ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 573455
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

綿向山(滋賀県)

2015年01月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:27
距離
10.3km
登り
918m
下り
909m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
2:57
合計
7:15
8:46
0
9:04
9:13
36
9:49
9:57
12
10:09
10:18
19
10:37
10:37
44
11:21
11:59
20
12:19
12:37
17
12:54
14:13
35
14:48
14:48
14
15:02
15:15
8
15:23
15:25
19
15:44
15:45
16
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回は駐車場の手前まで道に雪はありませんでした。
滋賀県日野町の西明寺登山口に無料駐車場あり。
今回8時前に着きましたが、ほぼ満車でした。

もう少し詰めて停めれば、あと4、5台は停められそうでしたが。

駐車場内は一面雪で、ノーマルタイヤではタイヤが空転して大変そうでした。
コース状況/
危険箇所等
頂上までずっと雪がありましたが、歩く人が多いので、頂上までほぼ踏みならされた道でした。

竜王山へ向かう道を少し歩きましたが、こちらは行く人も少なかったです。
小さな雪庇もできてました。

竜王山に向かう道からそれて、イハイガ岳方向に少し歩いてみましたが、足あとは一人分だけ。
すぐにそれも無くなりました。

積雪はすごいですが、あまり沈むことはなく、持っていっていたスノーシューは使いませんでした。
麓の日野町から見上げる綿向山
2015年01月11日 07:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/11 7:49
麓の日野町から見上げる綿向山
朝は比良方向がきれいに見えてました。
2015年01月11日 07:50撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/11 7:50
朝は比良方向がきれいに見えてました。
下側の駐車場

トイレと登山届ポストがあります。
ここのトイレ、流すと再利用水?なのか、茶色い水が流れてビックリします(笑)
2015年01月11日 08:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/11 8:05
下側の駐車場

トイレと登山届ポストがあります。
ここのトイレ、流すと再利用水?なのか、茶色い水が流れてビックリします(笑)
上の駐車場

ほぼ満車でした

今日は久しぶりに山頂で温かいラーメンでも食べようと思って、湯を沸かしてポットに入れて持ってきたんですが、肝心のラーメン買ってくるの忘れた!

熱い湯を飲んで朝食をとりました。
体が温まります(泣)
2015年01月11日 08:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/11 8:48
上の駐車場

ほぼ満車でした

今日は久しぶりに山頂で温かいラーメンでも食べようと思って、湯を沸かしてポットに入れて持ってきたんですが、肝心のラーメン買ってくるの忘れた!

熱い湯を飲んで朝食をとりました。
体が温まります(泣)
登山開始

しばらく林道歩き
2015年01月11日 08:57撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/11 8:57
登山開始

しばらく林道歩き
竜王山方向を見上げる
2015年01月11日 08:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/11 8:54
竜王山方向を見上げる
ヒミズ谷小屋に到着
2015年01月11日 09:10撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/11 9:10
ヒミズ谷小屋に到着
橋を渡って山道へ
2015年01月11日 09:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/11 9:17
橋を渡って山道へ
期待通り雪が多いです。
2015年01月11日 09:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/11 9:21
期待通り雪が多いです。
日野の街を見下ろす
2015年01月11日 09:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/11 9:37
日野の街を見下ろす
2015年01月11日 09:37撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/11 9:37
2合目、鉄塔からの展望よし
2015年01月11日 09:44撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/11 9:44
2合目、鉄塔からの展望よし
一旦、林道に出る。
2015年01月11日 09:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
1/11 9:56
一旦、林道に出る。
2015年01月11日 09:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/11 9:59
2015年01月11日 10:00撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/11 10:00
2015年01月11日 10:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/11 10:11
5合目小屋
2015年01月11日 10:15撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6
1/11 10:15
5合目小屋
この頃は青空も見えてましたが・・・
2015年01月11日 10:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7
1/11 10:21
この頃は青空も見えてましたが・・・
2015年01月11日 10:24撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6
1/11 10:24
中腹は樹氷がきれいでした。
2015年01月11日 10:27撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/11 10:27
中腹は樹氷がきれいでした。
7合目から冬道へ
2015年01月11日 10:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/11 10:42
7合目から冬道へ
ここからきつい登りです

こんなにしんどかったっけ?
2015年01月11日 10:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/11 10:51
ここからきつい登りです

こんなにしんどかったっけ?
稜線に出ると奥の山が見えてきました
2015年01月11日 11:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/11 11:00
稜線に出ると奥の山が見えてきました
竜王山への分岐

天気が悪くなってきたので、山頂は後回しにして、先に北の尾根に行ってみました。
2015年01月11日 11:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/11 11:08
竜王山への分岐

天気が悪くなってきたので、山頂は後回しにして、先に北の尾根に行ってみました。
2015年01月11日 11:17撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/11 11:17
展望が広がる
素晴らしい眺め
でもだんだん曇ってきました。
2015年01月11日 11:21撮影 by  XQ1, FUJIFILM
7
1/11 11:21
展望が広がる
素晴らしい眺め
でもだんだん曇ってきました。
綿向山
2015年01月11日 11:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/11 11:20
綿向山
竜王山分岐
2015年01月11日 11:29撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/11 11:29
竜王山分岐
分岐の先、東側の小さなピーク
せっかくなんで行ってみました
2015年01月11日 11:26撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/11 11:26
分岐の先、東側の小さなピーク
せっかくなんで行ってみました
そのピークから先の展望
気持ちよい雪原が広がる
2015年01月11日 11:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/11 11:30
そのピークから先の展望
気持ちよい雪原が広がる
小さなピークの形がいい感じ
陽が差したらもっときれいだろうなと、しばらく待ってみましたが、あきらめて引き返しました。
ちょっと遅かったかな。

風はそれほど強くはなかったけど、さすがに冷えてきました。
手袋を分厚いのにチェンジ
2015年01月11日 11:41撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
1/11 11:41
小さなピークの形がいい感じ
陽が差したらもっときれいだろうなと、しばらく待ってみましたが、あきらめて引き返しました。
ちょっと遅かったかな。

風はそれほど強くはなかったけど、さすがに冷えてきました。
手袋を分厚いのにチェンジ
木に雪がびっしり付いていて、重みで折れているのもありました。
道に覆いかぶさっているところもあって、膝をつきながら登る。
今年は雪が多いのかな。

山頂部は樹氷を通り越してました。
2015年01月11日 12:18撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/11 12:18
木に雪がびっしり付いていて、重みで折れているのもありました。
道に覆いかぶさっているところもあって、膝をつきながら登る。
今年は雪が多いのかな。

山頂部は樹氷を通り越してました。
綿向山頂へ

地元のグループの方に撮ってもらいました。
2015年01月11日 12:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
10
1/11 12:31
綿向山頂へ

地元のグループの方に撮ってもらいました。
展望図にはほとんど全部、鈴鹿の山が書いてありました。
それ以外にも白山とか北アルプスの山の名前も。

何も見えなかったので残念!
2015年01月11日 12:25撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/11 12:25
展望図にはほとんど全部、鈴鹿の山が書いてありました。
それ以外にも白山とか北アルプスの山の名前も。

何も見えなかったので残念!
山頂は賑わってました。
前ほどは多くなかったですが。
2015年01月11日 12:38撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
1/11 12:38
山頂は賑わってました。
前ほどは多くなかったですが。
予報では下り坂だったので、あきらめて下り始めました。

少し進むとちょっと明るくなってきたので、引き返してまたまた北尾根に行ってみることにしました。
2015年01月11日 12:48撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/11 12:48
予報では下り坂だったので、あきらめて下り始めました。

少し進むとちょっと明るくなってきたので、引き返してまたまた北尾根に行ってみることにしました。
遠くの山が見えてきた!
2015年01月11日 12:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/11 12:55
遠くの山が見えてきた!
晴れそうな兆し
2015年01月11日 12:56撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
1/11 12:56
晴れそうな兆し
まさかの天候回復!
霧が晴れて明るくなってきました。
すっかりあきらめていただけに、感激もひとしお。

標高は1100m程度ですが、高山のような景色で素晴らしいです。

積雪はすごいですが、それほど沈まず、スノーシューは使いませんでした。
2015年01月11日 13:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8
1/11 13:05
まさかの天候回復!
霧が晴れて明るくなってきました。
すっかりあきらめていただけに、感激もひとしお。

標高は1100m程度ですが、高山のような景色で素晴らしいです。

積雪はすごいですが、それほど沈まず、スノーシューは使いませんでした。
綿向山にも見えてきました
2015年01月11日 13:06撮影 by  XQ1, FUJIFILM
8
1/11 13:06
綿向山にも見えてきました
鈴鹿主脈の山を望遠

御池岳?
2015年01月11日 13:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
1/11 13:16
鈴鹿主脈の山を望遠

