記録ID: 574089
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
黒斑山・高峰温泉スノーシュー(あこがれの山探検隊)
2015年01月10日(土) 〜
2015年01月11日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 09:13
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 547m
- 下り
- 551m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:51
距離 5.1km
登り 359m
下り 359m
2日目
- 山行
- 2:34
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 3:43
距離 4.9km
登り 205m
下り 203m
12:54
ゴール地点
天候 | 1/10(土)晴れ時々曇り 1/11(日) 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒斑山:中コース往復なら、技術・体力に乏しい我が隊でもトーミの頭まではなんとか行けるが、表コースだと少々難しかったかも。 高峰温泉:温泉への下り道は隣でスラロームスキーをしている人達を横目にスノーシューで急降下することになる。とは言え、キャッシー隊員でもなんとかなるので大したことはない。あさま2000スキー場から高峰高原ホテルまでは登り坂なので、歩くと結構長かった。 |
その他周辺情報 | 高峰高原ビジターセンターは休業中。 |
写真
感想
キャッシー隊員です。
今回のスノーシューハイキングはとても満足度高いものでした。登山口がホテルからすぐのところにあり便利で、中コースはおとぎの国のような景色の中を歩いて、森を抜けると、間近に浅間山を眺めることができ、とても楽しめました。
高峰高原ホテルは、眺めも素晴らしいのですが、自家製パンがとても美味しくて…お土産にも買ってしまいました。
また、今回歩いたコース以外にも、高峰温泉エリアには多くのスノーシューコースがあるようなので、また近いうちに訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1504人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する