冬山登山デビュー:北横岳



- GPS
- --:--
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 752m
- 下り
- 765m
コースタイム
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 5:21
天候 | 曇りのち小雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
北八ヶ岳ロープウェイ駐車場(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほとんどの行程でトレースがあり迷うことはありませんでした。 坪庭から縞枯山に向う途中1ヶ所わかりづらい場所がありました。 登山届は、メールで茅野警察に提出しました。 |
その他周辺情報 | 下山後蓼科温泉 親湯 ネットのレビューでは高評価でしたが、入浴料1,000円でタオルもない、大浴場から露天風呂もつながっていない、お風呂のお風呂も汚い、駐車場も小さい...はちょっとがっかりでした。 |
写真
装備
備考 | アイゼンの脱ぎ履きなど作業をする時に使える手袋を持っていくのを忘れ、作業後雪山用の手袋をしましたが、指先が冷たく反省。 |
---|
感想
2015年初の山行は、憧れの雪山デビューで北八ヶ岳(北横岳)へ。
真っ青な空、白い雪、大パノラマを夢見ていましたが、駐車場に到着し山を見上げるとガスってて、「あちゃー」という感じでした。
ロープウェイで山頂駅まで上がり、坪庭から北横岳へ。
初アイゼン・初雪山登山でかなり緊張しましたが、そこは「昔取った杵柄」雪国育ちの血が蘇り、比較的早めにコツをつかむことができました(と思います)。
樹林帯を抜けた南峰手前の急登付近では強烈な風にあおられ飛ばされそうになりましたが、無事南峰〜北峰と登頂し、(寒いので)早めに坪庭に引き返します。
途中の下りはめちゃくちゃ楽しい!小さい頃に雪道で遊んだことが蘇り完全に童心に帰りました。やっぱ雪は楽しいですね。
三ツ池を経由し、縞枯山荘へ。途中右に行くとピラタス蓼科、左に行くと縞枯山荘に分かれる場所(標識なし)で道を間違えましたが、向かってくる方々に教えてもらい引き返して無事縞枯山荘へ。300円払って屋内で自炊して良い場所で昼食を摂ることができラッキーでした。
昼食後縞枯山へ...という計画でしたが、少し天候が悪くなってきたことと、往復の時間を考え今回は断念。ロープウェイ山頂駅へ向かいます。比較的スムーズに山頂駅に到着し、(ほんの少し)物足りなさがあったので、ピッケルを使っての「滑落停止」のトレーニングをしようと思いましたが、練習できる場所がうまくみつからないのと、周りにスキーヤー・スノーボーダーがいっぱい居てちょっと恥ずかしいので今回はやめ、そそくさとロープウェイで下山。蓼科温泉「親湯」に立ち寄り帰路へ。
今回憧れの雪山登山ということで、いろんな本を読み、映像を観て、かなりナーバスになって、ド緊張した山行でした。(前日もあまりよく寝れず)
でも、行って良かったです!経験して良かったです!寒いのは寒いけど楽しかった〜!経験して足りないもの、改善しないといけないこと、あぁこういうことか...ということがたくさん学べ、とても実りのある山行になりました。経験者の方にもっともっと教えてもらい、自分で体験し、磨いていければと思います。まだ「おぎゃ〜」と生まれたばかりですが、がんばっていきたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する