ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574391
全員に公開
雪山ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

山上は白い別世界!  ―台高 木梶山〜赤ゾレ周回―

2015年01月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:39
距離
15.2km
登り
1,182m
下り
1,162m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:39
休憩
1:00
合計
8:39
7:34
183
スタート地点
10:37
10:41
10
10:51
10:51
84
12:15
12:15
31
12:46
13:42
151
16:13
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 たかすみ温泉利用 20時まで営業
木梶林道ゲート前になんとか到着
凍結、積雪でヒヤヒヤ〜(;・∀・)スリル満点でゴザイマシタ
2015年01月12日 07:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/12 7:36
木梶林道ゲート前になんとか到着
凍結、積雪でヒヤヒヤ〜(;・∀・)スリル満点でゴザイマシタ
ゲートが閉まっているのでココからは長〜い長〜い林道歩きです・・
ゲートが開いてたとしてもこの先けっこうな積雪があり、四駆でないと厳しそう・・
2015年01月12日 07:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 7:36
ゲートが閉まっているのでココからは長〜い長〜い林道歩きです・・
ゲートが開いてたとしてもこの先けっこうな積雪があり、四駆でないと厳しそう・・
先週半ばに山友さんたちが歩いたと思われるトレースあり^^
2015年01月12日 07:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 7:38
先週半ばに山友さんたちが歩いたと思われるトレースあり^^
今日はスルドイ爪をつけて行きます!
2015年01月12日 07:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/12 7:38
今日はスルドイ爪をつけて行きます!
シャッキ〜ンV(´・v・`)V
2015年01月12日 07:42撮影 by  iPhone 5, Apple
11
1/12 7:42
シャッキ〜ンV(´・v・`)V
あ〜退屈やなぁ・・
2015年01月12日 07:42撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 7:42
あ〜退屈やなぁ・・
林道脇の滝は凍ってません~
2015年01月12日 07:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 7:56
林道脇の滝は凍ってません~
見事なツララ!
私の身長よりはるかに長いです
(;・∀・)
2015年01月12日 07:57撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/12 7:57
見事なツララ!
私の身長よりはるかに長いです
(;・∀・)
ドッカ〜ンとド真ん中に落石が鎮座(^^;)
こんなん食らったらイチコロですね..・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ
2015年01月12日 07:59撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/12 7:59
ドッカ〜ンとド真ん中に落石が鎮座(^^;)
こんなん食らったらイチコロですね..・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ
自然の造形
飛沫がツブツブに凍ってます
2015年01月12日 08:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/12 8:14
自然の造形
飛沫がツブツブに凍ってます
巨大タコの足かなぁ〜(´∀`)
2015年01月12日 08:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/12 8:15
巨大タコの足かなぁ〜(´∀`)
カモシカくんと遭遇!
上の方からしきりに仲間が呼んでるようです
2015年01月12日 08:27撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/12 8:27
カモシカくんと遭遇!
上の方からしきりに仲間が呼んでるようです
氷の芸術〜
2015年01月12日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/12 8:45
氷の芸術〜
駐車地で−4度でしたからね(^^;)
サブイサブイ
2015年01月12日 08:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/12 8:45
駐車地で−4度でしたからね(^^;)
サブイサブイ
ふと横に真新しいトレースがあることに気づく
あ、アイゼン付けてるみたいやなぁ
しかし小さい足?
歩幅も狭い?
え・・?(;一_一)・・・
2015年01月12日 08:54撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 8:54
ふと横に真新しいトレースがあることに気づく
あ、アイゼン付けてるみたいやなぁ
しかし小さい足?
歩幅も狭い?
え・・?(;一_一)・・・
よく見ると爪を引きずったような跡・・
マサカ・・・(((゜Д゜;)))

2015年01月12日 08:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 8:55
よく見ると爪を引きずったような跡・・
マサカ・・・(((゜Д゜;)))

いったい誰!?
2015年01月12日 08:57撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 8:57
いったい誰!?
1時間半も林道歩を歩いてやっと登山口に到着(^^;)
2015年01月12日 09:14撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 9:14
1時間半も林道歩を歩いてやっと登山口に到着(^^;)
登り始めはけっこうな急登です
2015年01月12日 09:16撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 9:16
登り始めはけっこうな急登です
こんな感じ〜(;・∀・)
2015年01月12日 09:33撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 9:33
こんな感じ〜(;・∀・)
ちょっと緩くなたのでガンガン登りましょう〜♪
2015年01月12日 09:36撮影 by  iPhone 5, Apple
1/12 9:36
ちょっと緩くなたのでガンガン登りましょう〜♪
霧氷のおちびチャン♪
2015年01月12日 09:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/12 9:52
霧氷のおちびチャン♪
遊び道具フル装備♪
2015年01月12日 09:53撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/12 9:53
遊び道具フル装備♪
登りきった〜☆ヽ(o_ _)oバタッ
2015年01月12日 10:00撮影 by  iPhone 5, Apple
3
1/12 10:00
登りきった〜☆ヽ(o_ _)oバタッ
あ〜 今日も空は真っ白(´・ω・`)ガッカリ・・・
2015年01月12日 10:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/12 10:01
あ〜 今日も空は真っ白(´・ω・`)ガッカリ・・・
でも霧氷は綺麗(*´∀`*)ノ。+゜*。
2015年01月12日 10:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/12 10:21
でも霧氷は綺麗(*´∀`*)ノ。+゜*。
木梶山に到着〜♪
2015年01月12日 10:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 10:28
木梶山に到着〜♪
ギリ見えてる三角点にた〜っち♪
2015年01月12日 10:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
1/12 10:27
ギリ見えてる三角点にた〜っち♪
ここでスノーシュー装着!
2015年01月12日 10:40撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/12 10:40
ここでスノーシュー装着!
どこを見ても美しい霧氷(*´∀`*)
2015年01月12日 10:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/12 10:28
どこを見ても美しい霧氷(*´∀`*)
日常を忘れて純白の別世界へ〜(人´ω`*).☆.。.:*・゜
2015年01月12日 10:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 10:28
日常を忘れて純白の別世界へ〜(人´ω`*).☆.。.:*・゜
2015年01月12日 10:44撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 10:44
稜線は強風にゴォーゴォー吹き付けられて立派なエビの尻尾が完成♪
2015年01月12日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 10:50
稜線は強風にゴォーゴォー吹き付けられて立派なエビの尻尾が完成♪
2015年01月12日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/12 10:50
2015年01月12日 10:50撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/12 10:50
ガスも強風で流されて少し視界が開けてきました
2015年01月12日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 10:51
ガスも強風で流されて少し視界が開けてきました
2015年01月12日 10:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/12 10:51
2015年01月12日 10:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/12 10:53
2015年01月12日 10:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 10:55
だいぶ見晴らしが良くなってきましたね(^-^)
2015年01月12日 10:55撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 10:55
だいぶ見晴らしが良くなってきましたね(^-^)
2015年01月12日 10:56撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 10:56
2015年01月12日 10:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 10:58
2015年01月12日 11:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 11:01
振り返って木梶山
2015年01月12日 11:01撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 11:01
振り返って木梶山
2015年01月12日 11:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 11:10
雲が切れて一瞬の青空!
2015年01月12日 11:10撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/12 11:10
雲が切れて一瞬の青空!
エンジェル?
ちょっと重そう(^^;)
2015年01月12日 11:30撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 11:30
エンジェル?
ちょっと重そう(^^;)
国見山かな?
2015年01月12日 11:46撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 11:46
国見山かな?
松の木の霧氷
2015年01月12日 11:47撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/12 11:47
松の木の霧氷
2015年01月12日 11:51撮影 by  iPhone 5, Apple
1
1/12 11:51
桧塚(゜∀゜ )
2015年01月12日 12:14撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 12:14
桧塚(゜∀゜ )
アップで
2015年01月12日 12:16撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/12 12:16
アップで
おぉ〜 青空!
2015年01月12日 12:15撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/12 12:15
おぉ〜 青空!
見事な巨木たち
本当に美しい。。
ヽ(*´∀`*)ノ☆.。.:*・゜
2015年01月12日 12:21撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/12 12:21
見事な巨木たち
本当に美しい。。
ヽ(*´∀`*)ノ☆.。.:*・゜
2015年01月12日 12:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/12 12:22
2015年01月12日 12:22撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 12:22
2015年01月12日 12:27撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/12 12:27
アレアレ?♥池(赤ゾレ池)はドコ?
2015年01月12日 12:28撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/12 12:28
アレアレ?♥池(赤ゾレ池)はドコ?
ココには♥型の池があるんですが
完全に雪に埋もれてます
2015年01月12日 12:29撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/12 12:29
ココには♥型の池があるんですが
完全に雪に埋もれてます
赤ゾレ山
2015年01月12日 12:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 12:36
赤ゾレ山
あぁ。。なんて美しい
( ;∀;)
2015年01月12日 12:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 12:36
あぁ。。なんて美しい
( ;∀;)
2015年01月12日 12:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 12:37
薊岳が見えてますね
(^-^)
2015年01月12日 12:37撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 12:37
薊岳が見えてますね
(^-^)
サッと光が射すと表情が一変します
2015年01月12日 12:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/12 12:39
サッと光が射すと表情が一変します
ヽ(*゜∀゜)ノ*:*ヘ(゜∀゜*)ノ
2015年01月12日 12:39撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/12 12:39
ヽ(*゜∀゜)ノ*:*ヘ(゜∀゜*)ノ
2015年01月12日 12:40撮影 by  iPhone 5, Apple
4
1/12 12:40
赤ゾレ山のシンボルツリー
山頂は−7度ぐらいでした(;・∀・)サブっ
2015年01月12日 12:52撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/12 12:52
赤ゾレ山のシンボルツリー
山頂は−7度ぐらいでした(;・∀・)サブっ
前山
2015年01月12日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 12:51
前山
薊岳
2015年01月12日 12:51撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 12:51
薊岳
赤ゾレ山で龍門組バンダナショット♪
ここでランチタイム〜の予定だったけど、スゴイ積雪で予定以上に時間がかかってすでに13時。。
簡単に行動食を食べて下山します
2015年01月12日 13:00撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/12 13:00
赤ゾレ山で龍門組バンダナショット♪
ここでランチタイム〜の予定だったけど、スゴイ積雪で予定以上に時間がかかってすでに13時。。
簡単に行動食を食べて下山します
行動食はパンと山専ボトルに入れてきたお湯でココアとにゅうめん
暖かいものは欠かせませんね
2015年01月12日 13:11撮影 by  iPhone 5, Apple
2
1/12 13:11
行動食はパンと山専ボトルに入れてきたお湯でココアとにゅうめん
暖かいものは欠かせませんね
再びアイゼンを装着してダァ〜っと尾根を下って行きます
深いところは膝上の積雪です
2015年01月12日 14:34撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 14:34
再びアイゼンを装着してダァ〜っと尾根を下って行きます
深いところは膝上の積雪です
谷まで下りてきました
渡渉して林道に上がります
2015年01月12日 14:45撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/12 14:45
谷まで下りてきました
渡渉して林道に上がります
ファ〜 ここからまた1時間半の林道歩きです
(;・∀・)
2015年01月12日 14:48撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/12 14:48
ファ〜 ここからまた1時間半の林道歩きです
(;・∀・)
朝の気になるアイゼン?トレースを再び検証
ムムッ(ー_ー)!!
新たなトレースが
((((;゜;Д;゜;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
2015年01月12日 14:58撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 14:58
朝の気になるアイゼン?トレースを再び検証
ムムッ(ー_ー)!!
新たなトレースが
((((;゜;Д;゜;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ
今日はほとんど飲まなかったスポドリ
シャーベットになっていました(;・∀・)
2015年01月12日 15:09撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/12 15:09
今日はほとんど飲まなかったスポドリ
シャーベットになっていました(;・∀・)
クルマに戻って遅めのランチタイム♪
お鍋にお味噌をたっぷり?
2015年01月12日 16:24撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/12 16:24
クルマに戻って遅めのランチタイム♪
お鍋にお味噌をたっぷり?
えぇ〜〜〜(°0°)!!
大粒の牡蠣がドド〜ンと乗っかりましたっ!
2015年01月12日 16:33撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/12 16:33
えぇ〜〜〜(°0°)!!
大粒の牡蠣がドド〜ンと乗っかりましたっ!
プクプクのカキの土手鍋の完成!
お味噌のいい香りがたまりません(*≧∀≦)ゞ

2015年01月12日 16:38撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/12 16:38
プクプクのカキの土手鍋の完成!
お味噌のいい香りがたまりません(*≧∀≦)ゞ

デザートは“ももいちご♡”
2015年01月12日 16:36撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/12 16:36
デザートは“ももいちご♡”
ホワイトチョコワッフルに乗っけてバースデーケーキに変身
( *ˆ﹀ˆ* )シアワセ♪
2015年01月12日 16:53撮影 by  TG-2 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/12 16:53
ホワイトチョコワッフルに乗っけてバースデーケーキに変身
( *ˆ﹀ˆ* )シアワセ♪

感想

今シーズンは暖冬宣言が撤去されましたね。あの雪を見れば当然でしょうけどね!
ってコトでもないんですが、組の名物コースでありながらまだ行けていないコースを行ってみました。
このコースの林道は一回歩いたことがあるんですが、それはもう長い!特に何もしなくても一時間半かかりました(^^;
前日に組のメンバーさんが行かれてたのでトレースを頼っていけばエエんやろな〜って思っ
てましたが、トレースあったんは林道のみ(><)木梶山取り付きからトレース喪失(^^;
まあ、尾根をハズさなければ何とかなるのでそのままGO!ソレはソレはキツい激登りをこなし、緩斜面を経て再びの激登り。ようやく木梶山へ到着してからはもう、別世界が広がります。青空がなかったせいもありこの先はトンデモナイ世界が広がっていました。
馬駈場辻までようたどり着けたモンです(^^:とはいえソレはマダ序盤!赤ゾレ山への登りが最後の難関でした。悲鳴を上げつつ登るその姿は第三者から見たらどう映ってたんでしょうか?
這々の体で赤ゾレ山まで来たわけですが、もうスデに午後一時(^^;悠長にメシ食ってるヒマ無し。行動食のみで下山します。激下りを突破してようやく林道まででますが、ココからまだ駐車場まで一時間半、ダルいです!駐車場へ着いたこりにはヘトヘトでした。
それでもまだ明るいうちに着いたのでソコからメシにしました。
ホンマにキツい山行でした。積雪はなおさら、強風吹きすさぶ中でよく行けたモンです。
そして前日に行った組メンバーさんに脱帽の今回でした。

このあたりの稜線は何度か歩いていますが木梶山経由のルートは初めてでした
先週半ばに山友さんグループが同じコースを歩かれているのでトレースバッチリと思いきや、その後しっかり降雪があったようでで林道意外はノートレースのサラサラパウダースノーでした
木梶山まではキツイ登りもありましたが、次第に現れる霧氷に癒されながら登りました
スノーシューに履き替え 強風吹き荒れる稜線を進みますが
スノーシューでもけっこう沈むほどの積雪、幾度かのアップダウン 
交代でラッセルしながら前進していきます
やっと赤ゾレ山手前の♡池? 池は完全に雪の下でした(;・∀・)
先週はチョコっと見えていたようですが・・
そこから赤ゾレ山山頂はすぐそこ・・無雪期には何てことない登りも深〜いサラサラ雪に苦戦しまくり( ̄◇ ̄;) 数回スノーシューを打ち付けてやっと一歩 油断するとズルズル落ちていく〜 って感じでもがきもがき何とか登りきりました(^^;)
山頂でランチの予定でしたが予想以上の積雪にかなり時間がかかってしまい 簡単に行動食を食べて下山します
スノーシューを外して再びアイゼンで歩きますがかなりの深さ(;・∀・)
尾根を谷までダーっと下り渡渉して林道へ
これで一安心(^^ゞ
しかしまた1時間半の林道歩きが・・・orz
やっとクルマに戻って遅めのランチタイムです
ナント、誕生日お祝いメニューで牡蠣の土手鍋を用意してくださいました(*≧∀≦)ゞ
クタクタ腹ペコの体に染み渡る超美味しいお鍋でした( *ˆ﹀ˆ* )
デザートはいちご♡ 
あ〜 シアワセ(*´∀`*)
青空はチョッピリでしたがそれはそれは見事な霧氷を堪能できた山旅でした(*^_^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:965人

コメント

長旅お疲れ様でした❗
雪の中の15キロは長いですね。
でも、山頂できれいな青空が顔を出してくれて疲れも吹っ飛んだことでしょう。
幻想的な写真、楽しませていただきました❗
2015/1/14 8:00
林道長すぎ^^;
yoshikun1さん
往復で3時間の林道歩きは萎えますね^^;
それに今年は新雪パウダースノーに恵まれすぎて けっこうハードな山行になってますf^_^;
この日も青空は期待できなかったのですが、一瞬でも陽が射して美しい光景をみれたのが救いでした(*^^*)
あ〜 青空が恋しい…(((o(*゚▽゚*)o)))
2015/1/14 16:09
白銀独占?
lowezweiさん、multifloraさん、こんにちは。
白銀の赤ゾレの平原、独占・貸切ですか!?明神平・高見山・三峰山のレコは沢山上がってる中で新鮮です。
あっ!カモシカ、見てみたいです。カモシカはニホンジカのように群れを作らず、単独縄張りの生態で、呼び合っていたなら親子でしょうね。恋の季節は秋なので・・。あ〜、見たい見たい!!!カモシカ。うらやましぃ〜。
2015/1/14 19:36
Re: 白銀独占?
DCTさん こんばんわ♪
そうなんです! 私たちの前にあるのは動物さんたちのトレースのみ!
林道の爪跡トレースの主が気になるところですが(^^;)
ココは霧氷バスも来ない超マイナーコースですからねっ
カモシカは私も初めて見ました(*^^*)
もうちょっと近寄りたかったけど あっという間に登って行っちゃいました
ニホンジカの群れも見ましたよ〜♪
台高マイナーコース オススメです♪
2015/1/14 22:58
やっぱり青空樹氷がぁ・・・チラリ。
お疲れさまでした。新雪の急斜面でスノーシューを蹴りこんでの格闘・・・判りますっ(笑)
しかし、今日もちゃっかりと青空がぁ・・・いいなぁ。
うーん。イチゴデザート・・・最高ですね。
HAPPY BIRTHDAY 
2015/1/14 21:05
Re: やっぱり青空樹氷がぁ・・・チラリ。
jyunntarou さん こんばんわ♪
マサカ 今回もスノーシュー蹴り込んで・・・なんて
赤ゾレ山に登るのにあんなに苦労するなんてちょっと驚きでした
青空に霧氷はやっぱり感動しますね!
ヒエヒエのいちご 歯にしみる〜(爆)
アリガトゴザイマス☆⌒(*^-゜)v
2015/1/14 23:06
穴場
台高にはこんな良い山もあるんですね。霧氷バスに気を取られがちですが
まさに穴場と言えるのではないでしょうか?
空も時折晴れておりますし良い感じです。
そしてカキとはまたまた贅沢な山ごはんですね〜温まりそう・・・
2015/1/15 1:14
静寂を求めて?
ikajyuさん こんにちわ♪
霧氷バスが運行される人気のお山は賑やかでしょうね〜(^.^)
台高マイナーなお山は静寂をたのしむにはもってこいですね(^_^)v
ただし積雪タップリの場合は体力勝負的な感じではありますが^^;
牡蠣がドーンと出て来た時には驚きました(*^^*)
栄養タップリ 即エネルギー充電された感じでしたよ♪
2015/1/15 10:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら