記録ID: 573683
全員に公開
ハイキング
丹沢
丹沢山
2015年01月11日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
07:45 塩水橋
08:15 本谷橋 (本谷林道出合」
08:45 天王寺峠
11:00 天王寺尾根分岐
12:00 丹沢山
13:30 丹沢山
14:00 天王寺尾根分岐
15:00 雨量観測所
16:15 塩水橋
08:15 本谷橋 (本谷林道出合」
08:45 天王寺峠
11:00 天王寺尾根分岐
12:00 丹沢山
13:30 丹沢山
14:00 天王寺尾根分岐
15:00 雨量観測所
16:15 塩水橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
天王寺尾根分岐から頂上までは凍結しています。鎖場もあるため、アイゼン必要。塩水林道は雨量観測所から塩水橋まで舗装されてますが、道路全面が凍結している箇所があり、転ばないよう注意です。 |
写真
撮影機器:
感想
半年ぶりの山登り。富士山が綺麗に見える山と思い、丹沢山を選択しましたが、半年ぶりの体にはキツイ山でした。特に後半、天王寺尾根分岐から山頂へ続く階段は永遠に続くのではないかと思われるほど、しんどい階段です。ただし鎖場を登りきると、視界が開け、目の前に大山、その先に相模湾と眺めは最高です。また頂上では富士山が目の前に大きく。。。のはずでしたが、今回は雲に隠れ、残念。
天王寺尾根から先は凍ってツルッツルのため、アイゼン必須です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:403人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する