御池岳?
2015年01月11日 13:16撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/11 13:16
2015年01月11日 13:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/11 13:32
2015年01月11日 13:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/11 13:39
ピークからイハイガ岳方向を見下ろす
いい眺め。
やっぱり陽があたると雪山は最高です。
2015年01月11日 13:43撮影 by  XQ1, FUJIFILM
9
1/11 13:43
ピークからイハイガ岳方向を見下ろす
いい眺め。
やっぱり陽があたると雪山は最高です。
2015年01月11日 13:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/11 13:38
小さなピーク、イハイガ岳かな
2015年01月11日 13:42撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
1/11 13:42
小さなピーク、イハイガ岳かな
雨乞岳にも陽があたってきました
2015年01月11日 13:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/11 13:46
雨乞岳にも陽があたってきました
まだ行ったことがないので、今年は登ってみたい。
2015年01月11日 13:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/11 13:47
まだ行ったことがないので、今年は登ってみたい。
2015年01月11日 13:46撮影 by  XQ1, FUJIFILM
5
1/11 13:46
2015年01月11日 13:49撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/11 13:49
晴れるのを待ったり、景色に見とれて1時間ぐらいいました。
そろそろ戻るか
2015年01月11日 13:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
1/11 13:51
晴れるのを待ったり、景色に見とれて1時間ぐらいいました。
そろそろ戻るか
2015年01月11日 13:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
1/11 13:56
綿向山からの道
こっちに来る人は少なかったです。
2015年01月11日 14:07撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
1/11 14:07
綿向山からの道
こっちに来る人は少なかったです。
地元からの方が竜王山経由で登って来られて、しばらく話をしました。
2015年01月11日 13:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
1/11 13:59
地元からの方が竜王山経由で登って来られて、しばらく話をしました。
2015年01月11日 14:08撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
1/11 14:08
時々少し強い風
積もってる雪が横から吹き付けてきました。

でも景色に見とれてか、寒さはそれほど感じませんでした。
2015年01月11日 14:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
1/11 14:08
時々少し強い風
積もってる雪が横から吹き付けてきました。

でも景色に見とれてか、寒さはそれほど感じませんでした。
鎌ヶ岳も見えてきました
2015年01月11日 14:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
1/11 14:18
鎌ヶ岳も見えてきました
きりがないので、そろそろ戻ります

竜王山経由で下ろうかと思ってましたが、遅くなったので、また今度。
2015年01月11日 14:20撮影 by  XQ1, FUJIFILM
6
1/11 14:20
きりがないので、そろそろ戻ります

竜王山経由で下ろうかと思ってましたが、遅くなったので、また今度。
行っていた尾根方向
2015年01月11日 14:22撮影 by  XQ1, FUJIFILM
3
1/11 14:22
行っていた尾根方向
2015年01月11日 14:36撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
1/11 14:36
2015年01月11日 14:36撮影 by  XQ1, FUJIFILM
4
1/11 14:36
2015年01月11日 14:40撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/11 14:40
下山
7合目まで急な下り
2015年01月11日 14:51撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/11 14:51
下山
7合目まで急な下り
7合目のブナ林
2015年01月11日 14:59撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/11 14:59
7合目のブナ林
5合目小屋で休憩
2015年01月11日 15:14撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1
1/11 15:14
5合目小屋で休憩
駐車場に無事、下山
2015年01月11日 16:05撮影 by  XQ1, FUJIFILM
2
1/11 16:05
駐車場に無事、下山
麓からの綿向山

楽しませてもらいました
また来ます!
2015年01月11日 16:31撮影 by  XQ1, FUJIFILM
1/11 16:31
麓からの綿向山

楽しませてもらいました
また来ます!

感想

今年の初登山
3回目の綿向山へ

奈良の明神平に行くか迷いましたが、近いし登りやすい綿向山にしました。
帰りに竜王アウトレットも行きたかったので。

冬は2回目で、前回は霧で何も見えなかったので、山頂からの展望と雪を期待して行ってみました。

それと昨年の初夏に来た時のヤマレコを読み返していて、山頂の北の尾根の笹原がきれいだったのを思い出して、きれいな雪原を見ることができるかもと思って・・・


天気予報、午前中は晴れ、午後からは下り坂。
行く途中と登りだしはいい天気でしたが、だんだん曇ってきました。
期待していた北尾根に着いた時、何とか展望はありましたが、日差しはなく、霧も出てきてすぐに見えなくなりました。

とりあえず山頂に向かうも霧の中、展望無し。
前回よりはましでしたが、今回も展望かなわず、あきらめて下り始めました。

下り始めると、空が明るくなってきて、少し引き返してまたまた北尾根に行ってみました。
しばらく待つと、太陽も見えてきて、雪山の素晴らしい眺めを楽しむことができました。
曇ってきてあきらめて下る所だっただけに、余計に感激してしまいました。

鈴鹿主脈の山々や、遠方の山は見えず残念でしたが、当初、期待していた笹原の雪原を見ることができて良かったです。

綿向山は登る人も多いです。
登山口までのアクセスも楽で、行きやすく登りやすい山だと思います。
特に滋賀県内の人が多く、地元から愛される山ですね。
また条件の良いときに来たいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表参道コース〜水無山北尾根コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山、竜王山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
綿向山表登山道冬山ルート
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら