雲の上の早池峰山(29)
- GPS
- 06:13
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 935m
- 下り
- 926m
コースタイム
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 6:06
天候 | 快晴。 前日は熱中症の方(若い方です)が出ましたので、対策は万全に。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ドライですが、岩場はとてもよく滑ります。また、雨の影響か、浮石も少なくなく、大きな岩もグラつくものがあります。足さばき、気をつけてください。 |
写真
感想
午前3時。朝から25℃もある自宅から、車を走らせること1時間、気温16℃の河原の坊駐車場へ到着。シカ2頭、テン2頭とごあいさつ。
河原の坊には先に5台の車。4時半前に出発される方を見送りながら、朝ごはん。
快晴の空。私もいそいそと準備して出発。ビジターセンターの方によれば、山頂付近は避難小屋の工事で入れないかもとのこと。先週は天気悪くて工期遅れ気味なんだとか。
さて4時半出発。稗貫川沿いの舗装路歩き。今日はいつもより沢音が大きいな。
舗装路を囲うダケカンバの葉っぱは、緑が濃くなったなぁ。もう盛夏だ。
朝日の差し込む七里河原を抜けて、雲海が綺麗な早池峰山を仰ぐ。朝日に照らされて、岩岩が輝きます。風もほとんどなく、雲もいつもより鈍重な感じ。綺麗だな。
平地の家族から、こっちは曇りだよーとラインが届く。ごめん、こっちは、最高の天気だわ\(^o^)/
今日は山頂でのコーヒーとパンだけを楽しむために来たのですが、そこはやっぱり早池峰山。景色良し、花良し、天気良し。
秋の花も出始めたなーなんて、ウロウロとのんびりと登りながら山頂へ。
雲海眺めながらコーヒーミルで豆を挽いて、山頂でのんびりと。バスの第一陣が到着して、賑わい始めたところで下山開始。
一合目辺りで雲海に潜って、涼しい七里河原でクマ?の気配を感じて、身も心も冷えました(汗)
この時期はトンボたくさん飛んでます。もうすぐ里に降りるのかな。トンボの大群の中を歩くシチュエーションがあったり、立ち止まるとハナアブにたくさんたかられて。
淡いピンクのナンブトウウチソウが花をつけ始めましたね。レアなハヤチネカラマツを見つけられて、ちょっと嬉しかったです。
盛夏。そして少し秋の気配。
ずうっと穏やかな雲海。
季節の移ろいを感じる、好天の早池峰山でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する