ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574762
全員に公開
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山

2015雪の金剛山#3 【カタクリ尾根〜山頂〜文殊尾】

2015年01月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:18
距離
6.8km
登り
530m
下り
542m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
1:01
合計
4:14
9:30大阪府営金剛山駐車場スタート
〜9:50細尾谷取り付き
〜9:55水場
〜10:00カタクリ尾根取り付き(アイゼン装着)
〜10:45山上遊歩道合流
〜11:20国見城址広場(昼食・55分)12:15
〜13:25伏見林道合流
〜13:45大阪府営金剛山駐車場ゴール
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
※大阪府営金剛山駐車場利用 ¥600
7日に引き続き大阪府営金剛山駐車場からスタート
2015年01月13日 09:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/13 9:30
7日に引き続き大阪府営金剛山駐車場からスタート
百ヶ辻伏見林道入り口の温度計
1℃かな?寒くもなく暑くもなく
2015年01月13日 09:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/13 9:34
百ヶ辻伏見林道入り口の温度計
1℃かな?寒くもなく暑くもなく
今日また伏見林道から
2015年01月13日 09:34撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/13 9:34
今日また伏見林道から
細尾谷取り付き
2015年01月13日 09:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/13 9:49
細尾谷取り付き
水場手前の橋
2015年01月13日 09:55撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/13 9:55
水場手前の橋
滑りやすい小さな丸木橋を渡る
2015年01月13日 09:58撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/13 9:58
滑りやすい小さな丸木橋を渡る
小さな丸木橋から約200m地点
2015年01月13日 10:02撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/13 10:02
小さな丸木橋から約200m地点
渓流の向こうに道がカタクリ尾根取り付き!
2015年01月13日 10:03撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/13 10:03
渓流の向こうに道がカタクリ尾根取り付き!
アイゼンをつけてレッツゴー
2015年01月13日 10:11撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/13 10:11
アイゼンをつけてレッツゴー
よく探すと分岐に小さな赤いテープ発見
2015年01月13日 10:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/13 10:12
よく探すと分岐に小さな赤いテープ発見
雪にトレースがくっきり
2015年01月13日 10:12撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/13 10:12
雪にトレースがくっきり
急登を終えると雪道に出た
2015年01月13日 10:31撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/13 10:31
急登を終えると雪道に出た
遊歩道直下の雪道にて
2015年01月13日 10:37撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/13 10:37
遊歩道直下の雪道にて
木立のすぐ向こうにロープウェイ山上駅が見える
2015年01月13日 10:43撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/13 10:43
木立のすぐ向こうにロープウェイ山上駅が見える
遊歩道に合流
2015年01月13日 10:46撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/13 10:46
遊歩道に合流
遊歩道合流ポイント
雪のない季節に下ったような記憶がよみがえる
2015年01月13日 10:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/13 10:47
遊歩道合流ポイント
雪のない季節に下ったような記憶がよみがえる
ブナと樹氷
2015年01月13日 11:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/13 11:04
ブナと樹氷
山頂広場へ
2015年01月13日 11:04撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/13 11:04
山頂広場へ
11:20
国見城址広場到着
2015年01月13日 11:19撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
1/13 11:19
11:20
国見城址広場到着
広場の桜
2015年01月13日 11:19撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/13 11:19
広場の桜
今日の鍋は定番の「牛肉と水菜のハリハリ鍋」
最後に蕎麦投入
2015年01月13日 11:29撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/13 11:29
今日の鍋は定番の「牛肉と水菜のハリハリ鍋」
最後に蕎麦投入
麦ジュースでカンパ〜イ
2015年01月13日 11:30撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/13 11:30
麦ジュースでカンパ〜イ
広場に晴れ間が戻ってきた
2015年01月13日 12:02撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/13 12:02
広場に晴れ間が戻ってきた
文殊中尾根を下る予定が通称「ハード」の激下りへ
2015年01月13日 12:48撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/13 12:48
文殊中尾根を下る予定が通称「ハード」の激下りへ
激下りの途中・・・
2015年01月13日 12:49撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/13 12:49
激下りの途中・・・
大きな石がゴロゴロの激下り
そろそろヒヤヒヤ・・・・
2015年01月13日 13:01撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/13 13:01
大きな石がゴロゴロの激下り
そろそろヒヤヒヤ・・・・
転げ落ちそうになるぐらい急!
2015年01月13日 13:10撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/13 13:10
転げ落ちそうになるぐらい急!
伏見林道が真下に見える

2015年01月13日 13:11撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/13 13:11
伏見林道が真下に見える

もう少し!ガンバレ!
2015年01月13日 13:20撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/13 13:20
もう少し!ガンバレ!
ハシゴを右に行けば寺谷
2015年01月13日 13:22撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/13 13:22
ハシゴを右に行けば寺谷
なんとか無事に伏見林道に合流
2015年01月13日 13:26撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/13 13:26
なんとか無事に伏見林道に合流
13:45
本日も無事に駐車場に戻ってこれました
2015年01月13日 13:47撮影 by  EX-H50, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/13 13:47
13:45
本日も無事に駐車場に戻ってこれました
撮影機器:

感想

 新年から3回目の金剛山。家族からも「また金剛山、好きやなあ!」の声。でも2010年モンベルの登山靴を購入して平地歩きのウォーキングから山歩きにシフトしてから金剛山の登頂記録をつけ始めてから今日でちょうど100回目。べつにハンコ集めや登頂回数を競っているわけではちょっとうれしい。
 kaoribeさんのレコを片手に金剛山カタクリ尾根へ。歩き慣れた細尾谷から登っていく。水場を過ぎ「小さな滑りやすい丸木橋」を少し行ったところにカタクリ尾根への取り付きがあると教えていただいた。取り付きを探しながらゆっくり歩く。丸木橋から200mほど上部の対岸に踏み跡を無事発見。雪ががなかったら絶対に見過ごしていただろうなあ。あたりをよく探すと小さな赤いテープがあり、対岸にもテープがあった。アイゼンを装着して、お目当てのカタクリ尾根に取り付いた。サネ尾ほどとは言わないまでも最初は急な登り。急登を過ぎると笹の道。笹道を過ぎると広い雪道に出た。音が聞こえる。木立に先にロープウェイ山上駅がすぐ近くに見えた。カタクリ尾根取り付きから45分、最後の雪の斜面を登りきると山上遊歩道に出た。そこはずっと前、雪のない季節に落ち葉の中をくだったポイントだった。鉄条網には見覚えがあった。
 11:20国見城址広場到着。いつもの広場奥の青ベンチで昼食。本日の鍋は「牛肉と水菜のハリハリ鍋」。鍋スープで水菜をさっと煮て食す。シャキシャキとした食感が美味。最後はそばを投入して本日も満腹。下山はのんびり文殊中尾根の予定だったが、途中で分岐を左に取ってしまい、文殊尾の通称「ハード」を下ることになってしまった。斜面が垂直に見えるような下り。雪とゴロゴロした大きな石でとても歩きにくい。一歩一歩慎重に歩く。転げ落ちそうな斜面。なんとか無事に伏見林道に下山。
13:45府営駐車場に到着。実歩行時間3時間ほどの山歩きだったがおもしろい一日だった。カタクリ尾根への取り付きをご教示いただいたkaoribeさん、ありがとうございました。

本日の歩数:10540歩  歩行距離:6.8km 実歩行時間:3時間

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1020人

コメント

katatumuriさん こんばんは!
今回も難しいコースを歩かれましたね。
雪があって踏み跡が見つかってロスなく行けたようでラッキーでしたね。
下りはこれまた強烈なゲキ下りではありませんか
これは私には絶対無理な気がします。
無事に駐車場まで戻れて良かったですね。
お疲れさまでした
2015/1/13 20:48
Re: katatumuriさん こんばんは!
こんばんは、s fujiwaraさん。
早速コメントをありがとうございました。
行きのカタクリ尾根の取り付きはは写真とアドバイスのおかげで
すぐに見つかり、とても歩きやすかったですが、下山は疲れました
文殊中尾根を下るつもりが分岐で色気を出して直進したのが間違い。
以前にもひどい目にあいました。
でもここも常連さんはよくと通っておられる道。
まあ無事戻れてよかったです。金剛山も奥が深いです
2015/1/13 21:05
katatumuriさん、こんばんは!
お疲れ様でした。
文殊中尾根に下りたかったのに、気がつけば東尾根だったとかババ谷だったとか、
何回あったことか!
ババ谷と中尾根の分岐は、いつの頃からか、ベンチや木に大きく「ババ谷」と書いていただいて間違わなくなりました。
でも、東尾根と中尾根の分岐はまだ何も書かれてなかったような気がします。
長い丸太のベンチがあったように思うんですが、自信ありません。
中尾根のつもりが東尾根だった時はかなりショックですよね。

カタクリ尾根、いつか行ってみようと思います。
地蔵尾根も行ってみたいのですが、私にわかるかなぁ。
2015/1/13 22:37
Re: katatumuriさん、こんばんは!
こんばんは、papi-leoさん!
コメントありがとうございました。
分岐でどちらも同じところに出てくるのとちゃうと
思いこんだのが間違いの元。
たいへん怖い思いをしてしまいました。反省
カタクリ尾根はあっという間に遊歩道に到着してしまいますよ。
地蔵尾根はまずはダイトレの地蔵さんから下ることをお勧めします。
機会があればいつでもご案内しますよ
2015/1/14 20:20
katatumuriさん、こんばんは(^^)
早速、カタクリ尾根に行かれたのですね。
私のレコがお役にたって、うれしいです。
下りのルート、私もいつも悩みます。
激下り、大変でしたね。お疲れ様でした (^^)
2015/1/13 23:26
Re: katatumuriさん、こんばんは(^^)
こんばんは、kaoribeさん!
コメントありがとうございました。
ご教示のおかげでカタクリ尾根への取り付きは以外にすんなり
見つかりました。
でも何度も細尾谷を登り下りしていますが、こんな踏み跡が
あるなんていままで気づきませんでしたよ。
でも遊歩道からの取り付きは以前に下ってみようかなと思った
ポイントでした。でも有刺鉄線があるので躊躇しました。
文殊の激下りはkatatumuriにとってホント冷や汗でました
ありがとうございました。
2015/1/14 20:49
色んな尾根がありますね
真似てみたいハリハリ鍋!!
〆のソバも旨そうですね。
しかし、金剛山は本当に色んなルート?がありますね。
また、100回おめでとうございます。
2015/1/14 7:54
Re: 色んな尾根がありますね
こんばんは、yokoyanさん!
コメントありがとうございました。
ホント金剛山はルート、枝道いっぱい
新しい道を歩くのは楽しいです。ハリハリ鍋ぜひお試しを
2015/1/14 20:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら