一旦唐沢林道に下りしばらく林道歩きになりますが、のんびり歩いていると身体が冷えてしまうのでセカセカと早歩きして疲れてしまいました。
 一ノ沢峠から大山までは急登や急峻な所も無く静かな尾根歩きを十二分に堪能できるコースでしたが、今回は雪が積もっていない代わりに地面がカチカチに凍っていて、滑りはしないものの踏み込めなくて歩きにくさを感じました。
 前回ネクタイ尾根から北尾根に合流した時に見えた大きな富士山を期待していましたが、残念ながら今回は富士山があるあたりにちょうど富士山をすっぽり覆うように雲が出ていてほとんど見えなかったのは残念です。
 鹿避け柵を脚立で乗り越えて大山の頂上に着くと、これまでとは一変して大勢の人が記念写真を撮ったりベンチを囲んでおでんを作ったりと思い思いに寛いでいました。
 私も早速奥の院にお参りをしてから、アンテナがある建物を風よけに陽だまりに陣取ってカップラーメンとパンで昼食にしました。
 帰り道はまだ歩いたことがない見晴台から下社に降りるコースにしましたが、見晴台に向かう南斜面の階段は霜が溶けてドロドロの田んぼ状態、泥が跳ねないように足を滑らせないように慎重に下る人達の大渋滞を抜けるまではじっと我慢しての下山です。
 下社の拝殿にお参りをしてお守りを頂戴して男坂を下り、ケーブル駅から賑わっているお土産物屋さんの通りを抜けバス停に着き停まっていた臨時便バスに乗りちょうどひとつ残っていた空席に座ると間もなくバスが発車しました。
 前回の山行からしばらく間が開いていたけれど息も上がらず膝も笑わずに済んで一安心、ジョギングの効果が出ているのかな?
 新しい靴はどこも当たったり擦れたりせず、岩の上でのホールドも良好で、これからの山行が楽しみです。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら