ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574095
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山・初登りは伏見道から

2015年01月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 akipapa その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
10.2km
登り
887m
下り
896m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:09
合計
5:18
10:31
107
12:18
12:19
38
12:57
12:57
6
13:49
13:57
6
14:03
14:03
5
14:08
14:08
101
15:49
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
10:28高天を出発。
5
10:28高天を出発。
今日は久しぶりに菩提寺方向へ行ってみます。
5
今日は久しぶりに菩提寺方向へ行ってみます。
こんな東屋が出現。
3
こんな東屋が出現。
便利な連絡道。
10:44伏見の村へ。
3
10:44伏見の村へ。
10:47伏見道登山口。
6
10:47伏見道登山口。
深いU字溝の道が続きます。
4
深いU字溝の道が続きます。
雪がちらほら。
11:30一つ目のベンチ。
3
11:30一つ目のベンチ。
このあたりはもう完全に雪山。
5
このあたりはもう完全に雪山。
11:47標識。
もうかなり登ったが、峠まではまだ
30分もあるらしい。
5
11:47標識。
もうかなり登ったが、峠まではまだ
30分もあるらしい。
11:58二つ目のベンチ。
4
11:58二つ目のベンチ。
和田山 H16.11
12:09西佐味への分岐点。
4
12:09西佐味への分岐点。
12:16やっと伏見峠。
5
12:16やっと伏見峠。
大屋根広場でお昼ごはん。
寒い・・・
8
大屋根広場でお昼ごはん。
寒い・・・
満腹、はしゃぎまわるあき。
9
満腹、はしゃぎまわるあき。
ケーブル駅。
美しい遊歩道。
転法輪寺の儀式?
山頂に着くと太鼓の音が
響いていました。
6
転法輪寺の儀式?
山頂に着くと太鼓の音が
響いていました。
13:47かまくら前で記念撮影。
8
13:47かまくら前で記念撮影。
山頂はー4度。
この寒いのに・・・
8
山頂はー4度。
この寒いのに・・・
帰りは旧郵便道で。
5
帰りは旧郵便道で。
尾根まで横道をたどる。
4
尾根まで横道をたどる。
林間の尾根道を下りる。
トレースははっきりとしています。
3
林間の尾根道を下りる。
トレースははっきりとしています。
白雲岳。
旧道のヤッホーポイントより。
3
白雲岳。
旧道のヤッホーポイントより。
ベンチでお茶休憩。
8
ベンチでお茶休憩。
15:41高天の村へ。
4
15:41高天の村へ。
本日下山中に拾いました。
8
本日下山中に拾いました。
Shopping
水菜一袋100円
6
Shopping
水菜一袋100円

感想

最近ごぶさたしていた金剛山、やっと本年度初登頂の日を迎えました。
とりあえずいつもの高天彦神社前の駐車場へ。
久しぶりに伏見道で登ってみることにする。
林間の連絡道で菩提寺の方向へ。登山口に着く。
猪止めを越えて登山開始。おそらく冬季の上り方向は
初めて。すごく新鮮に感じる。最初は大きなU字溝の道が
延々と続く。やがて山腹、尾根道へ。
積雪も見え始め、冬山に来たんだなあと思う。
凍結はしていなかったのでずっとノーアイゼンでとおす。
このルートこんなにあったのかなと思いながらやっと
伏見峠に到着。千早園地ではそり遊びの子供の歓声。
大屋根広場で昼食をとることに。徐々に体が冷えてくると
寒い!!!背中に冷たい風が当たりブルブル。
食事を終えるとあきがはしゃぎだす。
コーヒーカップを持って園地を走り回る。
待つこと少々、戻ってきたので山頂をめざす。
あきは手袋もしていないのでさぞ寒かろうと手をにぎると
なぜかホカホカ。子供は元気。
ケーブル駅を横に見ながら山頂をめざす。
捺印を終えるとあきはぶらんこに突進。
この寒いのに・・・
売店のストーブで暖をとり下山開始。
帰りは旧郵便道を通る。こちらも積雪はあるものの
凍結はしていない。ノーアイゼンでやりすごす。
だれにも出会わない静かな登山道、ちょっと寂しい。
初登りは静かに終わった。
が、帰ってからヤマレコを見ると、なんとHIDENORI-Tさんが
初の金剛山登頂をされていた。お会いできずに実に残念。
帰りはケーブルで降りられたよう。
今度はお会いできますように。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人

コメント

お疲れさまでした
本年初登頂、お疲れさまでした。
レコを拝見しますと、ちはや園地あたりで微妙にニアミスしているような…(^^;)

高天から伏見道への近道、以前は夏季限定だったような気がしますが、今は冬季も通れるんですね。
あのルートが使えると、高天の駐車場を基点として、伏見道〜郵便道という巡回ルートがとれるので嬉しいです。
2015/1/12 20:14
Re: お疲れさまでした
ちょっとのことでニアミス、とても残念です。
高天は私の自宅からの最寄の登山口、最近駐車場も
拡張して下さってしかも無料。ありがたいです。
よく利用します。
そのうちに会えるかも。
宜しくお願いします。
2015/1/12 21:17
お疲れ様でした!!
伏見道の入り口にあるオリは、未だに健在ですか?
ふと入りたくなるのは狼の習性か!?
いつも、清掃ハイキングご苦労様です。
2015/1/13 17:49
Re: お疲れ様でした!!
生駒で子供さんたちと新年会されたのですね。
元気いっぱいの子供たち、見ているだけで楽しいです。
あきも金剛山では元気にはしゃぎまわっていましたが、
見ている私はどこかに行ってしまわないかとひやひや・・・
伏見道の入り口にあるオリ、気付きませんでした。
本年も宜しくお願いします。
2015/1/13 20:37
akipapaさん、こんばんは。
金剛山で会えなかったのはとても残念です

急遽変更での金剛山でしたのでお許しください<m(__)m>。

行って初めて分かりましたが、ほんとたくさんのルートがあり、奥の深い山ですね

ダイトレも全部歩きたいと思ってますので、次の機会には是非お会いしたいです。

最後に、ルートやウルトラマン等の情報ありがとうございました<m(__)m>。
2015/1/14 19:02
Re: akipapaさん、こんばんは。
今回は知っている人にはだれも出会わなかったですが、
レコユーザーさんとニアミスをたくさんしていたようです。
一度是非お会いしたいですね。
金剛山は学生(小学生〜高校生)の時に耐寒登山で何度か登りました。
いずれも奈良県側からで、大人になってから大阪側からの登山を
覚え距離の短さに少々拍子抜けしました。
ぜひ奈良県側から登ってみて下さい。
案内ならいつでもします。
2015/1/14 21:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山 天ケ滝
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら