ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5740806
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

富士山

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:21
距離
19.4km
登り
2,408m
下り
2,394m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:41
休憩
0:30
合計
12:11
4:16
4:17
45
5:02
5:02
13
5:15
5:15
22
5:37
5:37
8
5:45
5:49
23
6:12
6:13
36
6:49
6:51
4
6:55
6:55
9
7:04
7:04
8
7:12
7:13
86
8:39
8:46
282
13:28
13:30
6
13:36
13:36
9
13:45
13:50
0
13:50
13:51
29
14:20
14:21
9
14:55
14:56
16
15:48
15:48
22
16:10
16:11
5
16:16
16:16
3
16:19
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
予約できる山小屋
御殿場口七合四勺・わらじ館
黎明、出発。
2023年07月22日 04:00撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 4:00
黎明、出発。
富士山協力金¥1000を支払う。1枚写真撮ってもらった
2023年07月22日 04:07撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/22 4:07
富士山協力金¥1000を支払う。1枚写真撮ってもらった
先行者と彼のヘッデンの明かり
2023年07月22日 04:13撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/22 4:13
先行者と彼のヘッデンの明かり
明るくなってきた。
2023年07月22日 04:49撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 4:49
明るくなってきた。
御殿庭・二ツ塚方面への標識
2023年07月22日 04:50撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 4:50
御殿庭・二ツ塚方面への標識
同じく
2023年07月22日 04:53撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 4:53
同じく
富士が顔を出す。
2023年07月22日 05:00撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/22 5:00
富士が顔を出す。
御殿場方面の景色。この辺りは良い天気
2023年07月22日 05:10撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 5:10
御殿場方面の景色。この辺りは良い天気
釣鐘草(ツリガネソウ)
2023年07月22日 05:11撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 5:11
釣鐘草(ツリガネソウ)
御殿庭方面への樹林帯
2023年07月22日 05:19撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 5:19
御殿庭方面への樹林帯
日之出
2023年07月22日 05:21撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/22 5:21
日之出
宝永山と富士山
2023年07月22日 05:25撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/22 5:25
宝永山と富士山
御殿庭
2023年07月22日 05:43撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 5:43
御殿庭
須山口登山道に合流
2023年07月22日 06:25撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 6:25
須山口登山道に合流
最近はまってる王林
2023年07月22日 06:28撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 6:28
最近はまってる王林
下にうっすら雲海が。
2023年07月22日 06:46撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 6:46
下にうっすら雲海が。
山頂は見えるんですけど。
2023年07月22日 06:46撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 6:46
山頂は見えるんですけど。
正面が富士山頂、右が宝永山
2023年07月22日 06:49撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/22 6:49
正面が富士山頂、右が宝永山
須山口登山道
2023年07月22日 07:26撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 7:26
須山口登山道
お中道への分岐
2023年07月22日 07:26撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 7:26
お中道への分岐
上から見た「富士宮新5合登山口」
2023年07月22日 07:26撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 7:26
上から見た「富士宮新5合登山口」
お中道の水平移動。イタドリの群生
2023年07月22日 07:42撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 7:42
お中道の水平移動。イタドリの群生
なんか中南米の山みたい。行ったことないけど。
2023年07月22日 07:42撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 7:42
なんか中南米の山みたい。行ったことないけど。
イタドリ
2023年07月22日 08:00撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 8:00
イタドリ
下からガスが上がってきた。
2023年07月22日 08:24撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 8:24
下からガスが上がってきた。
主杖流し取りつき到着。まるでゴジラの背中
2023年07月22日 08:40撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/22 8:40
主杖流し取りつき到着。まるでゴジラの背中
ここからはヘルメット装着
2023年07月22日 08:44撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 8:44
ここからはヘルメット装着
登りは続く
2023年07月22日 09:08撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/22 9:08
登りは続く
たまに青空が。
2023年07月22日 09:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/22 9:53
たまに青空が。
2023年07月22日 11:16撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/22 11:16
上は見えるんですけど。
2023年07月22日 11:55撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/22 11:55
上は見えるんですけど。
このザレザレが登れない。
2023年07月22日 13:22撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/22 13:22
このザレザレが登れない。
あと残り標高100mで測候所跡。
2023年07月22日 13:23撮影 by  iPhone 11, Apple
2
7/22 13:23
あと残り標高100mで測候所跡。
測候所跡から出てきて山頂。
2023年07月22日 13:29撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 13:29
測候所跡から出てきて山頂。
山頂はたくさんの人
2023年07月22日 13:33撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/22 13:33
山頂はたくさんの人
お鉢
2023年07月22日 13:35撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/22 13:35
お鉢
山頂浅間大社
2023年07月22日 13:44撮影 by  iPhone 11, Apple
7/22 13:44
山頂浅間大社
下りの整備された砂走り
2023年07月22日 15:51撮影 by  iPhone 11, Apple
1
7/22 15:51
下りの整備された砂走り

感想

富士山に行ってきた。久しぶりに。日本天気協会の予報では朝は☀あとは曇り。有料のヤマテンでは一日☀。日曜日は回復日にしたいので土曜日に行く。神戸から御殿場まで車で6時間。天候は雨+道がわからないほどのひどい霧。到着23:30.。運よく一番上の駐車場に車を停めれた。まだ他の車は一晩中入ってきてたみたい。アラームを3:30に合わせてビール2本飲んで就寝。翌朝4:00出発。ゲートでは富士山整備協力金¥1000を徴収。気持ちよく払う。雨は上がってる。最初は御殿場口を上がり。すぐに二ツ塚の分岐を西に。富士山は人が多いとみんなが言うので今日はできるだけ人に会わないルートを行く。二ツ塚は横目で見て御殿庭を目指す。須山口登山道に合流、登山者が一人。富士山の植物の生態系が変わったかな?それともこのあたりだけなのか新しいもみの木がたくさんあるしイタドリ、オンダテ、ハコベなども咲いてる。富士宮口登山道合流ではたくさんの人。ここから登るのが一番簡単そうかな。
ロープを踏み越えて「お中道」へ。ここからは本日登山者はゼロ。踏み後もついているし白ペンキのマークもあるので迷うことはない。本日のメイン「主杖流し」
この登りはかなり急な岩場。見た感じたいしたことはないし2時間くらいで上がれるかなと簡単に考えた。ヘルメット装着。でもやはり富士山の登りは簡単ではない。
空気が薄いし、なんせ長い。途中GPSで現在地確認したら、笑ってしまうほど進んでない。岩場はまるでゴジラの背中のよう。でも岩場はまだましでザレ砂になれば足元が滑って前に進まない。これがしんどい。最後400mくらいでハンガーノックになったみたいで山頂でと我慢してたのだけどここで大休止。一息ついてセカンドウインドが出てきた。主杖流し登り5時間。
最後山頂気象測候所跡の横に出てきた。山頂は凄い人。剣ヶ峰の記念碑は長蛇の列。やっぱり外人さんも多い。山頂郵便局で世界遺産10年記念の切手セット購入してすぐに下山。まだまだ上ってくる人たちの列。この人らは上で泊まるんやろうか?などといらん心配をする。七合からは整備された砂走り登山道を延々と五合目まで6キロ下る。腰に来る膝に来る、でも止まることもできない。天気が崩れだしてまた雨。なんとか往復12時間。なめてました。
恐るべし主杖流し。恐るべし富士山。神戸からは遠いわ。
富士山堪能しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人

コメント

お疲れ様でございます。
2023/8/10 11:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら